異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

3/6一致団結し安保法廃止を さいたまで87団体など「総行動」天候にも恵まれ、目標の1万人超える参加が

2016-03-07 22:59:34 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

 

 

 

==========================

東京新聞 TOKYO WEBhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201603/CK2016030702000197.html

一致団結し安保法廃止を さいたまで87団体など1万人余「総行動」

「戦争させない」などとシュプレヒコールしプラカードを掲げる参加者たち=さいたま市で

写真

 安全保障関連法の施行を前に同法の廃止を求める市民集会が六日、さいたま市のJR大宮駅近くの鐘塚公園で開かれた。次々と意見を発表するリレートークやパレードがあり、参加者たちは「立憲主義を取り戻そう」と呼び掛けた。

 集団的自衛権行使を容認した一昨年の閣議決定に抗議し、県内各地で活動する市民団体などでつくる「オール埼玉総行動実行委員会」が主催。埼玉弁護士会などが後援し、八十七団体、約一万百人(主催者発表)が参加した。

 実行委員長の小出重義さんは「私たちは歴史上の瀬戸際に立っている。一致団結し、立憲主義に反する戦争法をたたきつぶすまで共に頑張ろう」と主張。リレートークでは、幼児の母親や学生らが「平和を守るために戦っていこう」「安保関連法を廃止に追い込んでいこう」と訴えた。

 参加者たちは集会後に同公園周辺で行進し、「憲法九条を壊すな」「埼玉から戦いを盛り上げよう」などと声を張り上げた。

 

 

 


「くまモン」が熊本自衛隊に利用された!…心配だったことが現実に!!

2016-03-07 22:00:20 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

※熊本県の許可があれば、誰でも「くまモン」のロゴとキャラクターを無料で利用することができる。

だから、心配だった!~やっぱり自衛隊に利用されてしまった。・・・戦争に利用されてしまうぞ!


http://www.mod.go.jp/pco/kumamoto/topics/h27_1/h27_1_4_meisai/index.htmlより転載

防衛省・自衛隊

トップへ戻る熊本地本トピックス/27年1月


エアー「くまモン」専用迷彩服、出来上がりの巻

  九州補給処(処長 陸将補 神原 誠司)の支援を得て等身大「くまモン」人形(愛称 エアー「くまモン」)専用の迷彩服を製作しました。
  エアー「くまモン」の迷彩服は、西部方面隊 第56回創隊記念行事(平成24年)で企画されたものであり、熊本県営業部長である「くまモン」が着衣したことが人気を博し、そのアイデアと技術を生かして、自衛隊をPR出来ないかと思考の結果、エアー「くまモン」専用の迷彩服を製作することとなりました。

  エアー「くまモン」人形の迷彩服を製作したのは、目達原駐屯地(佐賀県)に駐屯する九州補給処です。九州補給処は、各種器材の調達、保管、補給及び整備を行うとともに、これらに関する調査研究などを行うプロフェッショナルの機関です。また実際に製作を担当した整備部需品課被服班は、主に西部方面管内の将官用被服や新隊員等の規格外サイズの被服等を製作している部署です。

  今回製作に携わったのは、被服班長の岩永防衛技官以下6名で、中牟田防衛技官が中心となり採寸、型紙製作、パーツ製作、縫製、修正の工程を経て完成しました。完成した迷彩服を本体に着せると、本体の曲線や凹凸に合わせる工夫がなされ、ポケット、帽子などは本物を忠実に再現してありました。
  完成を記念して、九州補給処長 神原将補から熊本地本長へ迷彩服が手渡され、今回の製作に対する感謝と積極的な活用を誓いました。

 
 
 
 

  今後は、このエアー「くまモン」を活用して熊本県内のイベントを中心に広報活動して行き、併せてこの迷彩服を製作できる技術もPRして行きます。そして今回の迷彩服製作では、九州補給処が保有する技術の高さを改めて実感するとともに、他部隊との良好な関係を築くことの重要性を深く認識し、今後とも熊本地本は積極的、意欲的に各種広報に取り組んでいきます。

 

 

 


署名も批准もするな!TPP署名式の直前に国連が各国政府にたいして異例の呼びかけ

2016-03-07 21:03:34 | ご案内

百々峰だより

http://tacktaka.blog.fc2.com/blog-entry-254.htmlより転載

署名も批准もするな!
TPP署名式の直前に国連が各国政府にたいして異例の呼びかけ

国際教育(2016/01/24) 国連人権理事会「独立専門家」、アルフレッド・デ・サヤス、ISDS条項、国際人権規約ICCPR、「規制恐怖」‘regulatory chill’

国連人権理事会「独立専門家」アルフレッド・デ・サヤス氏
Alfred_de_Zayas.jpg

 国連人権理事会の「独立専門家(Independent Expert)」であるアルフレッド・デ・サヤス氏(Alfred de Zayas)は、TPPの署名式が直前に迫っている2016年2月2日に、関係各国政府に署名も批准も拒否するよう要請しました。
 国連機関がこのような「署名拒否」「批准拒否」の要請をおこうなうことは極めて異例のことであり、TPP「環太平洋連携協定」と呼ばれている貿易協定が、いかに人権と国家主権を踏みにじるものであるかを如実に示すものとなりました。
 しかも、この協定の正文は英語・スペイン語・フランス語のみで作成され、5000頁をこえるものなのに、日本語で正文が作成されていません。ですから、与党の国会議員どころが日本政府の閣僚も、ほとんど内容を知らないのです。にもかかわらず、彼らはこれに賛成し、署名と批准に狂奔・邁進しています。
 カナダはTPP協定書として英語だけでなく仏語のものも正文として作成するよう要求しました。これはケベック州が英語だけでなく仏語を公用語としているからです。ところが日本はアメリカに次ぐ巨大な経済力をもち、日本が脱退すればTPP協定が成立しないにもかかわらず、日本語による正文作成を要求しませんでした。

 安倍政権は選挙スローガンとして「美しい日本をとりもどす」と叫んでいましたが、日本語による正文なしの交渉では国益を守れるはずはありません。「豊かな日本を売り渡す」ことになるだけです。このような姿勢は、大学院博士課程までも日本語で教育できるにもかかわらず大学を「英語化」しようと狂奔している文教政策と瓜二つです。
 それはともかく、以下は、人権・健康・環境に巨大な悪影響をおよぼす危険性があるとしてTPPの「署名拒否」「批准拒否」を呼びかける、国連人権理事会「独立専門家」アルフレッド・デ・サヤス氏の声明文を、私が翻訳したものです。英語原文は下記URL(国連人権高等弁務官事務所)にあります。

http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=17005&LangID=E


国連人権理事会「独立専門家」デ・サヤス氏の
TPP 「環太平洋連携協定」に関する声明


Statement by the Independent Expert
on the promotion of a democratic and equitable international order, Alfred de Zayas,
on the upcoming signing the Trans-Pacific Partnership

貿易はそれ自体が目的ではなく国際的な人権体制の文脈で見られる必要がある。なぜなら、それは各国に拘束的な法的義務を課すものだからだ。貿易協定は、「孤立的な」法制度ではなく、透明性と説明責任を含む国際法の基本原則と合致しなければならない。それらは、人権条約の履行義務を遅らせたり回避したり弱体化させたり実行不能にさせたりするものであってはならない。

私は、世界中の市民社会が圧倒的に反対しているにもかかわらず、TPPに参加予定の12カ国が、条約に署名しようとしていることを憂慮している。なぜなら、それが多様な利害関係者と民主的な協議をすることなしに、秘密裏の交渉でつくりあげられた産物だからだ。したがってTPP(Trans-Pacific Partnership、「環太平洋連携協定」)は根本的な欠陥があり、署名または批准すべきではない。今のところ条項には各国による規制や修正の余地がないからだ。

議会は、 TPP署名の事前と事後に、人権・健康・環境への影響評価が確実におこなわれるようにするうえで重要な役割を担っている。またTPPから脱退しても「国家として生き残る」ことができる条項が条約の中に組み込まれていることを保障させるという点でも議会の役割は極めて重要だ。

国連「人権理事会」にたいする私の2015年報告書(A/HRC/44/30)は、貿易協定のこの時代遅れのモデルの主要な法的問題を説明し、21世紀にふさわしい総合的な貿易協定をつくりだすよう要請した。それは人権と発展を条項のなかに組み込んだ新しい型の貿易協定だ。また報告書には具体的な「行動計画」も含まれており、人権と発展を犠牲にすることなく貿易を発展させる戦略も提起されている。またその「行動計画」は、そのような貿易が持続可能となるような指針も定式化している。

国連総会にたいする私の2015年の報告(A/285/70)では、「投資家ー国家紛争解決(ISDS:Investor-State Dispute Settlement )仲裁条項」は根本的に不均衡かつ不正・不当なものだととして、その廃止を呼びかけた。なぜなら、この条項によれば、この特別法廷では、投資家は政府を訴えることができるのにたいし、政府は投資家を訴えることができないからだ。貿易と投資の紛争は、国家の司法権および国家対国家の司法体制にもとづきながら、法の支配の下で解決することができる。

ISDSをめぐる最近30年間の憂慮すべき経験は、投資家と国家の間に重大な非対称性があったことを示している。これは将来の貿易協定で繰り返されてはならないことだ。いま残されている選択肢は、 市民社会が要求しているように、現状のままではTPPに署名しないか、署名しても批准しないことだ。それが民主的に選出された議会の責任である。

もしTPPが発効すべきものであるならば、それが国際法に合致しているかどうかは国際司法裁判所(ICJ:the International Court of Justice)で争われる必要がある。ICJに要請すれば、ICJは今すぐにでも勧告的意見を出すことができるだろう。というのは、貿易協定と国連憲章との間に矛盾がある場合(これには国家の主権、人権、開発にかかわる条項が含まれている)国連憲章が優先させるべきだとICJは宣言しているからだ。

世界中の監視団はTPPに反対している。なぜなら、それは出発したときから国際人権規約ICCPR(the International Covenant on Civil and Political Rights「市民的および政治的権利に関する国際規約」)の19条および25条にたいする明確な違反であり、それがもたらす「規制恐怖」‘regulatory chill’のゆえに、国家が不当な企業活動を規制できなくなるからだ。にもかかわらず、今や企業のロビー活動家たちはTPPを署名のテーブルにまで持ち込むことに成功している。

もし全ての関係12カ国でTPPの賛否を決める国民投票が実施されれば満場一致で拒否されることは確実だ。

各国の貿易大臣が、2016年2月4日、難問山積のTPPに署名する目的でニュージーランドのオークランドへ集まってきたが、署名式を前にして私は、TPPの当事国政府にたいして、「人権条約を遵守する義務」および「持続可能な開発目標(the Sustainable Development Goals)を達成するという当事国の最近の公約」を再確認しそれを公に表明することを、ここに強く要請するものである。

<註1> 
アルフレッド・デ・サヤス氏(米国)は、国連の「民主的で公正な国際秩序を推進」に関する最初の「独立専門家」として、国連人権理事会によって任命され、2012年5月に仕事を開始した。氏は現在、ジュネーブ外交大学院の国際法教授である。詳しくは下記を参照。
http://www.ohchr.org/EN/Issues/IntOrder/Pages/IEInternationalorderIndex.aspx
<註2>
前述の通りTPPの協定文には日本語による正文がありません。しかも5000頁をこえる大部のものです。そこで山田正彦氏(元農林水産大臣、TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)や内田聖子氏(アジア太平洋資料センター事務局長)などが中心となって「TPPテキスト分析チーム」が起ち上げられました。この集団によるTPP協定文の詳しい分析は下記にあります。
アジア太平洋資料センターに掲載されている【TPP協定文分析レポート】

 

 


3月25日院内集会◎「安保法制と平和的生存権」~平和に生きることが基本的人権として尊重される社会を

2016-03-07 19:24:15 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

平和の権利とは? 平和への権利ができたらこうなる 世界の動き・日本の動き 資料室

http://right-to-peace.com/2016%e5%b9%b43%e6%9c%8825%e6%97%a5%e9%99%a2%e5%86%85%e9%9b%86%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/より転載 

 2016年3月25日院内集会のお知らせ

2016 年 3 月 6 日

日本の憲法問題と国連・平和への権利のマッチング!

