旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

赤い枝

2013年02月26日 17時55分26秒 | 旧庭(~2014March)

寒さが厳しい毎日のおかげで、本来の姿を見ることのできる植物在り

ドラゴンヤナギは、株元辺りは茶色ですが、今年は枝先が一段と赤いです。
更に寒い環境なら、きっと枝全部がが真っ赤になって綺麗なのでしょうかが、南関東はこれぐらいが限度かも。


この株もとに植えているのは桃色花のコバナノズイナ。
此方は葉が紅葉するので、更に赤っぽい。

 

修景バラの台木は枝全体が赤くなりました。
大きく育ったら、冬の庭のアクセントになるかもしれません。

 

メラウレカレッドジェムの枝先の葉が、赤くなっています。
玄関前の軒下の寄せ植えの株は赤くないので(写真左奥)、この株が直接寒さに当たるからだと思います。
寒さも上手に利用すれば、庭に面白い景色を作ることができるかもしれませんね。


地味な写真ばかりだったので、可愛らしいお花の写真をペタリ


今年のお雛様には、桃の花とピンク色のスイートピーを。
スイートピーの甘い香りが広がって、お雛様は一足先に春を味わっているんじゃないかしら

 

 

 

 


半開き

2013年02月25日 11時58分14秒 | 旧庭(~2014March)

3月まであとわずかですが、なかなか暖かくならず、もどかしい毎日です。

それでも、庭の梅が一輪、半分開きました。
開き切るのは、明日?明後日?
そうやって、毎日ワクワクする季節が始まろうとしているのかな


気づくと植えっぱなしのクロッカスの花が一輪、こちらも半開きに。
お仲間は今のところ葉っぱだけなので、オレンジ色のクロッカスは、これが最後の花なのかな。

 

週の半ばには暖かくなるようなので、他の植物も一気に育ってくれると良いな。

 

昨日は長女の引越しでした。
資金も部屋も、自分で用意して、彼女の念願の一人暮らしがスタート。
一緒にIKEAやニトリに行って、必要な家具家電を見繕ったり・・・と準備には私も楽しませてもらいました。
自宅からの通勤でも不自由はなかったけど、一人暮らしをしてみたいのだそう。
自立へまた一歩進んでいるようで、親としても嬉しい限りです


 


残雪と咲いてきたヘレボルス

2013年02月20日 13時00分37秒 | 旧庭(~2014March)

昨日は雪になりました。
交通に支障ないぐらいの量でしたが、午前中は庭や畑にまだ雪が残っていました。

そろそろ開いてほしいスノードロップの蕾。
花を見るにはもう少し時間がかかりそう。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘレボルス・ニゲルも、沢山蕾は上がって来たものの、只今、開花待機中。


 

一足早く咲いた、ちょっぴりソバカスの入った白いヘレボルス。
昨年は4~5本花茎が立っていたのですが、今年は2本だけ。
地植えなのですが、周りに色々植えてあるから、根が張りにくいのかな~

 

それに比べて昨年鉢植えで全く咲かなかったので、ダメもとで春に家裏に植えてみたヘレボルス・オリエンタリスが、今年は沢山蕾を持ち咲きだしました。
西陽が少し当たるぐらいの場所だし、肥料も与えていないし、古葉切りもしていなかったのに。
根が伸びる場所があったのかな

 

植物のお好みの場所は植えてみないと分りませんし、一年目ではハッキリしませんね

 

 

 

 


蔓バラの剪定と誘引の様子 in 横浜イングリッシュガーデン

2013年02月18日 10時32分29秒 | お出かけ先の庭と花

横浜イングリッシュガーデンでは、冬のバラの剪定&誘引が済んでいました。

このガーデンのシンボルでもある大きな薔薇のアーチでの誘引では、蔓バラの枝が数本束ねられ真っ直ぐ上に向けて誘引されていて、ビックリ
蔓バラと言えば、横に誘引することで、花芽を増やす事が大切なはず。
何故か?と疑問に思ったのでガーデナーの方に訊いてみたところ、
この巨大なアーチの場合、アーチの上に枝を伸ばし、アーチから花が降ってくるように咲かせる事を優先した仕立て方だそうです
両脇の花を見るのはあえて諦めるのだとか。

の写真は昨年の同ガーデンの大アーチ。
確かに前管理者の植えたバラは、脇でこそ咲いていますが、上には伸びていないので、アーチとしての見どころには欠けています
このバラを抜いて、違う品種を植えたはず。
今年の大アーチがどんな風になるか今から楽しみです。


一般的な大きさのバラのアーチでは、アーチの上を覆うためまっすぐに伸ばした枝と、脇でも花を見られるよう、横に誘引した枝と、二つの誘引がなされていました。
此方は参考になりますね


小さめのオベリスクは、基本通り囲うように誘引されていましたし、


フェンスの蔓バラも同様に横に広げて誘引。
枝と枝を縛っても良いんですね。
昔はやっちゃいけないことのように栽培本に書かれていたような気がしますが。

 

木立性のバラの一角に、不織布で覆われたバラのコーナーが。
霜よけかな
植えたばかりなんでしょうかね~

 

誘引の仕方も品種だけを考えるのでなくTPOがあるのですね。
勉強になりました

 

 

 

 

 


横浜イングリッシュガーデンで早春の花を探す

2013年02月17日 16時03分30秒 | お出かけ先の庭と花

15日、16日、17日の三日間、横浜イングリッシュガーデンで「クリスマスローズ・フェア」が開催され、生産者さんの講座があるというので、16日に行ってきました。

講座の前にガーデン内を散策。
クリスマスローズの寄せ植えが飾られていました。

 

2月半ばとあって花は少なく、ガーデンは枯れ葉色に覆われていましたが、所々に、春を感じさせてくれる花を見つけ、心がちょっとだけ温かくなりました。

枯草の中、目を凝らし、スノードロップがいくつも咲いているのを見つけました。


フクジュソウも所々に咲いていました。
ガーデン内の低い場所では、鳥除けのために透明の糸(テグス)が張られていました。
ウチと一緒だ~


原種シクラメンも咲いていました。
スノードロップと、可愛らしコンビ


早咲きの水仙なのかな。
背丈はミニサイズですが、その割に花は大きい

 

そしてヘレボルス。
落葉樹の下のオリエンタリスが良く咲いていました。


講座ではヘレボルスの新しい品種について詳しい解説とともに、鉢植えの栽培ポイントを説明してくださいました。

1:夏に根鉢を暑くしない。
2:3月ごろ一回り大きな鉢に植え替える。
3:4月中旬まで肥料を与え、それ以降秋まで肥料は与えない。
4:株元を清潔に風通し良く乾燥気味に育てる・・・等

地植えの場合は根が涼しい場所を求めて伸びていくのだそうです。
良くしたものだと、感心しました。

その他、ヘレボルスを切り花で楽しむ場合、オリエンタリスは水揚げが悪いけれど、異種間交配種やニゲルは水揚げ良いので、切り花にも向くのだそうです。
咲いたら早速やってみようっと

 

 

 


庭にやって来た珍しい野鳥

2013年02月15日 08時36分55秒 | 旧庭(~2014March)

今朝何気なく庭に目をやると、いつもは見ない野鳥が訪れていました。
この鳥は何でしょう
ムクドリほどの大きさで、少し丸っこい。
とりあえずオートモードでシャッターを切りました


枯れ葉や土を嘴で掘り返して、忙しそうに何かを探しているようです。
絞り優先オートで撮影したら、色が綺麗に撮れました。
ネットで調べてみると、その行動も姿もハチジョウツグミに似ているような・・・

 

偶然同じ時にもう一羽。
此方はオートモードでの撮影なので、青色が強く出てしまいましたが、太いくちばしの様子からシメと思われます。
今までに、2、3度お目にかかっていたのですが、やっとカメラに収めることが出来ました。


ハチジョウツグミもシメも冬の野鳥。
今日は寒さが戻っているので、どこからか姿を現したのかしらね。


そしていつもの野鳥。

冬はいつもよりコロンとしています。
着ぶくれ~

 

 

 

 


アイはともあれハートはある!

2013年02月14日 15時53分21秒 | ライフスタイル

Happy Valentine's Day!

毎年恒例のチョコレートの祭典がやってきました。
私もチョコを買いに出かけ、ついでにスーパーのお花屋さんを覗くと、何と可愛らしいアイビー発見
チョコと一緒にプレゼントしよう


葉っぱがハート型なのです。
今日にピッタリ

アイビーは大切に私が育てますとも。
ハートは大切にしなくっちゃ

 

家の中で過ごすことが多いこの時期、少しでも気持ち良く暮らせたら、と思って、CDを一枚買いました。
今はこうした「おうちカフェ」なアルバムがあるのですね
アコースティックなギターの音色は、澄んだ暖かさを感じます。

 

春までは、もう少し。
今は音楽を聴きながらランチタイムやコーヒーブレイクを楽しもうっと

だって、春になれば家にいる時間が減るに決まっているからね

 


春の花籠

2013年02月09日 12時04分08秒 | 旧庭(~2014March)

玄関前のヘレボルスに咲く様子がサッパリ見られずまだ寒々しいので、また一つ明るい寄せ植えを作りました。
手持ちの籐製のガーデンバスケットに、春らしい苗を入れてみました。
水栽培したくて芽だし球根のヒヤシンスを買ったのですが、器が見つからず、結局寄せ植えに入れました。


赤紫の花は宿根ネメシアとか。
耐寒性があるようなので、戸外でも元気に咲いてくれるでしょう。

 

発想の源はこの2種類のプリムラ。コンビで植えてみたくって
黄色系はプリムラ・ディスカバリング。
青系はプリムラ・ポリアンサ・センセーション。
銀葉はローゼンセマム・アフリカンアイズ。

 

玄関前が華やかになり、春を待つ準備万端

今朝、厳しい冷え込みが戻ってきて、プリムラが元気を失いかけているので、夜だけ不織布で覆って上げようと思います。
直接冷気が当たる場所ではないせいか最低気温3~5℃は大丈夫でしたが、それ以下になると、萎れるようです

 

 


寄せ植えのその後とブログの名刺

2013年02月08日 12時20分05秒 | 旧庭(~2014March)

気温が上がったり下がったり落ち着かないお天気が続いています。
今日は最高気温が一桁台で寒さが戻りました。

先日の暖かさで、以前作ったリメイク鉢の寄せ植えの花が咲いてきました。
オレンジ色のラナンキュラスは存在感抜群
プリムラたちがそれを惹き立てているようですが・・・
こうして咲いてみると、紫のプリムラを手前にした方が、より良かったかな・・・と、ちょっと後悔
作っている時も悩んで、この配置に決めたんですけどね。
鳥よけの糸を切って、植え替えてしまおうか・・・思案中です。

 


以前からブログを紹介するカードみたいなものが欲しいな~と長女に話したら、彼女の趣味の「消しゴムハンコ」で作ってくれました

ジャジャ~ン



細かい作業だったでしょうに、ブログのURLも彫ってくれて、嬉しいったらありません
とても気に入りました


まだ試作品の段階で、これ一枚しかできていないのですが、時間のある時に増やしてくれるようです。

アリガトネ

 

 

 


 


咲いてきました♪

2013年02月04日 11時33分34秒 | 旧庭(~2014March)

今日は立春
このところ、まるで冬が終わったかのように暖かくて、体全体が柔らかくなったような気分。
寒さで体がこわばらないからでしょうか。

この暖かさで一気に咲いてきたクレマチス・アンシュネンシス(冬咲きクレマチス)
無機質のコンクリートの法面が可愛らしくなりました


裏庭では日本水仙も咲いていました。
一か月は遅れました。今年の寒さを物語っています。
もう少し沢山咲いたら、切り花にして部屋に飾って、香りを楽しみたいです


玄関前のハンギングバスケットに寄せ植えしたベロニカオックスフォードも、蕾を膨らませ、一輪咲きました。
これから少しずつ、寄せ植え内の雰囲気も変わっていくことでしょう。

 

2月1日の金曜日にバラの冬剪定と誘引をしました。
大きな仕事が終わってホッと一息。
今年で最後のアーチとなるアンクル・ウォルター。初夏にはいつものように咲いてくださいな。


 

そして花粉症もとうとう開始に
楽しみな季節でもありますが、今年は花粉が大量飛散の予報なので憂鬱な季節ともなりそうです