Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

年明けの旅行@エルツ地方2020 ~ザイフェンのお店をまわる~

2020-01-04 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方~

ホテルでゆっくりしたいという相方君に、
朝10時にフランケ工房まで送ってもらって5時間近く村のお店をまわった私。


サッと歩いたら、10分もかからないメインストリートを
好きなお店をまわってみて歩きます。

たくさんお店はありますが、買うお店はいつも決まっています。

なかでも、毎回ポストカードを買っていたお店に行くと売ってない!!
どうやら、オーナーの人が変わったので扱わなくなったんだとか。
あのポストカード大好きだったのに・・・


今回は、ちょっと小さなパーツなんかも買ってみたり。



小さなころからよく見かけるこのシリーズは、
何かの絵本のモチーフだったりするのかな??


可愛いマッチ箱シリーズ。


クリスマスマルクトシリーズ。


今回いけなかったLeichsenring工房。次回は行きたいと思っています。


本を数冊かいました。
ここ数年エルツの工房の歴史などの読むのが好きになっています。


いいなって思うものはやっぱりお値段は可愛くない。


最近気になり始めているランタンも、
工房によって作りが違うことを今回教えてもらえました。


メインストリートから少し奥まったところにあるこのお店。

小さいけれど、大きなお店に置いてないものがあったりして好きなのです。

ここで去年引退され工房を閉められた方の
煙り出しハウスがあったので買いました。

ゆっくり一人でまわって5時間近く村にいたので、相方君には呆れられました。
夜は足が痛くてぐっすり寝られそうって思っていたのですが
夜中強風で、Kayaが外に出たいと3度も起こしたので寝不足気味になってしまいました。


年明けの旅行@エルツ地方2020 ~ベッティーナ・フランケ工房~

2020-01-04 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方工房を訪ねて~

いつもザイフェンに来たら行く工房が2つあります。
ひとつの工房は、冬休み中でお休みだったのでもう一つの工房のオーナーさん
フランケさんにクリスマスの後にメールをしてみたら、
3日にザイフェンのショールームを開けてもらえることに。
前回の記事↓

 

ザイフェンの中心から少し離れたところにある、
小さなおうちが彼女のショールームです。


毎回、行く時期によって置いてあるものが違うのと、飾り方が素敵なので
あっという間に時間が過ぎてしまいます。

中でも今回素敵だなっておもったのはこれ!


昔のキッチンの棚を使ってとっても素敵な飾り方をしておられます。
たまに蚤の市などで見かけるこういう棚。
こうやって使う手があったか!と何度も見入ってしまいました。
棚に並べるだけでなく、こうやってまとめて飾るのが最近私も好きです。

他の工房でよく見かける、額縁などと違ってこうやって捨てられそうになったものを
活用されているのが素敵です。

サンタクロースのシュビップボーゲンも素敵です。


クリスマスの後なので、小人君はたくさんいませんでした。(笑)




いつかいつか欲しいな・・・って思っている大きなサンタクロース。

 


そして、イースターのウサギたち。
本当はもう少しあるかなって思っていたのですが、クリスマスの時期に
うさぎがたくさん出て行ったらしい(笑)


ということで今回は、友だちへのプレゼント数点を買いました。