かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽2011・・・ニシキギ科の3種

2011年03月08日 | 冬芽と葉痕


昨日は雨、東京は雪だって・・・そして今日も寒そうです。暖かさと寒さが行ったり来たりして本格的な春になるのでしょうね!

今日の冬芽は、ニシキギ科の樹木です。この仲間は紅葉と実の形が特徴的ですが、冬芽も面白みがあり、対生するのが特徴です。

ニシキギは枝に翼が有るのが特徴ですね。そして葉痕は小さいですが半月形です。

マユミは翼は有りませんが葉痕は半月形でニシキギに似ていますね。

そして緑の枝はユモトマユミです。

半月形の葉痕が笑っているようですね!

 

ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」・「ワカサギ釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする