かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

シナノキの花

2023年07月16日 | 植物

シナノキ(アオイ科(旧シナノキ科)シナノキ属)の花が満開という情報を戴いたので早速撮影に行ってきた・・・

確かに1本だけびっしりと咲いていた! こんなに咲いているのを見るのは初めてかな?

シナノキは日本固有の落葉高木で樹皮の繊維を布などに利用していたんだね! この花の蜜は良質で、花には芳香が有り、多くの虫たちが訪れていた!

花序の柄にはへら状の総苞葉があって花柄の先に10数個の花をつける・・・

花は淡黄色で萼5枚、花弁5枚、花弁状の仮雄しべ5枚、雄しべ多数、雌しべ1が見られる・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5824話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする