みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

都市緑化植物園~内々神社 2

2020-07-28 10:01:27 | 愛知県の山

東海自然歩道・春日井コースの続きです。
展望台の脇の道を下っていきます。
(東海自然歩道の支線なんだそうです)


内々(うつつ)神社の庭園に出ました。


なかなかりっぱな拝殿です。


すべらず天神社というのがあり、受験生に人気のよう。


サルスベリの木に松が芽吹いたという、「すべらずの松」と呼ばれる珍しい木が祀ってあります。


この内々神社も日本武尊(やまとたけるのみこと)と関係があるそう。


今日はもうバテバテで断念しましたが、次回は奥の院まで行ってみたいです。


赤い鳥居を抜け、もとの東海自然歩道に戻ります。


行きは車道を歩きましたが、このらせん階段が東海自然歩道になっているようです。
階段、けっこうきつい・・・。車道の方が楽かも。


カタバミの花が。


できれば山を登らずに帰りたい気分ですが、迂回路はないようで。


ため息をつきながら弥勒山を登ります。


ブドウみたいな実がなってる~!
これ、コブシの実なのです。
”実”が握りこぶしのようなので”コブシ”という名前がついたという説もあるそうです。


ハイビスカスがきれいに


咲いています。


今回もがんばったご褒美は、お気に入りのスガキヤ・クリームぜんざい。
2回連続です(笑)
疲れが吹っ飛びました。