今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

海鮮サラダ&ベリーハムの煮込み

2021年09月23日 | 家ごはん

 

今日は主役が二品。

海鮮を使ったものと

ベリーハムを使ったもの。

まったく手間はかかりませんが

華やかな食卓になりました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

白あわび茸とにんにく炒め

黒あわび茸はスーパーでも

よく見かけますが、

白あわび茸は珍しい。

「あわび茸」と言えば、

やっぱり長野県中野市産ですね。

 

その、白あわび茸と

スライスにんにくをバターで炒め、

醤油で味付けました。

 

本物のあわびとは

比ぶべくもないけれど

食感がよく似ているし

美味しかったです。

 

 

 

 

海鮮サラダ (カルパッチョ風)

ベビーリーフ

小さなホタテ貝柱、甘海老、真鯛。

これらの魚介は、

お刺身用を買ったものですが

わさび醤油で食べるのじゃなく

一味変わった

カルパッチョのようにして

いただくことに。

 

少し大きく

↓↓

白身魚などを食べる際、

醤油の代わりに使う「煎り酒」。

梅干し、酒、昆布、鰹節を

煮出して作りますが、

その「煎り酒」と、

オリーブオイルを振りかけました。

 

煎り酒は和食のものですが、

キリッと冷えた白ワインに

とてもよく合って美味しいです。

 

※ 「煎り酒」は、市販品もありますが

簡単に自分で作れます。

ただ、甘い蜂蜜入りの梅干しなどは、

もってのほかで、

塩を吹いたような

塩分濃度の強い梅干しを使うことと

美味しいお酒を使うことが

重要なようです。

 

 

ベリーハムと根菜の煮込み

ベリーハムは、

豚バラ肉を丸めて

作られたものですが、

切り落としを買っていたので、

家にあった野菜、

人参、じゃがいも、

椎茸、ブロッコリーなどと一緒に

コンソメスープで煮ました。

 

少し大きく

↓↓

トロットロにやわらかくなった

ベリーハムも美味しかったけれど、

それ以上に、なんたって

スープが美味しい!!

そのスープの旨みを吸った

じゃがいもも美味しかったです。

 

安価な切り落としのハムで

楽しめましたが

お腹もいっぱいになりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)