旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

築山がイイ感じ♪

2021年06月27日 14時41分41秒 | 庭作り(2014April~)

梅雨に入ってどんよりした日々ですが、築山は宿根草がミックス咲きしてお気に入りの感じになっています。
道路側から眺めるとヘリオプシス(ヒメヒマワリ)がグ~ンと目立っています。

白と紫の花で彩られているエリアでは

アリウム丹頂の花が終わりかけて赤紫色になって、

白いモナルダが満開で白いリアトリスが咲き始めで、グロッソラベンダーは咲き続けています。


アーチ側から眺めるとこんな感じ

白のモナルダは、我が家のモナルダの中で一番背が高く強健で信頼がおけます。

白いリアトリス・・・昨年は咲かなかったのでわからなかったけど、植えた株は薄紫系だったと思っていたけどなぁ~
咲いただけ良しとしましょう。
1mほどに育っています。

それらの背の高い植物の中でバーベナ・バンプトンが咲いてきました。
本当に小さな花ですが、長く咲き続ける野趣のある植物です。


オープンスペース側のヘリオプシス・サマーナイトとブラックレースフラワーのコンビが咲き続けています。
ブラックレースフラワーはシードヘも面白いので花後もしばらく切り戻さず残します。


一週間ほど前のグラジオラス
少し細めのタイプで悪目立ちしないところが気に入っています。

色合いもちょっとニュアンスがあるし

グラジオラスは陽当たりが好きなので、陽当たりが少ないとだんだん咲かなくなりますね。
芽は出るけどね。


昨日、北海道から嬉しいプレゼントが届きました
六花亭のお菓子セット
外箱を開けたら六花亭の文字と包装紙が目に飛び込んできて、一寸泣きそうな気持ちになりました。
六花亭の包装紙でこんなに癒されるとは思ってもみなかったです。
自分が相当に心疲れていることに気が付きました。
私が尊敬してやまない送り主の方は意図していないと思いますが、本当に救われた気分です。
ありがとうございます

六花亭=北海道=私の癒し
六花亭の包装紙、60周年だそうですよ。

庭ではハマナスがチラホラ返り咲き、春の花が実になっています。


先日来の親戚関連のバタバタ、イライラ、モヤモヤで精神的にすっかり疲れたので、ブログも少しお休みします。
雨のせいで綺麗な写真も撮れないし、庭も落ちついているので。

全部梅雨とコロナ禍のせいだといいんだけどな。
リフレッシュしてきます

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ちょっとしたユリ祭り!?

2021年06月24日 10時52分42秒 | 庭作り(2014April~)

今日は雨が降ったり止んだりのお天気のようで、降る時は突然ザーザーと
これからしばらくは洗濯物を安心して外干し出来ないですね。

オリエンタルリリーのアボカドが咲いてきました。
背の高くなるユリで1.3mぐらいなるでしょうか。
このアプリコット色が好きなんですよ

昨年は生育途中で蕾が落ちたり枯れたりする現象が出て心配しましたが、今年は元気に育っています。
以前リーガルリリーも変な咲き方をした年があったので、もしかしたら球根割れなどしている年は調子を落とすのかな


そんな事とは無関係に着々と増えている早咲きのカサブランカ
大輪の白い花は良く香ります。

増えるのはありがたいのですが、翌年の芽出し位置の予想がつかないのが悩みです。
気ままに増えているので、春先は芽出し位置の確認をしっかりしないと踏んづけたりしちゃうので。

今年も黄平戸ユリが咲きました。
こちらは花数が減りました。
植え場所が合わないのかな


ヘメロカリス・フレグラントリターンズが一輪咲きました。
確か四季咲きだったと思うから、これからもポツポツ咲くはず。
香りは青臭いですかね~


増えたユリのおかげで庭に花の香りが戻って来ました。
リーガルリリーやシャンデリアリリーがまだ咲いていて、期せずして庭は一寸したユリ祭り
遅咲きのユリが開花する「後祭り」にはもう少し。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


ブルーベリー狩りはマイクロツーリズムで

2021年06月23日 15時20分54秒 | ライフスタイル

午前中、以前から季節になるとブルーベリーを買いに行ったり、カフェでお茶したりしていた「あやせベリーガーデン」へブルーベリー狩りに行ってきました。
ブルーベリー狩りは8月までできるのですが、梅雨明け後は暑くて大変だろうと思って6月中に行くことにしました。

6月は早生品種のハイブッシュブルーベリー
大粒のブルーベリーがたわわに実っておりました。

初めにこの圃場に植えられているブルーベリー各種の説明と味見があり、それぞれの味の違いや特性を知ることができます。
この早生品種の圃場だけでも数種類植えられていますが、私が気に入った酸味のあるブルーレイを中心に三種類ほどをミックスして採ることにしました。

一人一籠、最低400グラムからの収穫になります。
落とさないよう大きな実を大切に摘み取ります。

収穫後はオーナーにブルーベリーの栽培方法など聞いてきました。
実はウチのブルーベリー三本中二本は、このベリー園から買った苗木なのです。
同じ品種の木なのに、ウチのブルーベリーとの大きさの違う事ったら
ちゃんと食べるなら買った方が良いかもしれない・・・
でも「栽培する楽しみ」があるから自家製に拘るのでしょう~夫は。

家族三人で2キロ近く採ってしまった
沢山になりましたが、自宅に戻って洗って摘まみ始めるとみるみる減っていきました。

一度に食べきれない分は冷凍してシリアルやヨーグルトに入れて食べようと思います。
ジャムにするほど残らないような気がするな~

初めてのブルーベリー狩り、面白かったです
真夏は他の品種のブルーベリーを買いに行こうっと


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園のお礼肥え完了

2021年06月22日 15時24分41秒 | ボランティア(長久保公園)

午前中に公園のバラのお世話に行きました。
真紅の大輪のバラ、ネルマーティンの花壇へお礼肥えをしつつ除草しました。
ガン腫病の株が多くなり、どうしたものかと頭を悩ませているところです。
約30年、良く持ちこたえたと感心していますが、もっと長生きさせてあげたいです。

これで公園のバラのお礼肥えは終わりました。
後は除草と摘蕾とで8月下旬まで隔週で管理が続きます。
ボランティアとしてやれる事はほとんどしていますが、手に負えないことも多々発生するのは、しょうがないですかね~

公園ではアガパンサスが見事に咲き誇っています。
暑い日はこの水色の大輪の花に癒されます。

チョコレートコスモスも咲いています。
今年植えこんだわけではないだろうから、経年しているのでしょう。
市内南部は暖かいんですね~

多花性のヒマワリが咲いていました。
黄色い花は小さめで可愛らしいです。

ピンク色のバラ、ラブリーメイアンも咲き続けています。
暑くなると花もちが悪くなるのが残念です。


梅雨の晴れ間で作業出来て良かったけど、晴れると陽射しが強くて暑かった~
次回は帽子に着ける秘密兵器の登場かもしれません。


自宅に戻ってスマホを見ていたら
「Google」が繰り返し停止しています
とエラーメッセージが出たので、パソコンで検索して、色々トライすること1時間弱。
全く上手くいかないのでどうしたものかと考えていたら、どうやら全国的な問題のようです。
Google側のエラーなのね
スマホが壊れたのかと思って焦りました。
早く復旧しますように


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ヘメロカリスと蕗仕事

2021年06月20日 08時29分30秒 | 庭作り(2014April~)

庭はユリの季節を迎えています。
ヘメロカリス(デイリリー)も数種類植えていて、一重の大輪の白いヘメロカリスが咲きました。
この大輪花が一日で萎んでしまうのは勿体ないのですが、植物の性質上しょうがないですね。

赤い中型のヘメロカリスも咲いています。
旧庭時代から育てているウチの庭で一番古いヘメロカリスです。

リーガルリリーが咲きそろってきて、隣家側が明るくなりました。
緑濃い中でまるでスポットライトが当たったような風景が好き

雨が多いけれどユリも雨に比較的強く、それほど花が痛まないのが有難いです。
少しずつ増えているのは、この地が気に入ったからかしらね。
旧庭時代はコオニユリ以外は増えることなどなかったのに。


家裏がも鬱蒼としてきたので、除草もかねてフキを収穫しました。
ここに沢山フキが生えているのです。

北海道由来のフキだけど、こちらでは太くならず
土地が合わないのでしょうか。

蕗を収穫して除草した家裏の様子。
飛び石がはっきり見えるようになり明るくなりました。
シダとドクダミ、かなり抜きました
ミョウガが蔓延っていますが、まだ収穫には至りません。


収穫したフキの葉を取り除いて、太めのものだけ残し、塩を振って板摺します。
この後数分茹でる皮をむくあく抜きのために水につけましたが、写真は撮り忘れました


そして適当な長さに切って、炒めます。

醤油と味醂で味付けするのが私流のキンピラの作り方。
フキのほろ苦さと独特の風味が残った美味しいキンピラができました

春はフキノトウで蕗味噌を作り、伸びた葉はカラーリーフとして愛で、初夏は茎でキンピラを作り、と楽しませてもらっています。
山菜大好き~

梅仕事はしないけど蕗仕事をするのは、子供の頃の実家の習慣なのでしょう。
ウメの木は無かったけど、フキはそこら中至る所に生えてましたから~
勿論もっと太いフキでしたけど、北海道のは

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


ダリア黒蝶とすき間植物

2021年06月19日 10時48分14秒 | 庭作り(2014April~)

ダリア黒蝶が、今年も咲き始めました。
我が家では適地植えると問題なく育つ代表のような植物の一つ。
台風さえなければ更に良いんですけどね

その北道路側ではワサワサと背の高い植物が育っていると同時に、縁石の隙間から小花たちが生えて緑のコーナーを作っています。

こぼれ種や地下茎等で生えてきた植物たちが、コンクリートを覆って、殺伐とした道路との境界線上を和らげてくれています。

ルブスの黄緑色の葉が道行く方々に好評です。
花後は赤い実がなりますが、食べられません。

その隣で銅葉のキンギョソウが生えてきました。
これには一寸驚きました
一昨年長女の寄せ植えコンテナに植えられていたものか、それともそれより以前に庭に植えられていたものか・・・
不思議です。

エリゲロンはバラの株元に植えられていたので、そのこぼれ種から発芽したのでしょう。

ヒメイワダレソウがここまでランナーを伸ばして咲いています。

昨年バラの株元はエリゲロンで覆われていたのですが、今年はさっぱり見当たりません。
どうしたのかと思って土を掘るとコガネムシの幼虫が出てきました。
根を食べられちゃったのね・・・
その代わり、ここに植えたわけではないのに芽を出したラミウムが育ち咲き始めました。
ラミウムは他の場所に植えていましたが、昨夏枯れてしまったのです。
蟻が種を運んでいたのでしょうか
とりあえずラッキー


計画して植えても失敗することは多々ありますが、植物はこうして適地を求めて旅しているのよね~
これこそ「植物のしたたかな生存戦略」ではないかしらん。
そんな偶然の出会いも取り込みながら庭づくりするのが私流

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


二階から背の高い花を撮ってみました。

2021年06月17日 11時32分12秒 | 庭作り(2014April~)

昨日アップしたヘリオプシスやブラックレースフラワーなど背の高い花のお顔をしっかり撮るため、二階ベランダから望遠レンズでパシャリ
ブラックレースフラワーはこぼれ種で芽を出すので結構気ままですが、今年は昨年と同じような場所に生えてきました。
オープンスペースの北側でヘリオプシスの株の隣あたり。

ブラックレースフラワーの蕾は白く、咲くと赤紫色になります。
ヘリオプシス・サマーナイトは軸が黒く花色の黄色が濃いのが特徴です。
どちらもこれからが花本番。

築山のヘリオプシス(ヒメヒマワリ)は周りの植物から突出しています。

丈夫な宿根草でこぼれ種でも増えるので、適時間引きながら育てています。

折角なので、ベランダからグロッソラベンダーの写真も
茎がすごく長いので大きく広がって咲いています。

隣家側のリーガルリリーのあたりも上から
次の季節の植物が分かりますか

オレンジ色はクロコスミアの花
この植物も強健で良く増えるのでしっかりコントロールしなくてはいけませんね。


背の高い植物がぐんぐん育つ夏の庭
このワサワサ感が好きなんですよね~
春と違い、道路側から庭内が見えなくなって、丁度良い目隠しになっています。
でも通りがかる方には背の高い花がよく見える~という具合にね。

当市でも64歳以下が自衛隊接種会場でのコロナワクチン接種が可能になりました。
接種券番号を問い合わせるべく市のワクチンコールセンターに電話したのですが話し中でつながらない
まずはそこからか~
早めにワクチンを打って北海道の実家に帰省したいな~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


雨が降る前に咲いてきた花の写真を

2021年06月16日 16時56分12秒 | 庭作り(2014April~)

午前中は曇ってたので庭で咲き始めた花の写真を撮りました

ボルドーギクはアチコチに植えていて、地下茎で良く増え、これから夏中咲いてくれます。
増えすぎるので適当にコントロールしながら育てています。

春にベニバナトキワマンサク・ブラックパール(紅花)を花後切り戻すと、今頃またチラホラ返り咲きます。

オープンスペースでもシャンデリアリリーが咲いてきました。

オカトラノオはしっかり咲きました
この花の形、面白くて好きなの。

 

これからはヘリオプシスの季節でもあります。
オープンスペース北側のヘリオプシス・サマーナイトがブラックレースフラワーとコンビになりました。
ブラックレースフラワーがお邪魔しているだけですけど
背が高いのでもっと上から撮らなくてはいけませんね。

同様にヘリオプシス(ヒメヒマワリ)も背が高くなっちゃって
丁度豪雨でリーガルリリーが散ってしまったので、築山の背高選手交代です。
次回は上から撮ってみます。

背の高いタイプが多いヘリオプシスですが、ローレンサンシャインは背が低いので花も葉もよく見えます。
特に斑入り葉が明るくて、花が無くても緑濃い築山のアクセントになっています。

築山では早咲きのカサブランカが咲いてきました。
風が吹くと甘い香りが庭に広がります
沢山咲く頃には、窓を開けていると部屋にも香ってくるほどです。



午後から短い時間ですが豪雨になりました。
雨が上がったかな~と思うと、また一瞬の豪雨
茎の弱い植物はうな垂れたり倒れたり・・・
そんな雨の降り方が近年は多いですね

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


端境期の無い庭&オンライントークイベント

2021年06月15日 15時36分25秒 | 庭について考えた事

関東も昨日入梅しましたが、今日は晴れ時々曇りで暑いです
夕方の水撒きは必須ですね。

ガーデニングに本格的に取り組み始めて、来年で丸30年になります。
相変わらず試行錯誤の繰り返しですが、なんとなく庭の端境期が無くなったような気がします。
以前は年に何度か、ポカンと空いたスペースができて、そこに一年草を植え足す~といった具合でした。
その植え足し回数がだんだんと減ってきて、今年は上手く植物のリレーができてきたと感じます。
猛暑の真夏は花を見なくて良い、と思うようになり、緑だけで満足しているせいもあるかもしれませんが。

外周に移植したシャンデリアリリーが咲いています。
良く増えるので、アチコチ植えてみています。

ミニギボウシが咲いてきました。
このミニギボウシは陽当たりが良くても丈夫に育つ有難い品種ですが、名前が分かりません。
暑くなると、華やかな花よりこうした楚々とした花に惹かれます。

煉瓦の小道沿いに二株あり、この時期の足元を彩り、秋は枯れた風情も味わえる優れものです。

フクシア・エンジェルスイヤリングが咲いてきました。
耐寒性&耐暑性が、すこぶる良いとは言わないけれど、かなり信頼できる品種です
一度地植えで挑戦してみようかと思っていますが勇気が無くて・・・
もっと挿し木で増やしてからにしなくては

築山ではアリウム丹頂が咲き始めました。
花は小さいながら、これもソコソコ信頼できるアリウムで、毎年咲くようになりました。

天辺から咲き始める様子が面白いです

ジャクリーヌ・デュプレが返り咲いています。
つるバラとしての機能は、まだ果たしていませんが、今年は丈夫そうに育っています。

球根花と宿根草で構成して端境期が無いのは庭の植物の構成が良くなってるという事かも
これから真夏を迎えて傷んでくる植物もあるでしょうけど、それも経験ととらえようっと。
そのうち動物(植物)的感が働くようになるかもしれません、ナンチャッテ


今日は12時からオンライントークイベントを観ていました。
上野ファームのInstagramで紹介されていて、上野ファームから配信されるというので、申し込みました。
私、インテリアも大好きなので、アウトドア家具にも興味があるの。
トークイベントの参加者は「アルフレックス・ジャパン」の社長さんと、上野砂由紀さんと、モダンリビングの編集長さん。
ルピナス満開の上野ファームを背景に、アルフレックスのアウトドア用チェアーに座った三人のトークは、コロナ禍の現在とコロナ禍以降の「庭とアウトドア家具を通したライフスタイル」等々、語られていましたかね~(超ザックリなマトメですけど
コロナ禍において庭の価値が見直されている事や「眺める庭」から「過ごす(暮らす)庭」へと変化している事などの話が興味深かったです。
その他諸々、勉強になりました。

だからと言ってアルフレックスの椅子が買えるのかというと、それは別
まずは上野ファームへ行って、アルフレックスのアウトドアー家具を体感したいな。
モダンリビングの編集長さんが「庭はもう一つのリビング」というコンセプトで特集を組まれた話に「私、まんまと乗っかってた~」と思わず苦笑しちゃいました。
その特集の時だけ、この雑誌を買ってますから。
プレゼント当たりますように

コロナ禍になって対面イベントが少なくなったぶん、こうしたオンラインイベントが家に居ながら視聴できるのはありがたいですね。
コロナ禍が終わっても、全国どこでも視聴できるセミナーやイベントを行い続けて欲しいと思います。
zoomが無くてもみられる形式で。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


ブドウの成長とデッキ階段のペンキ塗り

2021年06月14日 17時01分53秒 | 庭作り(2014April~)

先ほどパソコンを開いたらマイクロソフトのアカウント設定の水色の画面が出てきました。
消そうと思っても消す方法が見当たらず、強制終了しても電源を入れるとまた同じ画面が出てきます。
新しいアカウントを作ったら終了するのかと思い、指示通りに入力して、とりあえず完了したのに、やはり画面を消すことができません。
スマホで色々調べて、ようやく元に戻る方法を見つけました。
電源強制終了 電源オン 再起動
しかし、どうなっているのでしょうね~パスワードも電話番号も間違っていないのに、マイクロソフトからは「間違っています」と出て、一時堂々巡りになっていました
スマホ、ありがとう

冬にNHK趣味園を参考に剪定したブドウが、5月半ばにモリモリに育って花を付けました。

そこでYouTubeを参考に新梢の剪定誘引と捻枝をしてみると、花が上を向いてしまいました。
これで良いのだろうか・・・

5月下旬には実になりましたが、まだ上を向いています。

心配しましたが、6月中旬ようやく下を向いてくれました。

本当なら摘蕾が必要なのでしょうが、ウチのブドウは自然摘蕾のようなので、このまま袋がけしたいと思います。
マスカットなので実は緑色のままですが、食べられるぐらいになると良いな。


以前からずっと気になっていたけど、見て見ぬふりをしていた、真っ黒になったウッドデッキの階段。
ようやく重い腰を上げ塗りなおすことにしました。
新しいデッキブラシを買ってきてゴシゴシ
紙やすりでスリスリ
大分綺麗になりました。

そしてウッドクリーナーで洗ってから、ペンキを塗りました。
一寸、塗りすぎかもしれない・・・けど、劣化の激しい場所だから、まぁいいか~

洗っては乾かし・・・だったので、結局三日かかりました。
次はウッドデッキを洗って塗りなおそうと思います。
梅雨に入るので晴れ間を見つけるのが大変かもしれないから、夏前にできるかどうか分からないけど。
次はもっとナチュラルな感じに塗れたら良いな。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村