大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

炉端ワコー(炉端焼き/南本町)

2011年01月07日 20時05分45秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 隠れ家系で、ディープで、昔懐かしい炉端焼きの店。おっさん系でもあるので、こうした雰囲気が嫌いな人には向かないかもしれません。場所はちょいと判りにくいです。本町センター街といういわゆるシャッター商店街の中にあります。寂れた商店街と言えばいいんでしょうか。表通りからだと看板の提灯が見えるくらいですかね。

 焼き場の周りは10席くらいしかないんですけど、メンソール的にはこの席に座るべきだと思いますね。なので開店と同時に飛び込むか、あるいは電話で確認した方が良いかもしれません。焼き場周りの席は18:00台でなければ座るのはまず無理だと思います。
 
 この日のメンソールがオーダーしたのは、カワハギのキモあえ、イカのくちばし、アナゴの白焼き、サツマイモ入り薩摩揚げ、ネック&プチトマトの串など。酒は最初の一杯を除いて福寿(灘の酒)の燗オンリー。しかも5合近く飲んでしもた。



(サツマイモ入り薩摩揚げ)


(マコモ茸の炒め物)


(ネック(鶏肉)とプチトマトの串)


(カワハギのキモあえ)


(目印の提灯)


(店  名) 炉端ワコー
(ジャンル) 炉端焼き
(所 在 地) 大阪市中央区南本町3-4-9 本町センター街
(電  話) 06-6252-2757
(営業時間) 18:00-26:00、-24:00(土曜日)
(定 休 日) 日祝
(予  算) 3,000円/人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜匠(天ぷら&釜飯/天六)

2011年01月07日 19時35分29秒 | ジャパニーズ
 2009年4月にグランドオープンした店。それを、ひょんな事からメンソールは2010年の春に知る。行きたいと思いつつ、なかなか行けなかったんですけど、ついに昨年末に行く機会がありました。釜飯と天ぷらの店、加えて旨い日本酒が飲める店と言うだけの知識で、天ぷらをメインで食べたい旨を伝えて、予算を伝えて予約しました。

 メンソールはまずトリビー。剣先イカのつくり、芽キャベツ、赤なまこ、茄子の煮浸しなどの料理が続く中で、日本酒の方もおまかせでオーダー。料理に合わせて日本酒が供されます。



(剣先イカのつくり)


 料理は続いて天ぷらに移ります。エビ、タラの芽、トマト、白魚、タマネギ、百合のつぼみなどが続き、メンソールも日本酒を冷やから燗へ。



(タラの芽とトマトの天ぷら)

 
 で、最後に牡蛎の釜飯。米粒の一つ一つに牡蛎の香り、旨味が凝縮されてます。大げさではなく、メンソールがこれまで食べた中では、最強で最旨の釜飯でした。



(牡蛎釜飯)

 
 釜飯だけを食べに行くのもいいんですけど、じっくりと店主の紡ぎ出す世界を堪能した方が良いと思います。また、釜飯はオーダーが入ってから炊き始めるので、早い目にオーダーしておいた方が良いです。メンソールは予算を伝えておまかせにするのがいいと思いますね。
 
 

(店  名) 釜匠(かましょう)
(ジャンル) 天ぷら、釜飯
(所 在 地) 大阪市北区長柄中1-3-13
(電  話) 06-6353-7811
(営業時間) 18:00-24:00(平日)、17:00-22:00(土日祝)
(定 休 日) 水曜日
(座  席) カウンタ6、テーブル2、座敷4
(予  算) 6,000円/人
(予  約) ベター
(カ ー ド) ほぼ可
(ウ ェ ブ) http://www.kamasyou.jp/
(そ の 他) 店内は禁煙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする