旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

メリークリスマス!

2008年12月25日 10時23分49秒 | 旧庭(~2014March)

今日は晴れて暖かくなりました。気持ちの良いクリスマスの一日になりそう。
年賀状も書き終えて、ホッと一息。窓拭きとお料理に取り掛かるまでの2、3日は、また庭仕事をするつもり。

昨日、買い物に行くと、アチコチでクリスマス用品が半額でした。気になっていた松ぼっくりのボール飾りを、思い切って買いました。松ぼっくり以外はプラスチックの作り物ですが、新鮮な印象の飾りなのでついつい バラのアーチに掛けても可愛いかな

 

 

ガーデンショップでも年末セール中。セミダブルのクリスマスローズの苗と、それに合わせて、アンティーク風の鉢を買いました。3種類のどの花が咲くか分かりませんが、来年を楽しみに育てたいと思います。

 

先日最終回だった『風のガーデン』のテーマ曲になった平原綾香さんの『ノクターン/カンパニュラの恋は情感のある心に沁みる歌でした。同ショップでカンパニュラの株を見つけて、歌を思い出し、残念ながら「ウエディングベル」はありませんでしたが、薄ピンク色と水色の二種類購入。こちらも来春が楽しみです。上手く育つと良いけれど。

 

今日はクリスマス。我が家の一番のイベントは、京都に住んでいる次女が帰省することかな。明日から暫らく、賑やかな日々が続きそうです

 

年も押し迫ってまいりました。主婦にとっては忙しい日々が続きます。
まことに勝手ながら、明日から年内の間、ブログはお休みさせていただきます。


皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


クリスマス・イヴ♪

2008年12月24日 19時21分06秒 | ライフスタイル

とうとう今年もクリスマス・イヴがやってきましたね。
この時期はリビングに山下達郎の『Season’s Greetings』を流して、クリスマス気分を高めます。

アドベント・カレンダーのツリーにも天辺に星が付きました。

 

今年のクリスマス・ディスプレイは、赤い実と白樺が特徴のクリスマスリースにあわせて、をテーマにしてみました。
キャンドルキャンドル・ポットを赤くして、、キャンドル・ワックスも赤とピンク。
主役はスターバックスのテディベアのカップル。背景のスタバのアドベントカレンダーも完成です。

灯りを消すとキャンドルと赤いライトの灯りとで、暖かい感じです。

 

皆様に幸多かれ!

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


年末と思えない暖かさ

2008年12月22日 14時10分27秒 | 旧庭(~2014March)

昨日今日と、12月も終わりというのに、奇妙に暖かい日が続きました。
昨日風が強かったので、家の前の道路は落ち葉で一杯 綺麗に集めたら45ℓ一袋一杯になりました。裏に林があるので、ショウガナイですね。
余っている土地があれば、腐葉土が沢山できそうですが、如何せん場所が・・・

このところの暖かさのせいか、庭ではまだコスモスが咲いています。蕾もありますが、これは無理かな。切って花瓶にいけたほうが良いでしょうか。

 

どこから庭仕事に取り掛かろうかアチコチ見回すとツルニチニチソウが一輪咲いています。アララ、チョッと早いのでは

 

暖かいので、庭仕事もはかどりました。メキシカンセージやパイナップルセージはまだ花が付いていましたが、思い切って切りました。地上部が枯れている宿根草も短く切ったら、庭がすっかり、サッパリしてしまいました。
あ~、今年もとうとう、こんな季節が来たのですね。冬の庭らしいです。

 

裏庭まで一回りして、嬉しい発見 日本水仙が咲いていました。

 

お正月を迎える準備も、我が庭では着々と進んでいる、ってことですね

 

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


 

 


クリスマス☆ウィーク

2008年12月21日 11時39分18秒 | ライフスタイル

忙しかった一週間が終わって、ホッとする日曜の今日は、お天気も良く暖かくなりました。
今週はいよいよクリスマス。
今年は家族も揃わないので我が家としては何もしませんが、英語教室に来る生徒さんに楽しんでもらうためにも、例年通り飾り付けをしています。

玄関には昨年買った松ぼっくりや小枝のリースに、頂き物のフエルトにスパンコールを刺繍したお星様を付けて飾りました。女の子に人気です

 

玄関内は有り合わせで飾りつけ。ミカニアの鉢にサンタクロースのスティックを刺してみました。鉢の雰囲気がクリスマスにあっているのでは

 

