I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

Toshi Yoroizuka

2007年04月28日 | Sweets
東京ミッドタウン内にできたToshi Yoroizuka


このお店、恵比寿に元々あったのですが、連日ものすごい長い行列だったとか・・・

で覚悟していたらなんと並んでいたのは店の中が3~4組。

店の外に3組。


想像よりも少なかったので、喜んで最後尾に並びました









カフェが併設されているものの、予約でいっぱい




テイクアウトで生ケーキをいくつか購入




ベルナール



リオネル


どのケーキも思ったよりリーズナブルでした。

味はもちろん完璧

幸せな気分に浸ることができました~ (単純





ワインとの相性も抜群!至福のチーズケーキ

高価な靴

2007年04月27日 | シゴト
青山一丁目のツインタワー1Fにあるベルルッティ青山本店へ。


たかっ!




男性の革靴一足がなんと17万円、20万円・・・


ありえない金額でびっくりでした。


もちろん自分の用事でなく、社長のお遣いごとです



4月19日に新宿高島屋にもOPENしたらしいす。

こんなに高い靴、履くのがもったいなくないのかなぁ~






大人のための休日のカジュアルウエア

こだわり

2007年04月25日 | Weblog
ほぼ毎朝ペーパードリップで淹れた珈琲を飲んでいます。



名古屋に住んでいた時は、以前アルバイトしていた自家焙煎珈琲店の豆を

使っていたのですが、東京に引っ越してからはずーっとこの


やなか珈琲店の豆を愛飲しています




こちらのお店はオーダーしてから生豆を焙煎してくれるので

持ち帰っている途中でも袋の中から珈琲の香りがふわっと香るほどです。


焙煎度合いも浅煎りから深入りまで8段階で選ぶことができます

珈琲好きの方には





ネット注文もできるようです

やなか珈琲店サイト





【Okasix】母の日特集

リゾット

2007年04月24日 | Cooking
先日カルボナーラパスタ用に買ったパルミジャーノ・レッジャーノ。


余ったものをつかって今回はチーズリゾットを作ってみました。


コンソメスープですこしずつお米を煮て、アルデンテに仕上げていきます。






ちょうどよい歯ごたえとなりました


サラダにも摺り下ろしたチーズをかけてシーザーサラダに。


今宵はチーズたっぷり料理でチーズ好きな私にぴったりでした

おいしかった~

kurkku

2007年04月23日 | CAFE
小林武史、ミスチル櫻井和寿、坂本龍一の3人が拠出したお金をもとにして、
設立された非営利組織 ap bank



このap bankのフラッグシップショップである @kurkku


ずっと気になっていて先日やっとCAFEに行くことができました。



2Fフロアのセンターには大きなカジュマルがあります。



オーダーしたのはリンゴのケーキとアイスカフェラテ



3Fにはルーフガーデンがあり、都会の中で緑を感じることができます。





さきほどケーキにそえてあったクローバーはこれかな?



「kurkku」とはフィンランド語で「キュウリ」を意味することば。



カラダによくておいしいもの

・・・環境を考えるきっかけとなるというコンセプトはとても良いと思ったのですが、
カフェの接客は笑顔がなくあまり心地よくなかったのがとても残念でした。


「自然を感じることのできる環境(お店)」で、

「カラダに良いおいしいもの」をいただいて、

「気持ちの良い接客」、を受けることができたら

心身ともに癒される場所になるだろうな~。と期待しています

パルミジャーノ・レッジャーノ

2007年04月20日 | Cooking
カルボナーラパスタを作ろうと、粉チーズでなく

「パルミジャーノ・レッジャーノチーズ」のかたまりを買ってみました


100g 500円ぐらいで、結構高い・・・。


よりコッテリと作りたかったので、牛乳でなく生クリームをつかい、

あらびき黒胡椒ももちろんin



それゆえにできたカルボナーラはかなりおいしかった


やはりいい素材で作ったものは味も保証されますね~

余ったチーズはすりおろしてサラダにかけようかなぁ~



HAPPY イースター

2007年04月19日 | Weblog
渋谷の電力館の前を通ると色鮮やかなものが目に付きました。




『卵で遊ぼうハッピーイースター 卵あそびコンテスト2007 作品大集合!』



 ふむ。ふむ。

イースター祭りにちなんで卵の殻で作った作品がいくつか展示してありました。





「祭りだ~」



「 ? ? ? 」



どの作品も臨場感があり、鮮やかな色遣いが印象的でした