●院内集会「安保法制と平和的生存権」

 シリア空爆、難民の大量発生、大規模テロの発生で、ひとりひとりの生命権が否定されている。貧困層の増大、格差の拡大で生存権が脅かされている。そんな中で、日本では集団的自衛権を行使するとして戦争できる体制が作られた。

 日本で、世界で平和に生きることが基本的人権として尊重される社会つくりが始まっている。
いまこそ国連人権理事会で議論されている「平和への権利」の世
界法典化を日本から推し進めよう。

2016年3月25日(金) 16時~18時
会場 衆議院第2議員会館 第1会議室
プログラム
 ◎「安保法制と平和的生存権」
    報告者 弁護士    伊藤 真 
    安保法制の違憲訴訟を準備する立場から
 ◎「ASEAN人権宣言と平和への権利」 
    報告者 関東学院大学 武藤達夫
    平和をつくる世界の流れを国際法学者の立場から
 ◎「東アジアの安全保障と平和への権利」 
    報告者 韓国・インハ大学 イキョンジュ
 ◎国連の審議の報告、国会議員からの発言、アジアからの参加者紹介
   (資料代500円)
主催:平和への権利国際キャンペーン日本実行委員会
共催:近藤昭一議員事務所
(お問い合わせ) 電話 03-3225-1020 FAX 03-3225-1025
 jalisa@jalisa.info

20160325平和への権利院内集会1

 

 

 


【衆参同日選挙も】 安倍政権が考える最も最短かつ最良の衆院選挙は、3月27日に解散宣言し4月24日投票?

2016-03-07 17:30:16 | 政治 選挙 

【衆院選挙か】 安倍政権が考える、最も最短かつ最良の日程は!
            ~3月27日に解散宣言をし、4月24日投票日?

https://twitter.com/tamakiyuichiro?lang=ja

玉木雄一郎玉木雄一郎 認証済みアカウント@tamakiyuichiro
香川県出身の衆議院議員(民主党)。
財政、金融、行政改革、農林水産業に関心あり。
趣味はカラオケ。さぬきうどんとギョーザ定食が好物。

 

 3月4日
残念ながら衆議院の解散は国民のためではなく、時の政権の権力維持のために行われる。
よって、結党大会の3月27日に解散を宣言し、4月24日投票日で総選挙とすることが、現時点で最も最短かつ最良の解散日程だろう。
それを前提に、我々野党は備えるべき。客観的に見て与党の準備ペースの方が早い。

辺野古訴訟和解で早期解散の可能性が高まったと思う。
私なら、今月27日の民主党・維新の党の結党大会の午前中に解散を宣言し、翌週に本会議を開いて解散する。
新党結成のニュースをすべてかき消すことができるし新しい名前も浸透しない。
衆院選惨敗なら参院選も与党楽勝で2/3議席→憲法改正だ

 

そのうえで野党がどう戦うかだが、今の結集の流れをさらに強化するしかない。安倍総理が在任中に憲法改正、とりわけフルスペックの集団的自衛権の実現を明言したわけだから、まずは憲法問題を中心に野党がまとまるしかない。
共産党の一人区候補者取り下げのインパクトは、実は与党側には極めて大きい。

 

敵ながらあっぱれとしか言えない。
辺野古移設の方針は変えないのに、移設工事の中止を英断したかのように演出し、参議院選挙で沖縄に寄り添ったと言い訳でできる。
できもしないのに同一労働同一賃金もポーズだけは完璧。
これで消費税増税先送りをサプライズで発表して衆参同日選挙。もう決まりだろう。