I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

命とは

2006年10月31日 | Weblog
日本経済新聞に心に残る記事があったので紹介します。


~・~・~日野原 重明さん(聖路加国際病院理事長)談~・~・~

小学生に命の大切さを知ってもらうことを目的に「命の授業」をしています。
まず聴診器で友達の胸の音を聞いてもらい、そのあとで
「命ってどこにあるの?」と聞きます。

多くの子は心臓を指すのですが、「心臓は血液を送るモーターだ」というと考え込みます。
そこで「命とは君たちが使える時間のことだよ」と説明すると子供はちゃんと理解します。

自分で使いたいように使える時間こそが命なのです。

「その時間を自分のためだけに使っていいのか」と問いかけると色々な反応が返ってきます。

人の命を無視するような考え方、時間の使い方は間違っていることを理解するようになるのです。

仮に失敗して人に迷惑をかけても、自分のためだけでなく償いのために時間を使って長生きすれば取り返せます。
死んでしまってはどうしようもありません。



子供の教育をはじめとして私が使命と感じる仕事がたくさんあります。
使命を果たすまで私もなかなか死ねないのです。

~・~・~おわり~・~・~


少年少女の自殺や、親の虐待等のNEWSを多く耳にする悲しい時代。

この「命の授業」を受けていたら少しは変わっていたかな。。。



日野原さんといえば2005年に文化勲章を授与されたり、

「生き方上手」という本を出版され、ミリオンセラーになったり・・・と有名な方ですよね。


御年95歳という年齢とは思えないエネルギー


厚生年金保険料

2006年10月30日 | シゴト
厚生年金保険料率が毎年上がっていることはご存じですよね。


私はこの時期になると全社員分の保険料率を手作業で変更しているので


身をもって知っています。




毎年、0.354%(一般の被保険者)ずつ引き上げられ、

平成29年9月以後は18.3%に固定される予定。




たとえば現在標準報酬(月給+交通費約1ヶ月分)が

30万円の人の現在の厚生年金保険料の自己支払額は毎月21,963円。

平成29年には毎月27,450円の保険料まで引きあがっていることになります。


ふぅ~


ため息がでますね。。。


*****************
社会保険庁HPより
社会保険料率UP
*****************

カルバドス

2006年10月28日 | ぐるめ
お菓子名人の友人からまたまたケーキをいただきました



「カルバドスに漬けたリンゴといちじくのバニラムース」



カルバドスって? リンゴのお酒らしいのですが・・・。


調べてみました。


『カルバドス(Calvados)とは、フランスのCalvados地方で作られている
 りんごから作った発泡酒であるシードル(Cider)から作る蒸留酒

 ぶどうから作ったワインを蒸留して作れば、ブランデー。
 リンゴから作ったシードルを蒸留して作れば、カルバドス。』



このカルバトスの風味が絶妙にきいていて、とてもとてもおいしかった

バニラムースもフワフワで甘すぎず絶品


彼女にはぜひケーキ屋さんをOPENしてほしい!

とお菓子を戴くたびに懇願しています

祝★日本一

2006年10月27日 | Weblog
昨夜は野球ファンでなくとも日本シリーズ中継を見た方は多かったのではないでしょうか。

私もその1人



実家のある地元中日ドラゴンズを応援するでもなく(ゴメンナサイ)、

もちろん日本ハムを応援するのでもなかったのですが、

SHINJO劇場にやれました・・・



新庄の最後のバッターボックスあたりからすでにもらい泣きです



「派手なパフォーマンスをする人」ということぐらいしか新庄のことを

知らなかったのですが、

ほんとうにファンのことを考えている

野球ファンを取り戻すことに全力を尽くした

ということを知りました。



新庄の有名なエピソードがあります。

タクシーで球場へ向かう道中、新庄は運転手からシートへのサインを求められた。
「色紙にしかサインしないんだ」と断ると、多くを語らずいったん近くのコンビニに車を止めさせた。
店に入り、戻ってきた新庄の言葉に運転手は驚かされた。

「運転手さん、ゴメン。色紙なかったよ」



すばらしい!

神南軒

2006年10月26日 | ぐるめ
渋谷にある神南軒でランチを食べました。


このお店は名古屋のZETTONの系列店。


このZETTON10月19日に名古屋証券取引所セントレックスへ株式を上場したそうですね。


ものすごい成長


名古屋にいた頃はZETTONグループをよく利用していたので驚きました。




日替わりランチ 『メンチカツ』をOrder



ソースが名古屋風?でしたがお味はフツー


飲み物はフリードリンク(コーヒー、紅茶/HOT&ICEとともにワインもあり)



話題になるお店だったので期待していたのですが、

ランチという選択がよくなかったのか。


雰囲気が良いお店なので、次回行くならばディナーですね


*******************
シブヤ経済新聞記事
コチラをクリック
*******************

年末調整

2006年10月25日 | シゴト
税務署から

「年末調整等説明会案内状及び納付書在中」

という例年送られてくる書類が届きました。



もうそんな季節なんですよね


11月中旬に説明会及び必要書類を受け取りに行きます。



扶養控除等申告書、給与所得者の保険料控除申告書の記入を促し、

法定調書の作成準備にそろそろとりかからねば・・・・・・。


今年もあと残りわずかという実感がわく書類です

クラブハリエ

2006年10月23日 | ぐるめ

滋賀県に「クラブハリエ」というバームクーヘンを買うために行列ができる

お店があります。


先日たまたまそのお店の前を通りました。


並んでいます。


二つの列ができていて、一つはその場で食べられる”一口サイズ”のバームクーヘンを売っている列。





もうひとつは箱に入っているおみやげ用のもの。


職人さんがバームクーヘンを作っているところを見ることができます。



なぜ行列ができているのか・・・。

ひとつの要因としてとんねるずの番組で芸能人御用達お土産ベスト203位に入賞したということもあるでしょう。


そしてお味は・・・・・・。

おいしいけど、期待するほどではない感じでした

他のバームクーヘンと比べるとかなりふんわりとしていると感じました。


書類の山

2006年10月20日 | シゴト
ここ1週間、社長はかなりバタバタしていたようでデスクにすわっていることが

ほとんどありませんでした。


おかげで承認待ちの書類、郵便物等でデスクは山になっていました


今朝出社すると・・・・・・


社長が目を通した書類を入れる「OUT」という書類ケースが山・やま・ヤマに




そうなんです。社長が一度目を通したあとの振り分けは私のシゴト。


社内の担当者の名前があればその方に渡したり、会合の出欠案内の書類に「出席」と

あればFAXで返事をしたり、雑誌モロモロの不要物はごみとして出したり。


朝から一汗かきました


でもこれで社長のデスクがさっぱりとして、気分もさっぱりです