かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽2011・・・サワフタギ

2011年03月28日 | 冬芽と葉痕


ウグイスの初鳴きが始まった頃に冬芽の話題も可笑しいのですが、もう少し続けます。
今回はサワフタギ・・・この木は各地で普通に見られるハイノキ科の落葉低木です。科名のハイノキはこの木の灰を染料にしたところからきているようです。

サワフタギは先端が尖った小さな冬芽が互生しています。葉痕は半月形で維管束痕は一つで笑った顔のように見えます。

こちらの冬芽は、口ひげを蓄えたバイキングのように見えませんか?

 

ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする