I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

原宿駅のカフェ

2020年04月30日 | CAFE
3月に新しい駅舎になった原宿駅へ
3月のとある日に行ってきました





古い駅舎は五輪終了後に解体予定との事





改札を出るとすぐに入口がみえる『猿田彦珈琲』のサイン





猿田彦珈琲の限定コーヒーライン『The Bridge』

表参道から明治神宮にかけてかかる神宮橋と
五輪橋が店舗の隣にあることが由来だそうです




ショーケースには美味しそうなものがたくさん





スイーツも和洋揃ってます





ドリップバッグも種類豊富です






"ティキタカ アイスクリーム"も






グッズもいろいろありました。






マシンドリップ「modbar」がずらりと並んでかっこいい





店内は奥行きがあります。






渋谷側が見える窓席





"和"の雰囲気がある障子と畳席へ

コーヒーは大吉ブレンド@278円




チーズと香草オリーブオイルのトースト@150円

オリーブオイルのいい香りがトロトロチーズに
しみ込んで美味しい






平日限定モーニング
早くカフェに行きたいな

清澄白河~カフェ編~

2020年04月28日 | CAFE
清澄白河でカフェにも行きました
『 ARiSE Coffee Entangle』




清住庭園と清住公園のあいだの道を
歩いて川沿いにあるお店です。






美味しそうなパンやスイーツが並んでいます
 




こちらのお店の目的は”ブラジルプジン”

ブラジルのプリンだそう




固めのプリンの下にはココア生地のスポンジケーキ
一番下にはコーヒーがしみた生地です
 
ブラックコーヒーに合いますね
素朴な味のスイーツですが忘れた頃に食べたくなるかな




店内は独特な雰囲気です





土日は店内は込み合い、ブラジルプジンも売り切れることが
多いそうです

さすがのカフェ激戦区で、一風変わった雰囲気と
美味しいコーヒー&スイーツを楽しむことができました

清澄白河~パン編~

2020年04月27日 | delicious bread
歩いてみたかった街のひとつ「清澄白河」へ
ブルーボトルコーヒーの日本1号店があり、コーヒーで
有名ですがパン屋さんもたくさんあり気になっていました
最初に行ったのは『ブーランジェリーメゾンノブ』

清澄白河駅と森下駅のあいだぐらいにあります。



小さなお店で対面式ショーケースより選んで
店員さんにとっていただくスタイルです。




かわいいキューブ型のパンが並んでいます



食パンを狙っていたのですが、焼き上がりには
ほど遠い時間だったので諦めてこちらをテイクアウトしました

”いちごあんぱん”@370円
持ち帰り時間が長くつぶれてます




生クリームにこしあんがぎっしりと

甘くてスイーツのようにいただきました



二軒目は『一本堂』

各地に店舗がありますが、清澄白河駅近くにもあるので
立ち寄ってみました。



曜日限定のものがあるようです




通常メニューはこちら




購入したのは”高密度食パン”@370円




生地がしっかりとつまっています。
でもふんわり感も残っています

トーストしていただきました
もう少しやわらかい方が好みかな
次回は”生クリーム食パン”に挑戦してみたいです。



最後に訪れたのは『コトリパン』
かわいい店名です




店内はとても狭いのですが、たくさんの種類のパンが
並んでいました。
大人2人がすれ違うのが大変なので写真は撮れず

購入したのはこちら
”フレンチトースト”@150円

卵液がしみしみです



こちらは店名の”コトリパン”@150円

チョコレートとカスタードクリームがはいっています
こちらもつぶれてしまいました




”栗のタルト”@150円

甘い栗ペーストがたっぷりとはいっています




他にも気になるパンがたくさんあり、ほぼ100円台でした
次回また訪れたいです。

盛りだくさんなパン屋巡りができました

ビリヤニランチ

2020年04月24日 | ぐるめ
博品館6階にある『カーン・ケバブ・ビリヤニ』へ🍴




カレーとビリヤニが有名な南インド料理のお店です。




ランチメニューは種類が豊富です。





ビリヤニをオーダーしてみました😄
セットサラダ✨

お豆腐がなぜかついてます。




辛酸っぱいスープがついてます。




ビリヤニがきました‼️
量の多さにびっくりです。

たくさんのスパイスが入っていて本格的な味です。
お腹いっぱい❗️ ごちそうさまでした😄

牛ホホ肉ランチ

2020年04月23日 | ぐるめ
カジュアルフレンチでランチをいただきました
選べる前菜は鶏レバームースをセレクト





こちらは卵とトマトのサラダ





フランスパンもふわふわで美味しい




メインは牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

お肉はとてもやわらかくホロホロ
添えられたポテトが甘くてとっても美味しい



洋ナシのタルトをデザートにいただきました





落ち着いた雰囲気で美味しいランチタイムを
過ごすことができました
ごちそうさまでした

ふわとろフレンチトースト

2020年04月22日 | Sweets
泰明小学校近くに今年2月にOPENした『YATSUDOKI』へ




店名の『YATSUDOKI』とは・・・

YATSUDOKI(ヤツドキ)の「八」は、「八ヶ岳」の「八」、末広がりの「八」。
また昔の暦で「八つ刻」=午後3時のことで、「おやつ時」という意味を込めて名付けました。

とHPにありました


おいしそうな生ケーキがショーケースに並んでいます




洋菓子のシャトレーゼの新業態のお店で、
銀座、自由が丘、新宿御苑など店舗が増えています。




勝沼甲州のワインもたくさんあります




この日はカフェでスイーツをいただきました
”ふわとろフレンチトースト”





国産シナノキはちみつ生クリームと
白樺樹液入りメープルシロップがついています




八ヶ岳の卵と牛乳で作られた生地は
プルプル&ふわふわです
卵液20時間以上漬け込んであるそう

次回は生ケーキを狙ってます ごちそうさまでした

ミスド

2020年04月21日 | Sweets
久しぶりにミスタードーナツへ
”桜フレンチクルーラー"

桜のジュレと生クリームがはいって美味しい




ピエールエルメとミスドの共同開発商品
”サティーヌファッション”

オールドファッションにチーズクリーム、
オレンジとパッションフルーツのジャムがトッピング



思っていた味とはちょっと違ったかな

次回は定番商品をいただこうと思います

イギリス式パンケーキ

2020年04月20日 | Cooking
成城石井で見つけた『クランペット」
美味しいという噂を聞いて購入してみました。





クランペットとは、イギリスのパンケーキだそう
トースターで焼いて、ソーセージと一緒に





表面は固めでなかはモチモチ食感です
たくさん穴があるのでバターやはちみつが
いい具合に生地にしみ込みます

おいしかったけど、普通のパンケーキや
ホットケーキの方が好きかな
ごちそうさまでした