今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

黒ムツの南蛮漬け・枝豆摺り流し

2021年09月02日 | 家ごはん

 

スーパーの鮮魚売り場に、安価な黒ムツ。

黒ムツと言えば

煮魚に適した高級魚のイメージでしたが

小振りなせいか、

「唐揚げにオススメ」と、書いてあります。

 

唐揚げねぇ、

じゃあ南蛮漬けにでもしよう。

なんて、

意気揚揚とカゴに入れたのですが

これが…、

ちょっと浅はかだったと

後で気づくことに…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

焼き万願寺唐辛子

グリルで焼いて削り節をのせました。

醤油をかけていただきます。

 

 

枝豆の摺り流し

この一品はなんでもないようですが

ちょっとばかり手がかかります。

いつもより時間をかけて

やわらかく茹でた枝豆は

サヤをはずして甘皮も取って…

すり鉢で当たり、

ちょっと濃いめのお吸物と

混ぜ合わせて出来上がり。

 

手間をかけた分、

やっぱり美味しくて

また作ろうという気になります。

 

 

焼き豚肉(味噌だれ)

冷やしトマト(藻塩)

 

 

味噌だれの素

「東松山の元祖味噌だれの素」

と、ありますが

埼玉県の東松山市あたりで

有名な味噌だれで

焼き豚(トン)には

特によく合うんです。

 

角度を変えて

↓↓

少しピリッとした

味噌だれをつけて食べる

焼き豚(トン)、

もっと食べたいと思う程

美味しかったです。

 

 

黒ムツ

ちょっと小さいけれど、

東京のスーパーで

6匹150円はお買い得です。

 

三枚におろして粉をまぶし、

油で揚げました。

 

 

黒ムツの南蛮漬け

野菜は、

人参、玉ねぎ、ピーマン。

 

角度を変えて

↓↓

味は凄く良くて美味しかったです。

ですが…

黒ムツがやわらかすぎて崩れやすい。

なので、箸からこぼれたりして…

ちょっと食べにくい。

 

あー、手間をかけて

三枚おろしなんかにしたばっかりに…

骨ごと揚げれば問題なかったのに…。

 

失敗は成功のもと。

今度黒ムツに出会ったら

骨ごと唐揚げにしたいと思います。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)