今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

明日葉と石板焼き

2012年06月18日 | 家ごはん

 

アシタバ」を猫の額よりも狭い我が家の庭に植えたのは昨年の12月でした。

こんな寒いときに根付くものかしら?と思ったりしましたが、とても強靱でどんどん葉をひろげました。

 

和名の由来は「夕べに葉を摘んでも明日には芽が出る」からとか。

ほんとうに次々と 芽が出ます。

 

 昨日のお昼は採れたてのアシタバを天ぷらに

 

 

揚げたてに塩をふって食べました。

おいし~

夕食の買い物は前日済ませて置いたので、お昼からお酒がすすんでしまいました。

 

明日葉の他に海老も天ぷらにしたので、ウチのオジサンが蕎麦を茹でてくれました。

このあとは、たっぷりのお昼寝でした。

 

そして

昨日の夕食

 

枝豆のお漬物 

東京都板橋区「西海食品(株)」さんの塩漬です。

枝豆にしっかり味が付いていて、「あ、おいしい」と、思わず声が出ました。

 

 

昨日は、石板を使って焼き肉。 

コンロの前に椅子を置き、換気扇をまわしながら、そこで食べます。

 

コンロを食卓にすると、かなり使い勝手が良いものです。

肉の一切れが大きくてもサッと包丁が出せるし、

タレをこぼしても気になりません。

 

 

用意した野菜や肉など 

トウモロコシ・玉ねぎ・茄子・アスパラガス・えのき・ピーマン

 

 

海老・ほたて貝柱・牛のハラミ

 

ハラミは牛の横隔膜でいわゆるホルモンですが、

築地市場の肉屋さんで買って冷凍していた400グラム。 

牛肉よりも安価でありながら、やわらかくて脂ものっていて美味しいです。

 

 

さ、石板も熱くなったので焼きましょう。

この韓国製の石板はかれこれ20年近く使っていますが、

遠赤外線で焼くため、プレートより美味しく焼けると思います。

(感じ方に個人差はあるかもしれません)

 

サンチュの上にたれを絡ませたハラミをのせ、

更に野菜をのせて巻き込み、大口を開けて頬張ります。

「う、う~、たまりません!!」

 

ふぅ~、お腹いっぱい食べました

 

 

ポチッとお願いします  


人気ブログランキングへ 

コメント (8)

沢庵と紫蘇ごはん弁当

2012年06月18日 | お弁当

6月18日(月)のお弁当

ご飯・たくあん・シソ・白ごま・カリカリ梅

イシイのミートボール・ミニトマト・アスパラの竹輪詰め・ラディッシュ

炒り卵・枝豆・アメリカンチェリー・たらこスパ(きざみ海苔)

 

 

ポチッとお願いします 


人気ブログランキングへ

 

 

コメント (2)