旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

魔改造の夜展と春節

2023年01月29日 14時33分53秒 | ライフスタイル

昨日、横浜のランドマークプラザへ「魔改造の夜展」を見に行きました。
我が家はNHKBSで年に一、二度放送されている番組「魔改造の夜」の大フアン
たまたまNHKの夕方の番組でこの催しを知ったので、足を運びました。
イベントは「ペンギンちゃん大縄跳び」で優勝したチームの作ったモンスターマシンのペンギンちゃんが、実際に縄跳びする姿を見てから希望者に縄回しを体験してもらう、というもの。

アナウンサーの紹介の元「ペンギンちゃん大縄跳び」で優勝したS陽製作所(赤いウエア)のメンバーと「ペン太5ん」、準優勝したDンソー社と新たなペンギンちゃんマシンが紹介されました。
狭いブースだったので吹き抜けの二階通路から眺めました

テレビで観たペンギンちゃんのモンスターマシンと、縄跳びする様子を実際に見ることができて嬉しくなりました
こういう機械を考えるエンジニアさんたちの熱意と努力に、つくづく感心します。
そして実際にペンギンちゃんは上手に縄跳びしていました

展示ブースでは「お掃除ロボット走り幅跳び」の改造マシンが展示されていました。
人が多くじっくり見られなかったけれど、テレビで観るより実物の方がカッコ良い感じがしました。
三者三様、記憶に残る良い戦いでした。
写真1:とびまるくん(Y精密)
写真2:ダストエンペラー(GX)
写真3:魔破★掃一郎(H技研)優勝
写真4:優勝トロフィー

「ワンちゃん25m走 改造マシン」も展示されていました。
こちらも凄い戦いでした。
写真1:魔獣キングスパニエル(T社)優勝
写真2:徹犬(T大)
写真3:特急あるみ(H野製作所)

他言無用の秘密裏の会のはず、とはいえ多くの人々に愛されていて、このように陽の目を見ることになったのでしょうか
私は全く理系ではないのですが、この番組に参加する人々の物作りの物語がとても面白くて、観ていて楽しいの
これからも番組が続くことを期待しています。
今回は「YOXO  FESTIVAL 2023~横浜でみらい体験~」イベント内での開催でしたが、 次回はもう少し広い会場でお願いしたいです。


横浜の中華街では春節で盛り上がっているようで、ランドマークプラザ内でも春節のイベントをしていました。
一度見てみてみたいと思っていた中国の獅子舞がイベント広場で行われていてラッキー
アクロバティックで迫力のある獅子舞で、お獅子がカラフル

一つの獅子を二人がかりで動かしているようです。
動きが素早くて~

春節は中国の旧正月。
今年は二度もお正月ができたみたい。
縁起が良いかも。


ランチはランドマークプラザ内の「糖朝CAFE]で
メニューには中国粥と麺や天心等があり、私は五目粥(赤米)セットを、一緒に出掛けた長女はイタリアン粥セットを頂きました。
リーズナブルなお値段で、美味しかったです
お粥は体に優しいような気がして、マイブームなの。


寒い日が続きますが、ちょっとホットなイベントに参加すると気持ちが上がります
イベントは土日が多く密になりがちですが、たまに出かけてみるのも脳の活性化に役立つかもしれません

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


願い叶ってマニアックな買い物

2023年01月27日 17時47分51秒 | ライフスタイル

湘南地方は夕方から雪の予報もありましたが、今は小雨が降っているので、雪にはならないかな。
一寸残念ですが、関東南部は交通網が雪に弱いので降らないのに越したことはありませんね。
昨日、車検のため車をディーラー持って行く際、フロントガラスを綺麗にしようとしたら、ウォッシャー液が出ない
故障かと焦りましたが、ディーラーにチェックしてもらうと、液が凍っていたためでした。
午前10時過ぎでしたが、昨日の早朝の外気温が-5度だったそうなので、仕方ないかもしれませんね。

今日は午後に預けていた車をとりに行きました。
近くにガーデンショップ「ルーシーグレイ」があるので、久しぶりに寄りました。
玄関前のコリウスが枯れてしまったし、これから春まで何かしらに彩ってもらおうかな~と思って。
プリムラ・ベルベットドレスは二つのタイプがあるようです。
苗は温室育ちなので、少し寒さにならしてから地植えにしようと思います。


そして切り花でも買おうか、と隣のルーシーグレイ・ボタニクスにも寄ったら・・・
なんと「いつかここで売って欲しい」と願っていたオオウバユリのドライフラワーがあるではありませんか
ビックㇼして大きな声が出てしまいました。
迷うことなく即買いました
北海道以外で見るなんて思わなかったわ~感激~

早速リビングのドライフラワーコーナーに飾りました。
圧倒的な個性的フォルム
そして暖地では見ることのできないレア感が。
実家のオオウバユリと親戚ということにしておきましょう。

庭の植物のドライフラワーは、緑っぽいのがノリウツギで茶色っぽいのがアナベルで黒いまん丸がルドベキア・ヘンリーアイラーズ。

先日紹介したドライフラワーの花束も、まだ綺麗な色をキープしています。


それにしてもオオウバユリのシードヘッドって、上から見ると不思議な生き物の口のようだと思いませんか


今日は本当に良い買い物ができました
寒いけど超テンション・アップな午後になりました。
口内炎は痛いけど、しばらく気分上々で過ごせそうです


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


寒波到来~氷のハーバリウム作りました。

2023年01月25日 11時34分58秒 | ライフスタイル

10年に一度の寒波到来ということで、我が家でも今朝6時半に外気温計が-3度を指していました。
久しぶりに見た最低気温。

こんなチャンスもめったにないので、氷のハーバリウム(氷中花)を作るべく、昨日仕込んでおきました。
ビオラとアイビーなどのハート形と、ローズマリーとローズヒップのリース型


見事に凍って、花や葉が氷の中に閉じ込められています

厚く張った氷の中のキラキラが綺麗なんですよ
こんな様子を見るのも好き
私のカメラではこれが限界ですけど


リースはアーチに掛けてみました。
氷の透明感がイイ感じです

ローズヒップが飛び出していて、立体感が出ているような

しかし9時ごろには気温が1度になり氷が融け始めました。


寒波に備えてプレミアムビオラたちは二重鉢にして軒下に置きましたが、寒さに当たってうな垂れました。

それも9時過ぎにはお陽様を浴びて、花首を持ち上げて元通り
ホッとしました。


庭の枯れ木に吊るして、いつ融ける物かと窓から観察していた氷のリース
なんとツララが伸びていました
11時で5~6㎝ほどに

外気はまだ2度ほどなので、水滴がツララになるのでしょうか
どこまで伸びるか、それも観察。

いつもなら午後には融けてしまう氷のハーバリウムですが、寒波のせいで夕方まで持つかも。
窓から眺めて一日楽しむとしましょう


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 


寒中の芽

2023年01月22日 10時57分40秒 | 庭作り(2014April~)

今週は10年に一度の寒波が来るそうで、午後から鉢植えのビオラ類の防寒対策をしようと思います。
今週半ばの予報では最低気温が-4度とか。
湘南地域ではあまり見かけない数字だわ。

寒中のせいもあり、庭にさほど変化がなく華の無い写真ばかりですが、自分の記録のためなのでお付き合いください
早咲きの地植えの白いヘレボルスが一輪咲きそうです。
夏中他の植物の日陰になるし、冬も半日陰状態のせいか花付きが悪いのですが、とりあえず咲いてくれます。
春までに花が増えてくれると良いのだけれど。

他のヘレボルスも蕾を立ち上げてきました。
葉切りは今回の寒波が収まってからにしようかな。

晩秋に植えたアイリスの芽が、猫避けトゲトゲの間から器用に出てきました。
面白いですね~

ミニアイリスもあちこちで芽を出しています。

経年クロッカスとか

経年ヒヤシンスとか

スノードロップも絶えずに芽吹きました。
寒波が去ればグイグイ大きくなりそうです。

玄関前のローズマリーが咲いてきて、冬の小さな彩りに。


ピーナッツリース虚しく、昨年末から今年に入って庭で野鳥をほとんど見かけません
皆どこで越冬しているのでしょう
美味しい餌のある場所に集まっていると良いけれど。
寂しいな~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


大寒は「シマエナガの日」

2023年01月20日 11時37分11秒 | ライフスタイル

本日は「大寒」
一年で一番寒い日とされています。

大寒の日は、2019年に一般社団法人「日本記念日協会」によって認定・登録された「シマエナガの日」なのだとか。
シマエナガ、一目その写真を見た時からキュンとしてついついグッズを集めてきました。

一番最初にゲットしたのはフェリシモのマグネットで、冷蔵庫に貼ってあります。

次に羊毛クラフトキットを買って作ってみたシマエナガ
初めての羊毛クラフトですが、作り方の動画を観ながらだと、案外簡単にできました。
お気に入りです

通販で絵葉書とスタンプを買い

昨年10月に旭川空港の売店で、ようやく写真本とノートをゲット
「雪の妖精」にピッタリの国内最小級の鳥です。

これ以上増やすまいと思ったのですが、年賀状を買いに訪れた郵便局で、なんとシマエナガの絵入りはがきを見つけて、出す当てもないのに買いました。
北海道だと以前シマエナガの絵入り年賀状を売っていたのですけど、内地なのでそれはありませんでした。

シマエナガ・ブームはどんどん発展し、今では新千歳空港に一大シマエナガグッズ販売コーナーができています。
たいして課金していませんが、私の「推し」と言えるかも
今までは、さほど気にしていなかったけど「推しの日」があると嬉しいものですね
いつか実物を見てみたいです

「北海道3大かわいい動物」と言われているのは、シマエナガ、エゾリス、エゾモモンガだそう。
エゾリスには北海道のガーデンで何度かお目にかかっています。
そして私の手元にはエゾモモンガの羊毛クラフトキットが・・・
昨冬購入したのに、まだ作っておりません

このキット、一年寝かせておりましたが、今冬中に作ることができるだろうか・・・いや、作らねば
今冬の課題にしたいと思います。
上手くできたらお披露目しますね


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園のバラの冬剪定

2023年01月17日 16時31分19秒 | ボランティア(長久保公園)

一寸だけ春のような日がありましたが、やはり冬は冬ですね。
寒くなりましたが、今日は公園のバラの冬剪定にいきました。
バラの冬剪定に関して、1月半ばではまだ早い、という意見もありますし、その通りなのだと思います。
ただボランティア活動の都合上と、寒肥を与える前に剪定しておくと作業が楽なので、今年は今日になりました。

長久保公園は市内でも海側で少し暖かいせいか、1月でも冬バラが咲いていました。

うららもチラホラ花を咲かせていました。

バラの冬剪定は、丈夫な株は上から三分の一~半分に切るのが基本です。
うららは元気なので、懐枝はほとんどすべて切り、上から三分の一ほど切りました。
極端に上に伸びないタイプだし。
また、極端な強剪定をすると(例えば地上部からぐら30cmぐらいとかに)復活するのに時間がかかるし、春の花数が少なくなるし、株によっては弱ってしまい結果枯死することもあります。
剪定後の手厚いケアーが期待できない公園では強剪定は5年に一回程度にしてきました。

こぼれ種から育ったライムグリーンのニコチアナが増えて良く咲いていました。
今頃でも咲き続けることにビックリ

駐車場側のバラも剪定しました。

駐車場側ローズガーデンに昨春に植えたカレックスが育ち、剣葉が風になびいて一寸カッコ良いです。

クロスペディア・グロボーサの株が大きくなっているのに驚きました
高温多湿を嫌うので暖地では一年草扱いですが、今年はまた花を咲かせることができそうです。

公園の大花壇
次年度はどうなるのでしょうね~


ボランティアのお仲間と解散会の段取りもしてきました
コロナ禍なので大袈裟なことはできませんが、区切りをつけて、彼是10年の活動を懐かしみたいな~


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


パイプオルガンと初詣

2023年01月15日 09時20分12秒 | ライフスタイル

先週の木曜日(12日)、初めてサントリーホールへ行ってきました。

初めてなので位置関係がわからなかったけど、隣りはテレビ朝日が入っているビルで、この辺りがアークヒルズだったのね


サントリーホールの入り口をはいると「ホワイエ」と呼ばれるロビーがあります。
ゴージャスなカーテン

振り返って入り口の上方の壁には「響」をテーマにしたモザイク壁画とステンドグラスが。
光のシンフォニー「響」と称されるシャンデリアはオーストリア製のクリスタルガラスなのだとか。
素晴らしい設えです

サントリーホールは、出来た時から知っていて、一度訪れてみたいと思っていました。
クラシック音楽は全く疎い私ですが、このホールのパイプオルガンの音が聴きたくて。
当時日本で一番凄いパイプオルガンだという事でしたから。
そこで月に一度行われている無料の「サントリーホール オルガン プロムナードコンサート」に出向いたのです。
「無料」だと気楽に聴きに行ける気がして。

何故パイプオルガンかというと、その昔仕事で行ったたヨーロッパで、ステイ先の街の古い石造りの教会を訪れた際、どこからともなく聞こえてきたパイプオルガンの音色に、すっかり魅了されたからです。
その街の教会は観光地にもなっている素敵な教会で、パイプオルガンの音色がまるで天から降り注がれるかのようだったの。
以来、もう一度その音色を聴いてみたいと思っていたのです。

その教会のパイプオルガンの設えは覚えていませんが、これほど大きくはなかったんじゃないかな。
サントリーホールのパイプオルガンは楽器というより「メカ」のようで、大きさにとにかくビックリ
どんな音が聞こえてくるのだろう
彼是40年前の感動が蘇るのだろうか
ワクワク

と期待していましたが、重厚すぎる音に圧倒されっぱなしで、オモッテタントチガウ・・・
神に祈りをささげる厳かな雰囲気ではなく、ゴジラが出て来そうな感じでしたかね~
たぶん選曲のせいだとも思いますし、それが本来のパイプオルガンの魅力なのでしょう。
私の青春の思い出はホールの隅っこに追いやられてしまいましたが、この巨大なメカの威力は絶大なのだと強く感じたのでした。
無料のコンサートですが要予約なので、興味のある方は是非足をお運びください。


折角東京まで出たのだから、帰路に寄り道して、明治神宮へ初詣に行きました。
神宮前駅から出てすぐの神宮の森。
入り口付近に「杜のテラス」というカフェがあったので小休止。

明治記念館特製のミートパイと明治神宮参拝記念「明治の山茶ラテ」を頂きました。
ミートパイは美味しく、山茶ラテは香ばしかったです

上京してから何度も原宿には行っているのに、一度も明治神宮を訪れたことはありませんでした。
鳥居の飾りが菊の御紋

南神門の上には、今年の干支の兎の絵馬が飾られていました。

明治神宮は初詣の人波をテレビで観たことがあるので、相当大きな建物かと思っていましたが、思っていたより小さかったのね。
チャリ~ンとお賽銭をして、今年の家族の健康と無事故を祈念しました。

帰りがけにお神籤を引きました。
明治神宮のお神籤は一般的な神籤とは違い、明治天皇の有難い詩が書かれています。
「心はいつも清く明るく持ちましょう」という意味なのだとか。
今年一年心掛けてみましょうか


この日も、ずいぶんと長いこと実現できずにいた事を二つも叶えることができました
思いが募りすぎイメージが勝手に暴走していたのかも・・・
と、この度もちょっと反省
でも、心はスッキリ
そしてヨーロッパの思い出は大切にとって置こうと思います。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


冷え込みが厳しい朝が続くけど

2023年01月13日 09時51分27秒 | 庭作り(2014April~)

玄関前のニホンスイセンがようやく開きました
小さな花ですが香りが良くて「早春」を感じさせてくれる可愛い花です。

ただ、その株元では今朝の強い霜で匍匐性のコニファーの葉先が真っ白に
まだ春は遠いのかな。

12月半ばごろから連日のように霜が降りています。
今朝も宿根草の葉の縁が白くなりました。

パンジー&ビオラ類も寒さでうな垂れていました。


ただ、それも朝の事で、陽が射して気温が上がれば、花も立ち上がって咲いてきます


今年の冬は例年より霜の降りる確率が高いような気がしますが、昨冬地上部が枯れたオレガノ・ゼラニュームはまだ緑葉を展開していますし、

同様に、エルサレムセージの地上部も生きています。

ウエストリンギアは例年より葉先が明るい

どれも日中が10度以上になるからかな
まだ寒中に入ったばかりなので、この先どうなる事か・・・
暖冬だとは思えませんが、このまま春を迎えて欲しいものです。

今日は季節外れの暖かさになる予報
あわてんぼうの何かが芽吹いてくれないかな~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


新年最初の映画は中島みゆき♪

2023年01月11日 17時24分58秒 | 月一映画

本年2023年の映画鑑賞一作目は「中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー2
年末から上映していましたが、本日ようやく観に行くことができました。

映画館の大画面と5.1chサラウンドの迫力が、中島みゆきの世界に私をどっぷり沈みこませました。

私は中島みゆきのデビュー時からのフアン。
同郷(北海道)ということもあるけど、彼女の織りなす歌詞とメロディーが自分の気持ちにピッタリくるし、いつ聴いても心が震えるのですよ。
「銀の龍の背に乗って」で始まって「ホームにて」で涙し「地上の星」で感動し「誕生」に新しい発見をし・・・
何を聴いても良いのですが、あらためて、歳と共に心動かされる曲が変わってくるのだと感じました。
学生時代一人暮らしのアパートで聞いてさめざめしていた曲と、還暦を過ぎて良さに気が付く曲とがあるな~と。
「ホームにて」はもとから大好きな曲ですが、留萌本線が無くなるから一層心に沁みました。
彼女は1975年デビューだから、今年で48年目
なのに変わらない歌声が素晴らしかったです
今年一作目の映画鑑賞が中島みゆきで良かったわ~

昨年のNHK紅白歌合戦で玉置浩二が「メロディー」を歌い上げた時も涙が溢れてしまったし、涙腺が一層緩くなっている気がするこの頃です。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


花と葉の色変わり

2023年01月08日 16時01分48秒 | 庭作り(2014April~)

花台の上はかわり映えがありませんが、それなりに賑やかです
花や葉の色が寒さに当たって濃くなっている植物があります。

ラビットビオラは赤紫色が濃くなりました。
そういえば今年は兎年
増やしてみようかな

ロフォミルタス・マジックドラゴンの葉が一層赤くなり、花台の上が明るくなっているような

 

カルーナには紅葉、というか枯れ色になるタイプがあります。
ピンク色の花が咲くタイプのこのカルーナは葉が冬色になりました。

濃い緑色の葉がここまで焦げ茶色になります。

白花のカルーナは二種類とも緑色のままで変化なし。
葉色の変わるカルーナとコンビにしたら面白いかも


ヘデラも紅葉しています。
ニューサイランとコンビのヘデラは濃いピンク色になりました。

玄関前のヘデラは、暖かい時期は綺麗な黄緑色ですが、冬になると茶色に変化します。
葉脈が黄緑色のままなのが面白いです。

紅葉しないヘデラも。
こちらの斑入り葉は灰緑色のままで、

ハート型のヘデラは深緑色になりますが、新葉は緑色です。


ハクリュウの実が沢山生りました。
熟すと黒くなるんですよ。

 

今日は午前中少しだけですが、長女の仕事の手伝いに行きました。
久しぶりの植え込み、楽しかった~

明日は最高気温が三月並みという予報なので、張り切って自分の庭のガーデニングしようっと
冬のバラ仕事が待っているので

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村