水曜と木曜は当英語教室のクリスマス参観日。今年は簡単パウンドケーキの素に、ドライフルーツなど入れて可愛らしく作ってみました。ほぼ好評
パウンドケーキは2、3日置いてからの方が「バターが馴染んで美味しい」というので、自宅用はラム酒を何度か塗って大人っぽい風味にしました。
しっとり感が出て、なかなか良かったです

 

庭ではクリスマスローズのバラーディアの蕾が顔を出しました。いつ頃咲くかしらん。楽しみです。

 

今日は午後からお仲間と今年最後のテニス。その後は忘年会。私の仕事も昨日で本年は完了したので、心置きなく楽しんでこようと思いま~す

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 

 


クリスマスリース

2008年12月16日 10時44分59秒 | ライフスタイル

毎朝霜も降りるようになって寒くなりました。昨日今日と日中はお天気が良く、ホッとします。

日々刻々と年末へ向けて時間は進んでいます。当英語教室の参観日&クリスマス会もまもなくです。今日は、クリスマスツリーを出して飾り付けをしなければ。
毎年玄関の飾りを工夫してきたのですが、10年ともなるとなかなかアイディアが浮かばなくなりました。ネタ切れです~
先月自由が丘で買ったクリスマスリースを飾ってみて、今年はこのリースにあうような赤を基調とした感じにしようかと思案中。

 

日曜日に長女が毎年恒例のラズベリージャムを作りました。ライチと混ぜて作ろうと考えていましたが、肝心のライチが見つからず今年もラズベリーのみ。
甘くしたくないと砂糖を加減したら、上手く固まらず、シロップのような感じの緩めになりました。でも味はOK ヨーグルトに入れて食べることにしましょう。

 

ワイルドストロベリーもまだ元気でポツポツを実をつけています。冬の寒風の中、赤い実は、ポッと灯る小さな明かりのようです。

 

さてこれからは大忙し。クリスマスツリーを飾ったり、クリスマス会用のお菓子を作ったり、年を締めくくりに向けて、がんばらなくては

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 

 


お隣の山茶花

2008年12月13日 09時56分52秒 | 旧庭(~2014March)

このところ、少し暖かく過ごしやすかったのですが、明日からまた寒くなりそうです。
今日はお天気の良さそうなので、また庭仕事を少し済ませようと思います。

 

我が家の庭は花も少ないのですが、この時期はあちこちで山茶花をみかけます。
お隣の生垣では濃いピンク色山茶花が咲いています。お隣はまったく消毒しないので、初夏にチャドクガが発生し、我が家側の枝は私が剪定。毎年の事ですが、お蔭で冬に綺麗な花を見ることが出来ます。

山茶花は、左45度が好きです

 

春に植えた下野「ライムグリーン」が紅葉しました。タイムの緑色とコントラストになりました。秋の葉も綺麗なので少し大きく育ててみようかと思い始めています。時折真っ赤な葉も出てくるのですよ

 

来週からグッと寒くなるみたい。まだパイナップルセージやメキシカンセージ、プレクトランサス、宿根マリーゴールドなど咲いていますが、本格的に冷え込む前に切った方が良いのかな

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


雨上がりの庭

2008年12月10日 10時43分53秒 | 旧庭(~2014March)

昨日降った冷たい雨が上がって、今朝は庭のいたるところで雨粒が輝いています
暖かい日になりそうで、植物たちも喜んでいるかも。

ロータスブリムストーンは冬でも変らずに、細い茎についた黄緑色の小さな葉を風に揺らして、寄せ植えを明るくしています。

 

サラサニンドウはオベリスクの天辺でまだ咲いています。雨粒が朝陽に輝いてキラキラしているのが伝わるでしょうか。

 

そのコンテナの足元にビオラを植えつけました。今日は雨に濡れてうな垂れている花が多いのですが、春にはコンモリ茂って庭を明るくしてくれるでしょう。

 

先日バラ仕事と同様に、クリスマスローズの古葉とりもしました。古葉を取ってみると、綺麗な黄緑色の葉の中に小さな蕾を見つけました。花でしょうか?葉でしょうか?いずれにせよ、春を待っている事でしょう。

 

先日気にしていたバラの苗について業者に問い合わせてみると、その部分は「たぶん「カルス」という植物の細胞が変化した部分ではないだろうか。
もし育ててみて生育が悪く、ガン腫であるなら取り替えるし、またガン腫だとしても、病気を抑える薬を使っているので広がる事は無く普通に生育するのではないか。

