I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

カフェミストでひとやすみ

2023年03月31日 | CAFE

スタバでひとやすみ




カフェミストS@405円

ドリップコーヒーにふわふわの
スチームミストがたっぷりです



おともは”あらびきソーセージパイ”@352円

ポークソーセージがさくさくのパイに包まれています。
パイ生地にパルメザンチーズがトッピングされているとのことですが、
チーズ感はほとんど感じなかったな




ごちそうさまでした


2023桜~横浜~

2023年03月30日 | おでかけ

桜木町駅から山側に少し登ったところにある

『伊勢山皇大神宮』

 

”『横濱総鎮守』つまり国際港都・横浜の守り神として、
また『関東のお伊勢さま』として広く崇敬を集めています”とのこと。

 

雨で桜が下を向いています

 

ハナカイドウはピンク色が濃く、丸っこい形がかわいい

 

この奥に本殿があります。

 

大正15年建立の高さ6メートルの常夜灯

 

少し歩いたところにある『横浜成田山』

 

15分ほど移動して『掃部山公園』(かもんやま)

 

”かもんやま”は、彦根藩主の井伊直弼が「掃部頭(かもんのかみ)」と呼ばれていたことから

付けられたとのこと。

 

小高い場所にあるので、

 

(晴れていれば)ランドマークタワーを見渡すことができます。

 

最後は『根岸森林公園』

 

根岸台の丘にある芝生と森の総合公園には400本以上の桜があります

 

日本初の洋式競馬場の跡地が整備され、横浜を代表する桜の名所となっています。

 

菜の花も少しだけ

 

かなり立派な桜の木

 

オオシマザクラです

 
大きな白い花で、葉が同時にみられるので白色と緑色が鮮やか

 

濃いピンクの横浜緋桜

 

横浜のお花見はいろんな種類の桜を楽しむことができました


2023桜3

2023年03月29日 | おでかけ

開花の早かった今年の桜 出勤前に追っかけてきました

『八重洲さくら通り』

 

東京駅八重洲口から高島屋に向かう道

 

ほぼ満開です

 

『東京ミッドタウン』

 

”THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE"は4月中旬までのイベント開催中です。

 

すでにたくさんの花びらが落ちてしまっています。

 

曇り空が残念ですが、ガーデンの緑が映えます

 

ミッドタウンガーデンにつながる橋から

 

『アークヒルズ』

 

”さくら坂”もほぼ満開

 

早朝で人けがなく雨上がりでしっとりした雰囲気

 

早咲きの色の濃い桜は散り始めています。

 

青空が少し顔を出してくれました

 

”泉屋博古館”前の太閤千代しだれ

 

『日比谷公園』

 

菜の花も満開

 

桜の下には・・・

 

葉の上が水玉模様に

 

日比谷公園では数本の桜が並んでいます

 

枝垂桜はあともう少し楽しめそう

 

 

お天気には恵まれない今年の満開時期でしたが、

主要スポットには足を運べてよかったです


サンチノ

2023年03月28日 | delicious bread

渋谷スクランブルスクエア1階にある『サンチノ』




おいしそうな米粉パンが並んでいます





初めてパンを購入しました。
”パルメザン薫る大人のコーンマヨ”@250円

びっしりとトッピングされたコーンの
見た目につられて購入
パルメザンチーズ、粉マスタードがトッピングされていて
確かにオトナ味です。




”生食コッペのさくさくきな粉”@210円

ジャリっとお砂糖を感じるきな粉クリームは
なつかしさも感じます。




”マカダミアソルト”@300円

サクサクとしたマカダミアナッツとライ麦生地の
食感が心地よく、岩塩がいい塩梅
お値段もお手頃なのでまたお店に行こう


黒毛和牛&だし巻き弁当

2023年03月27日 | 大好き

『大徳寺 さいき家』さんはデパ地下などの催事で
よくみかける京料理のお店です。
この日も出会ってしまいました



美味しそうなお弁当がたくさん

しかも魅惑のタイムセール中です



そうして今回も購入してしまいました




”黒毛和牛&だし巻き弁当”

うなぎや鱧などはいただいたことが
ありますが、黒毛和牛は初めて
黒毛和牛はやわらかく、甘辛いタレでご飯がすすみます
京だし巻き玉子はふわふわ。



山椒をかけていただきました。

おいしかった ごちそうさまでした


2023桜2

2023年03月26日 | おでかけ

池上本門寺へお花見

 

