大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

ロシア・ジョージア料理 ハチャプリ/ロシア料理、ジョージア料理/九条

2023年04月22日 08時59分49秒 | その他ヨーロッパ諸国
 ロシア料理&ジョージア料理の店となっていますが、店名のハチャプリが、ジョージアの郷土料理なので、どちらかと言えばジョージア料理寄りの店なんじゃないかと思ったりはします。ただ、ロシア料理をそこまで食べ尽くしたわけではないので、何がロシア料理で、どれがジョージア料理なのかは分かりませんが…。淀屋橋にもハチャプリという名前のロシア料理店があるんですが、関連があるかどうかについては聞き忘れましたが、なんか関係があるような気はします。

 
 こちらがフードメニューです。知らない料理が多いです。ピロシキとかボルシチはなんとなくイメージできますが…。

 
 一番奥のテーブル席から、入り口付近を狙ってみました。


 というところで、食べたことがない料理を選んでみました。これは、ペリメニと呼ばれるロシアの御座だそうです。中身は、肉、サーモン、エビから選べます。オーダーを受けてから作ってる感じです。ソースはマヨネーズ&クリームといった感じですかね…。

 
 最初はハイネケンだったんですが、二杯目はワインです。ジョージアはワイン発祥の地とか言われているので…。一杯目は、ツィツカというワインで、伝統的なクヴェヴリという土器を使った製法です。


 辛そうな料理があったので、オーダーしてみました。アジカチキンというジョージアにピリ辛トマトソースです。パクチーが乗っているんですが、ロシア料理でパクチーを使うんですね。後ろに見えるのはマッシュポテトです。

 
 肉料理を食べるなら、やっぱり赤ワインだろうということで、ジョージア土着品種を使ったサペラヴィです。

 
 これが店名にもなっているハチャプリです。ジョージアのチーズ入りパンです。

 
 もう一つ何か食べれるかなと言うところで、マダムに聞いたところマッシュルームとチーズ(ゴルゴンゾーラ)のオーブン焼きがお勧めということだったので、お願いしてみました。

 
 料理の追加オーダーがあったので、ワインも追加オーダーしなければということで、二杯目の赤です。こちらもジョージアのワインで、チュハヴェリです。こちらもイメレティ地方の土着品種を使ったワインのようです。ラベルにRed Dryの文字がめますが、ジョージアのワインは、フルボディーとかミディアムボディーとか言う標記ではなく、DryとかSemi Dray、Semi Sweetのように表記するみたいです。ちなみに、この日のんだワインはすべてジョージア産で、すべてナチュラルワインです。

  
 さて、ロシアに来たらウォッカだろうということで、ラトビア産のストリチナヤです。おおっぴらに酒を飲み始めた頃のウォッカと言えば、ストリチナヤ、ストロワヤ、モスコフスカヤが三大銘柄だったんですが、最近はバーに行っても見かけません。2017年映画の『アトミック・ブロンド(Atomic Blonde)』では、主役のシャーリーズ・セロン演じるローレン・ブロートンがことあるごとにウォッカを飲んでいて、その銘柄がストリチナヤだったような気がするんですが、記憶が定かではありません。ウォッカにレモンを添えるスタイルも初めてです。

 
 
(参考)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なまくり/スイーツ缶/阿倍野 | トップ | おでん まる米/おでん/天下茶... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他ヨーロッパ諸国」カテゴリの最新記事