かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:雪中行軍は辛いよ~

2013年01月17日 | ワカサギ釣り(~2023)

爆弾低気圧の影響で14日に大雪が降った松原湖に行ってきました。日曜までは氷だけで鏡のような湖面が一面真っ白になっていて40cmほどある雪の中に中央方面に向かう踏み跡が一筋だけありました。それ以外に行こうと思えば辛い雪中行軍になりそうです・・・

6時半になって常連のかじゅさんをはじめ数名が藤棚に向かう中、私は吾妻から来るMさんの一行を待って遅れて出発しました。中央に入るか倒木前にするか迷った末に、結局は藤棚に入ってしまいました。平日のため藤棚からたぬきの釣り人は少なく・・・

旧松原館前(1枚目の写真)も少なく、姥の懐方面は足跡も無く雪の原が広がっていました。

土曜に爆釣したポイントにはかじゅさんが入っていたのですが魚影がほとんど無いようです。何箇所かを探して穴を開けましたが魚影は少なく、時々入ってくる群れも食い気がまるっきりなく33尾釣ったところで10時には移動開始です。

移動・・・とは言え新雪の中をカタツムリを引っ張って行くことは厳しいものがあります。既に中央に移動していたかじゅさんやMさんに様子を聞くとほとんど釣れないとのことで倒木前に移動することを決意しましたが、カタツムリは重く、下層に水がしみ込んだ雪に一歩一歩足を取られて厳しい雪中行軍となってしまいました。

ハアハア言いながら禁止ロープ際までたどり着いて穴を開けるとベタ底に微かに魚影が見え仕掛けを垂らすとポツリポツリ釣れてきて12時までに21尾を追加できました。午前中に54尾を釣って立花屋さんでお昼・・・

再開後も移動してきたMさんたちと倒木前で釣りました。ポツリポツリ状態は変わりませんでしたが、新たに削った穂先の感触を確かめながら微妙なあたりを楽しむことが出来ました。

午後は丁度50尾を追加して4時15分に終了・・・104尾で何とか束越えが出来ました。

帰りも踏み跡が固まっていないため時間が掛かり、今朝は腕と肩そして足がパンパンで痛いです。今週末は他の用事があって釣りは出来ません・・・(泣)

 

652話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする