畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

スイカは2回目の種まきをしました。

2024-05-16 04:30:00 | スイカの栽培


10ヵ所に直播する(写真クリックを)

スイカは2回目の種まきをしました。 長く栽培してきた「カメハメハ」と新たに栽培する「ニューこだま」の残りの種を5粒ずつ播いておきました。


種まき後に覆土水やりをしてから不織布を掛けておく。


1回目に使っていた穴あきビニールを掛ける。 左のソラマメ、エンドウの次に1回目がある。


1回目のスイカの株は大きく生長していた。 右のエンドウ2畝の次に2回目の畝がある。


エンドウ側に防草シートを敷いてから藁をしいて蔓を広げておく。

畝は少しずつ準備して完成、植穴は10ヵ所に、種まき後に不織布を掛け、1回目に掛けていた穴あきビニールを掛けておきました。
ずらしての種まきは、長く収穫するためであり、大量に収穫して友人知人に差し上げて喜んでもらうためです。
1回目の株は、大きく生長しており、藁を敷いておきましたが、這わす予定の所のエンドウと玉ネギがまだあるので、まずは玉ネギを収穫して早めに這わせたいと考えています。

 (1回目の種まき3/9) (1回目を植える4/29) (昨年の収穫様子7/22) (これまでのスイカ栽培)  

コメント