境内にチューリップが並んでいます

 

境内にある立派な桜はほぼ満開です

 

五重前は八分咲きかな

 

曇り空が桜の花で少し明るく感じます

 

笹部桜はこれからかな。

 

本殿にも桜が咲いています

 

大木で立派です。

 

五色幕も色鮮やかできれい

 

すぐ近くのお寺の枝垂れ桜は満開です

 

 

風で折れて落ちていた桜を連れて帰りました

少しだけ家の中でも楽しみたいと思います


2023桜1

2023年03月25日 | おでかけ

今年の桜は観測史上最早の開花でしたね

満開の頃に雨予報が続いたので早めにお花見へ

九段下駅から歩きます。

 

日本武道館 田安門前の桜

 

八分咲きくらいでしょうか。

 

遠くに東京タワーが見えるベストポジション

 

千鳥ヶ淵を歩きます。

 

雨が降ったあとも桜が残っているといいな

 

ボート場まできました。

 

菜の花との共演

 

千鳥ヶ淵公園の桜はほぼ満開です

 

枝垂れ桜も咲き始めています。

 

国立劇場に到着

 

こちらは見事な満開の桜

 

”神代曙”はお花の色が濃いめで濃淡が美しい

 

 

日比谷方面に向かいます。

 

桜田門に見事な桜が1本

 

”馬場先門まで戻ってお花見終了

 

満開を期待していなかったけど、充分お花見を楽しめました


ランニングとモーニング

2023年03月24日 | ランニング

いつものランニングコース『ふるさとの浜辺公園』

 

ユリカモメが陸まで遊びにきています

 

貴船堀橋からの景色はついつい写真に撮ってしまいます

 

 

 

梅屋敷商店街にある『珈琲 琵琶湖』へ

 

モーニングセットがあってうれしい

 

Bセットをオーダー

厚切りトーストに半熟卵をからめていただきました

 

 

サラダもしっかりと。

おいしかった ごちそうさまでした


ヒーローたち

2023年03月23日 | おでかけ

日本大通り駅からすぐのところにある「放送ライブラリー」

こちらで開催されていた”ヒーローたちの系譜”をみてきました

 

アカレンジャー、仮面ライダー1号、宇宙刑事ギャバン

なつかしい。そしてかっこいい

 

”世代を超えて多くの人々に愛され続ける、テレビが産んだ特撮ヒーローたち。

「仮面ライダー」「スーパー戦隊」「メタルヒーロー」の3シリーズの歴史を振り返り、魅力を紹介する。50年にわたる歴史を巨大年表で紹介するほか、立像や番組宣伝ポスターの展示、全作品のオープニング主題歌の上映などで時代の変遷を伝える。特別プログラムでの上映会も。ヒーローの歴史を映像と展示で辿る、放送ライブラリーならではの企画上映会。”とありました。

 

こちらは宣伝ポスターかな。

 

”スーパー戦隊シリーズ”

 

このあたりになるとまったくわからない

 

今にも動き出しそうなヒーローたちにあえて楽しかった

4/9(日)まで開催されています


桜木町駅 旧横ギャラリー

2023年03月22日 | おでかけ

JR桜木町駅に2020年6月に開業した「新南口(市役所口)」

CIAL桜木町アネックスとJR東日本ホテルメッツ 横浜桜木町が併設しています。

 

旧横濱鉄道歴史展示「旧横ギャラリー」はビルに入ってすぐにあります。

”110形蒸気機関車”

 

新橋~横浜間を走っていた日本で最も古い機関車のひとつだそう

 

 

客車のなかもみえます。

木のぬくもりがあり、レトロなライトや座席の足などおしゃれに感じます

 

明治~昭和の切符

 

大好きなジオラマもあります

 

明治初期の鉄道開業期の横濱停車場と街の風景が再現されています。

 

夕焼けの空に変わったりして凝ってます

 

鉄道関連資料が展示されています。

 

 

~おまけ~

横浜市役所前にはかわいいポケモンが

 

”ポケモンオリジナルポスト”

モンスターボールがモチーフになっていて、上部にピカチュウ・イーブイ

 

横浜桜木郵便局前にはポッチャマがいました。