かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

大手道登城口から松井田城址へ・・・

2019年01月06日 | 風景

昨日の土曜日は松井田町高梨子の大手道登城口から松井田城址を一周してきた・・・駐車場からは赤城山・榛名山が望めた(↑)

入口には見学ルートの案内図が置いてあった・・・今回は赤の矢印で示したように大手門跡~二の丸~大道寺郭本丸~安中郭~水の手と回って来た。


随所に堀切や・・・


横堀・・・


竪堀が配置されている・・・


大手門跡の石積み・・・


そして少し登ると二の丸と本丸の間の尾根に掘られた堀切に出た・・・


ここからは木立の間から妙義山が望めた!


二の丸、土塁を見てから本丸へ・・・本丸には虚空蔵菩薩が祭られている。 1月13日が虚空蔵祭りだけど今年はやるのかな?


本丸から昨年暮れに登った安中郭へ出て、安中二の丸、水の手を回って駐車場へ戻った!


冬芽の写真や虫えい(虫こぶ)の写真などを撮りながら歩いたので2時間近くかかってお昼少し前に家に戻った。

薄らと汗をかいて前日のアルコールが抜けた・・・かな?(笑)


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4081話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする