かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

軽井沢の早春季植物2・・・

2019年05月08日 | 自然観察

軽井沢の早春季植物(草本編)の続き・・・

まず最初はヤマエンゴサク(ケシ科キケマン属)・・・


並んでいる株の葉が微妙に違うので種類が違うのかな? って思ったけど両方とも苞が櫛の歯状に切れ込んでいたのでヤマエンゴサクだね


ネコノメソウの仲間も3種類出てきた・・・ネコノメソウの仲間は十数種類あってなかなか難しい!

萼裂片が直立して鮮やかな黄色はコガネネコノメソウ・・・雄しべが8本、葉が黄色味を帯びないのも区別点だね!


萼裂片が平開して雄しべが8本、葯が暗紅紫色のニッコウネコノメソウ・・・


白花のネコノメソウは近畿以西のシロバナネコノメソウと福島~京都のハナネコノメソウの2種類・・・萼裂片の先があまり尖らず毛が少な目!


そしてスミレの仲間・・・これも難しい! 自信が無いので?マーク(笑)

葉が丸まっているのでアケボノスミレかな?


マルバスミレ? 葉の裏は紫じゃなかった!


ヒナスミレ?


ユキザサは未だ蕾・・・



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4222話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする