Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

今年のアドベントカレンダー。

2012-11-26 | 年中行事 ~クリスマス~
ドイツには、アドベントカレンダーというものがあります。
最近は日本でも、売っているようですが。(笑)

小さい頃は12月に入ると、
弟、妹と共に少し早起きになりました。

アドベントカレンダーを開けるのがこれが朝の楽しみの一つでした。
アドベントカレンダーは絵だけのものだったり、
チョコが入っているものだったりといろいろです。
決まっているのは、どのアドベントカレンダーにも
1から24までの数字がついていることと、
その数が並んでないので、探しなければならないということです。

私が小学校の頃は、絵のアドベントカレンダーが主流だったので
兄弟で一番に起きた人がこの楽しみを得られる。(笑)
見た後は、ちゃんと閉めておく。
大抵、弟が早起きしていて、
開けっ放しにしていたことが結構あったような。(笑)


しばらくしてからは、チョコの入ったものが3人分
ドイツから送られてくるようになりました。
朝、寒い中ストーブの前でチョコを食べながら、
服を着替えていたのも今はいい思い出です。

最近は、アドベントカレンダーもいろいろな種類が出ていて
香水、ビール、紅茶・・・と大人向けのものも多いのです。

私は、今でも昔からあるシンプルな絵のが一番好きです。
特に街のクリスマス市の様子が描いてあるものなどは、
クリスマス前なると、とってもにぎやかな絵になるんです。
でも、今は本屋さんでも扱っているところが少なくて・・・
なかなか気に入ったものを見つけるのに苦労します。



今年は、東ドイツの古いアドベントカレンダーを飾る予定です。
どんな絵が出てくるか今から楽しみだな~
でも、一人で開けるのはちょっと寂しかったりする。
兄弟三人で楽しみにしていたのが懐かしいわ~。