と言う事でした。メールした日の夕刻にわざわざ電話してくれました。対応の早さにビックリ。嬉しいです

私はたくさん苗を買うほうではないので、この様な状態は初めて。おおいに興味を持って育ててみたいと思います。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


冬でもまだ咲きます。

2008年12月07日 20時22分31秒 | 旧庭(~2014March)

今朝は一段と寒かったのですが、日中は陽も射して、暖かくなりました。

昨日に続いてバラの土替え。昨日は何匹か幼虫に会いましたが、今日はサナギが一つだけ。土を替えたバラは葉をむしって、肥料も与えました。

昨日届いたバフビューティーの苗を植えようと思って接木部分を見ると、コンモリとしています。ビニールテープを巻かれた部分の下部がコンモリしているのはよくあることですが、チョッといつもと違う膨らみようです。許容範囲でしょうか・・・まさかガン腫
とりあえず明日業者に問い合わせてみようと思います。

 

秋に寄せ植えしたフランネルフラワーがまだ蕾をつけてボチボチと咲いています。いつまで咲き続けるのかしら。丈夫な花なのでしょうね。

 

意外や意外、匍匐性の匂いスミレが鉢から垂れ下がった茎の先で花をつけていました。綺麗な青色は春同様。買ったときは八重だったけど翌年には一重になってしまいましたが、可愛い花です

 

今年はバラの土を色々な組み合わせにして植えています。バラ自体に個体差があるので、キチンとしたデータにはならないかもしれませんが、少し観察して毎年の参考にしようと思います。
一番違うのはマルチング。鉢はどれも、くん炭で覆い、それをさらに堆肥で覆ってみました。鉢底にはニームケーキを撒きました。肥料は随分久しぶりにボカシ肥料を置き肥しました。
コレで何か変るでしょうか。ある意味、楽しみでもあります。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


バラ苗が届いたけれど・・・

2008年12月05日 16時10分14秒 | 旧庭(~2014March)

今朝、外に出ると生暖かい空気が、ドヨ~ンと流れています。冬だと言うのに、フェーン現象のような感じ。

昨日注文しておいたバラの大苗が一本届きました。しかし、仕事に忙しく、ミズゴケで根が巻かれているのをいいことに、一晩箱に入れたまま放置。

今朝ビニールを解いて、苗を水を張ったバケツに入れて、テニスのレッスンに行きました。帰ってきてから植え込まなくては


雨の予報だったので、早々に帰宅して土の用意などしていると、急に強い風と大きな雨粒が・・・作業中断。結局苗はまだバケツの中。明日の作業になりそうです
なかなかタイミングよく苗が届いてくれません。日にちも指定できないから、バラに我慢してもらうしかありませんね。
知り合いで海外から届いたベアールート苗を3日以上水につけたままで、その後植え込んでいましたが、春には綺麗に咲いていたので、そうそう神経質にならずとも良いかもしれませんが・・・

今回届いたのはマーガレット・メリル。お安かったので、初めてバラ業者以外の通販で買ってみましたが、細い根が沢山ありますね。コレは良い苗と言えるのでしょうか もっと根の少ない苗も過去にあったので、こんなものかな。今後の生育具合で判断しましょうか。

 

秋に大鉈をふるって強剪定したハマナスの数少ない葉が黄色になりました。木喰い虫に相当痛められたので、来春はどんな風になるか心配です。

 

冬のバラ仕事も本格化。忙しい毎日になりそう。お天気の良い日が続きますように

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


クリスマスホーリー

2008年12月03日 13時01分17秒 | 旧庭(~2014March)

12月に入りましたが、今日は晴れて少し暖かいです。

クリスマスホーリーの実も赤く色付いて、年末の雰囲気になってきました。
古枝に花が咲くのかな 実のつきようが中心にかたまってしまい、新梢にまったく実が無いのが寂しいですが、ヒイラギの硬い尖った照り葉が、クリスマスムードを盛り上げてくれますね。

丸々とした赤い実をヒヨドリも食べにきます。クリスマスまで待って欲しいわ。

 

クリスマスにちなんで、サンタクロース柄の懐紙を買いました。今年の英語教室のクリスマス会では、この懐紙の上にお菓子を載せてあげようかしらん

 

 

あっと言う間に12月は過ぎていきますね。
何とか今月中にバラの土替えを終えてしまいたいのですが・・・

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。