みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

アイルランド旅行10 キャロウモア遺跡へ

2006-09-15 14:51:38 | アイルランド旅行
キャロウモア遺跡はとにかくひたすら広~い草原の中にストーンサークルやドルメン(巨大な石の墳墓。数個の自然石で墓室を作り、上に大きな自然石板を載せたものでアイルランド内にかなり残っている)が点在している。
受付ではどこから来たかを聞かれ、日本と答えるとちゃんと日本語の説明書が用意されていてびっくり。
案内にはず~~っと遠くの山の上の遺跡のことも載っている。山の上を目を凝らしてみていると確かにそれらしい形が。
下の写真の山の上、わかるかな~??

アイルランド旅行9 トイレが~

2006-09-14 06:51:19 | アイルランド旅行
「わぁ~、虹が出てる~!」
虹を見ながら気持ちよくドライブ。
・・・のはずがスライゴーについたあたりから急にお腹が痛くなってきた。
朝、食べ過ぎたか?
トイレを探すがまったく見当たらず・・・。
やっとの思いで観光案内所までたどりついたがここにもトイレがない~~。
青い顔で案内所のお姉さんに尋ねるとこのあたりには公衆トイレはないとのこと。
ひえ~~
でも・・・といいながら事務所の奥にあるトイレを使わせてくれた。
ほんとに助かりました。感謝!!
ついでにキャロウモア遺跡への行き方を、教えてもらい元気に出発。

アイルランド旅行8 ブラックプディング&ホワイトプディング

2006-09-13 08:50:22 | アイルランド旅行
今日のお宿は飛び込みで決めたB&B。
朝食はやっぱりアイリッシュブレックファースト。
パターンは大体どこも同じようだが、今日はメインのお皿にブラックプディングとホワイトプディングが登場。
ブラックプディングは、主に豚の血に穀物(オートミールなど)を混ぜて腸詰めにしたもの。
ホワイトプディングは、豚の臓物系に穀物を混ぜて腸詰めにしたもの。
ちょっと気持ち悪~いと思うけど、輪切りにして焼いてあるとソーセージのような感じでけっこういける。
ついついたらふく食べて出発。

牛さ~ん、こんにちは~!!

アイルランド旅行7 グレンゲッシュ・パスへ

2006-09-12 13:06:17 | アイルランド旅行
アイルランドの北西部は本当に自然がいっぱい。(住んでる人の数より牛や羊の方が圧倒的に多い!)
点在する小さな町リタケニー、グレンティズ、アルダラなどに立ち寄りながら気持ちのいいドライブができた。
写真はお天気が今ひとつだったものの、グレンゲッシュ・パスで撮った1枚。

アイルランドの標識は普通、上段にゲール語、下段に英語の表記が普通なのだが、田舎道ではゲール語のみの看板もあり、あらためてアイルランドを実感。(でも読めな~い)


知多半島&セントレア

2006-09-11 08:40:51 | お出かけ
実家の母を連れ知多半島へ。
一番の目的は母の大好物、イチジクの買出し(?)
毎度の鵜の池ファームへ行くとあるわ、あるわのイチジク。
しかも1パック150円~200円と激安!!
しこたま買い占めた後で、別の農家のおばちゃんがまたイチジクを運んできた。
見ると、なんと100円のもあるではないの!!
ついついそれもお買い上げ。
しばらくはイチジクざんまいですね~。母は大喜び。

つづいてこれまた恒例の「えびせんべいの里」で試食&お買い物。

帰りにセントレアへ。
母はまったく初めて。(私たちは車では初めて)
海の上を走る「セントレアライン」をとおり空港へ。
駐車場は・・・というとどこも満車でなんといちばんはずれの臨時駐車場へ入れることに。
いまだに日曜日は見学の人がたくさんきているようだ。

当然、空港内の特に食事をするエリアは人であふれかえっている。
とてもお店で食事は無理だねぇとお弁当を買って食べることに。
おみやげに虎屋のういろをお買い上げ。

柚子のういろと黒砂糖のういろの5段重ねの「虎ういろ」とセントレア限定の「飛行機ういろ」

アイルランド旅行6 ロンドンデリーへ

2006-09-10 16:49:44 | アイルランド旅行
ジャイアンツ・コーズウェイだけはぜったい!と決めてきたものの、このあとの予定ははっきり決まっていない。
B&Bのおじさんのお薦めでロンドンデリーの町へ行くことに。

ロンドンデリーは17世紀に作られた城壁がそのまま残っていて、のんびり散策が楽しめる町。
ギルドホールと呼ばれる古い建物は現在市役所として使われていて中を見学することができた。
町の歴史を描いたステンドグラスが見事!!

城壁には大砲がずらり。

アイルランド旅行5 宿泊はB&B

2006-09-09 09:48:35 | アイルランド旅行
ジャイアンツ・コーズウェイに近い、コーレインという町のB&Bを日本から予約してあるので今日は宿探しは必要なし。
自宅を出発してからおよそ40時間ぶりのベッド!!
いつものことだが、ふたりとも飛行機ではなかなか眠れず(機内で熟睡できる人ってほんとにうらやましい・・・)ベッドにもぐりこむなり爆睡。

朝食はうわさのアイリッシュブレックファースト!
注文を聞かれたがよくわからずおまかせに。
他のお客さんたちのやり取りを聞いていると、卵は2個にしてとか、スクランブルエッグだけでいいとかあれこれ自分の好みをはっきり言っている。
私たちは初めてで何をどう頼んでよいかも分からず・・・。

おまけにB&Bのおじさんがものすごくしゃべる方で他のお客さんたちとも楽しく会話がはずむ中、私たちは会話についていけず沈黙。
もうちょっと英語ができないとな~とあらためて実感したのであった。

写真は朝食のメイン。
その他ジュース、シリアル、パンケーキ、スコーン、ブラウンブレッド(ソーダブレッド?)、トースト、ヨーグルト、果物、コーヒー(または紅茶)がつく。
実は妻はメインのお皿が来る前にすでに満腹状態。
ううっ、く、苦しい~。
ボリュームたっぷりの朝食でお昼は間違いなく必要ないな・・・。

アイルランド旅行4 ジャイアンツ・コーズウェイへ

2006-09-08 09:26:23 | アイルランド旅行
ダブリンからはひたすら北をめざし車を走らせる。
アイルランドは日本と同じ左通行の右ハンドル。周りの景色は北海道のようでなんだか日本でドライブしているような錯覚に。

途中警備の人たちがいて、あれれ?と思っていたらそこが国境だった。
アイルランドは北の一部が英国の北アイルランド。
ややこしいのは、アイルランドは通貨がユーロなのに北アイルランドではポンドになること。
おまけに道路標識までキロメートル表示から突然マイル表示に変わり、ナビゲーターはやや混乱気味。

それでもほとんど道を間違えることもなく無事、目的地の世界遺産「ジャイアンツ・コーズウェイ」に到着。
ここはとにかく写真などで見ていてぜひ来てみたかった所の1つ。

駐車場からは15分くらい歩く。(お金を払えばシャトルバスに乗れるけどね)
海岸に近づくと、
お、お、お~~!!見事に六角形の柱状岩が~!!
有名な観光地だけあってかなりの人。
でも、自由に岩の上を歩いたり登ったりできるところがいいよね~!!
初日から、満足、満足。


アイルランド旅行3 無事ダブリン到着

2006-09-07 09:21:42 | アイルランド旅行
香港からロンドンへは約13時間。
普通は今どのあたり?、あと何時間?っていうのがシートのモニターで見られるのに、なぜか故障していて何もわからない~。

ロンドン出発便の手荷物検査が気になり、キャビンアテンダントのお姉さんに尋ねるとカメラなどはダメかもしれないですね~と言われ、ショック
とにかく毎日状況が変わっていてよくわからないとのこと。最悪の場合はカメラだけもう一度預け荷物にするように言われた。

そして、ロンドン・ヒースロー空港。
乗り継ぎの手荷物検査場はすごい人・人・人。
ひとりひとりの検査にかなり時間がかかっている様子。
靴まで脱いでいるのを見て、前の上品な感じのおばさまが「私はシャワーと寝る時しか靴は脱がない」といって周りの人たちを笑わせていた。
ドキドキしたけど、カメラは無事通過!よかった~!!

ようやくダブリンに到着。預け荷物も無事到着。

レンタカーは日本で予約しておいたハーツ。
キーに赤と書いてあったのでてっきり隣のミニかと喜んだら違ってた。
右のクリーム色の車でいよいよ出発です!

アイルランド旅行2 セントレア後編

2006-09-06 15:17:00 | アイルランド旅行
今回、夫がセントレアで楽しみにしていたのが、ミュンヘン生ビール「エアブロイ」。
なんでも、セントレアの姉妹空港である、ミュンヘン空港内で醸造された生ビールを空輸して販売しているらしい。
ラガービール「ラガービア・フリーガークエル」と白ビール「ヴァイツェンビア・クラムス」の2種類があり、夫は白ビールを飲みご満悦。
飲みやすくてホントおいし~~い!!
ビール好きにはたまらんかも

ただし、期間限定のため8月いっぱいで販売は終了しています。ご注意を!!
続けて販売してくれればいいのにね。

さてさて、いよいよ出発!!
またまた私たちは安い航空券をチョイスしているため、まず向かうのは香港。
そして乗り継いでロンドン、さらに乗り継ぎダブリンへ。
長~い旅のはじまりです。


アイルランド旅行1 セントレア前編

2006-09-05 09:48:09 | アイルランド旅行
今日からアイルランド旅行記をお届けします。
アイルランド・・・というと「どこ?」という顔をされたり、アイスランドと間違われたり。
ヨーロッパの中ではあまりなじみのない国かもしれないな~。
まず第1回目はセントレア前編。

ロンドンでテロ騒ぎがあって以来、アメリカ行きとロンドン出発便はかなりチェックが厳しいらしい。
いつもならリュックを機内持ち込みにしている私たちが、今回は珍しくキャリーバッグに詰め込み預け荷物へ。
液体はいっさいだめと言われているのでコンタクトや目薬も手荷物に入れられないのはちょっと悲しいけど仕方がない。

荷物を預けて身軽になったこともあってセントレア内を探検すると、ロボットコーナーがあり出発前に見学することに。
愛・地球博で人気だったパートナーロボットやアイユニットなどが展示されていて、ちょうどタイミングよく演奏を聴くことができた。
アイユニットは動かすところまでは無理なのだが、座って撮影させてもらえるというので子供に混じって列に並び記念撮影。
癒しロボットのアザラシの「パロ」はさわったり声をかけると反応するとあって子供たちに大人気。こちらも子供に混じって楽しませてもらった。

復活しま~す!

2006-09-03 16:58:08 | 食べ物
ずいぶんブログをお休みしてしまいました。
やっと復活しますのでまたぜひ遊びに来てくださいね~。

いきなり頂き物のご紹介。
仙台のお土産で「萩の月」というのをいただいた。
スポンジの中に入っているカスタードクリームが絶妙
玉子風味のクリームがた~っぷり入っていてくどくなく、おいし~~い

なかなか仙台まではいけないけど、もし機会があったらぜひ購入したいお味です。