かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽2011・・・途中で裸になるリョウブ

2011年03月27日 | 冬芽と葉痕


久しぶりで冬芽の記事です。今回は一科一属一種のリョウブ科のリョウブです。リョウブの冬芽は互生して先の尖った円錐形です。

側芽はほとんど大きく育たないので頂芽は大きく見えます。

最初は芽鱗に包まれているのですが、剥がれやすく多くは裸芽となるのが特徴です。下の芽は、まだ片側の芽鱗が残っていますね。

この芽などはおけさ音頭を踊っているようですよね。


ブログ・エネルギー補給のため下の文字またはバナーをクリックお願いします。
(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」です。)

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする