かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽2011・・・ムクロジとモクゲンジ

2011年03月03日 | 冬芽と葉痕


3月3日の雛祭りですね・・・マンサク、サンシュ、梅などの花芽は早々と咲き出してしまいました。冬芽シリーズも先を急がないと・・・
今回はムクロジもモクゲンジです。両方とももムクロジ科の落葉高木で、羽状複葉であることや果実を数珠などに使う点は同じなのですが・・・

葉はムクロジの方が小葉が大きく全縁で、実の形も違っていて大きいのですが、冬芽と葉痕も違いが良く分かります。(上がモクゲンジ、下がムクロジ)

モクゲンジは葉痕に対して冬芽が大きくて、なんとなく「キツネ顔」

ムクロジは「千と千尋」に出てくる「かおなし」に似ていると思いませんか・・・

 

ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」・「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする