かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

キササゲの花と実

2023年07月06日 | 植物

ちょこっとだけ、カメラ片手に川見がてらの花写んぽ・・・中国原産のキササゲ(ノウゼンカズラ科キササゲ属)の若い果実がたわわに実っていた!

キササゲは外来種なのだけど、最近は川沿いに自生し始めているようだね! 円錐花序の先端には花がわずかに咲き残っていた・・・

花は両性花で漏斗型の黄白色、内側に暗紫色の斑点がある・・・果実は蒴果で長いものは30~40cmにもなってマメ科のササゲに似るのでこの名前が付いた!

ノウゼンカズラ科の本家・ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ属)も今が盛りと花を咲かせていた! この花は日本では殆ど結実しないので実を見たことが無い・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5814話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする