美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

花火を見て冷えきった!?

2009年09月30日 08時45分52秒 | 日記、その他
最低気温10度ほどの北海道・洞爺湖で朝を迎えました、島岡美延です。昨日は澄み切った空気の中、新千歳空港からここへくる道で、内浦湾越しの駒ヶ岳もとても美しい姿を見せてくれました。
ホテルで手を洗った時、水の冷たさにびっくり。今の時期は1日のうちの気温差が大きい北海道です。
洞爺湖ではGWから10月まで毎日、花火大会(冬は土日に開催)があり、湖上を進む船から上がる花火、大空と水面の輝きに感動でした。ただ、寒かった! 20分間ほど堪能したあとはホテル屋上の露天風呂へ直行。屋根もなく星に手が届きそうな檜風呂、極楽でした。
そして今朝。そのお風呂から日の出を目撃。洞爺湖の中の島はもちろん、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山も朝日に輝いていました。首都圏は雨ですね? 北海道は本日、全域で快晴の予報。これから、富良野や旭山動物園まで(遠い!)いってきます。バスからの眺めはビートなどの畑、そして北海道ならではの原野が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり気になる「同姓同名」

2009年09月29日 07時22分01秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
久しぶりの雨の朝ですね、島岡美延です。傘が手放せない日が続きそうですが、私はこれから脱出予定(明日は旅先からお届けします)!
昨日の夕刊に面白い記事が載っていました。同姓同名の男性9人が揃った写真は、全員「田中宏和」さん。各人の経歴を生かし、なんと「歌」まで作ってしまったとか。インターネット検索で、こういう出会いが可能になったのでしょう。名前は自己紹介の最大のツール、それが同じとなると、そこから広がるコミュニケーションは、なかなか興味深いです。名前の由来まで一緒だったりして?
私の場合、「みのぶ」さんには一人、会ったことが(漢字は違いました)。ある駅で「○○美延バレエスタジオ」の看板を見つけた時は、びっくり。でも「みえ」さんでした。同姓同名の人と出会う、まして集まるってどんな気持ちかしら!?
父から一文字取った私の名前、男性名と間違えらることも自己紹介のネタにしつつ現在に至っています。「名前を印象付ける自己紹介」していますか? 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強く美しい30代選手の輝き

2009年09月28日 07時15分48秒 | 姿勢&見た目
9月最後の月曜日、TVの新番組が季節の変化を伝えていますね、島岡美延です。
今日、39歳の誕生日を迎えたテニスのクルム伊達公子選手が、昨日、韓国オープンで13年ぶり、ツアー8勝目を成し遂げました(史上2番目の最年長優勝記録)。このあと、東レ・パンパシフィックの1回戦。勢いを保って欲しいものです。
その東レ大会では、杉山愛選手もシングルス1回戦に登場。昨日の開幕前には、彼女の引退セレモニーが開かれました。34歳までコーチである母と二人三脚、4大大会の連続出場記録を持つなど、伊達選手とは違う道のりで、17年間(人生の半分!)、女子テニスを引っ張り続けた勇姿は本当に素敵。ダブルスでは見事、1回戦突破しているので、今日もがんばって!
スポーツ選手は、常に「年齢」とともに注目される存在です。最年少記録の快進撃も頼もしいけど、ベテラン選手の活躍はまた格別。やりとげた者の笑顔は、美しく、その輝きはいつまでも心に残ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌の力、行動する力

2009年09月27日 07時34分49秒 | ステキなお手本
昨夜から、ある歌が頭の中で鳴り続けている、島岡美延です。「誰もうたわない歌」というちょっと変わった題名で、ライブ(学芸大学メイプルハウスにて)の最後に出演ミュージシャン全員で演奏した曲です。
作詞家・高柳恋氏が、ニュースが伝える「現実」に対し、「自分達で何かできないか」と音楽仲間に呼びかけて、このCDができたのが一昨年の秋。収益は、WFP(世界食糧計画)に寄付されています。70年代、80年代から日本の音楽シーンを支え続けてきたツワモノが多数参加していて、一同揃ってのライブはなかなか難しくても、小規模「草の根」ライブを展開中のプロジェクトです。
CD参加アーティストのうち、4組の各々個性的なライブを堪能しました。改めて「日本語の歌の力」って素晴らしい、と実感。心の底から「歌で伝えたいものがある」という強い意志が感じられる曲の数々・・・。オリジナルに加え、カバー曲もさすが、と嬉しくなるものばかり。行動するミュージシャン達に拍手!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストレディは大変!

2009年09月26日 08時01分24秒 | 姿勢&見た目
この週末も天気は良さそう、雨の少ない9月でしたね、島岡美延です。秋の装いだと汗ばむくらいの日々ですがまもなく10月がやってきます。
連日のアメリカ発のニュース、ファーストレディは様々な意味で配偶者以上に注目されたりして、大変だなあと思うことも! 男性ファッションはネクタイを中心に取り上げられますが、女性の場合は、ドレスかスーツか、スカートかパンツか、華やかな席での露出度(?)は適切かなど、世の中の目は厳しいです。夫婦揃ってか、夫人単独行動か、によっても服装を変えなきゃいけないし。
オバマ夫妻、鳩山夫妻の顔合わせ、皆さん素敵でした。実は最近、ミシェル夫人に「NGファッション」の指摘もずいぶんあったとか。短パンやTシャツ姿で公の場に登場して、その「格安ぶり」も話題になったり。幸夫人は「元宝塚」の貫禄十分、髪型もとてもよくお似合い。カジュアルなものも自然体で着こなしそうです。「自分で着たいもの」を知っているファーストレディの二人、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、思い切ってやるとしたら

2009年09月25日 07時31分40秒 | 日記、その他
訪米中の鳩山総理夫妻の演説や言動にワクワクしている、島岡美延です。やはり、何かが始まる予感があり、言葉の力を信じたい気持ちになります。
ワクワクといえば、バレエ仲間が、驚きのツアーに出かけることに。「大人のための短期バレエレッスン」受講のため、ロシアのボリショイバレエ学校に行くというのです。日ロ交流事業の一環で、今回で6回目の募集。毎日、午前も午後もレッスン! バレエショップに行ったり、舞台鑑賞もあったりする約一週間、ちなみにバレエ経験3年以上というのが参加資格だとか。彼女は、50代からバレエを始めていて、一緒に発表会に出た時、本当に打ち込んでいることがよくわかりました。
お金もかかるけど、何より「今なら行ける」という強い気持ちがあったのでしょう。その行動力に拍手を送ると同時に、彼女の土産話がとても楽しみ! 何といっても時間とお金は自分で作り出すものですね。あなたにとって「今、思い切って挑戦したいこと」は何ですか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代女子の自立の行方

2009年09月24日 07時24分13秒 | オススメ
本日から3日間優勝セールのチラシをチェックしました、島岡美延です。原監督はWBCもありましたが、首位を走り続けた巨人、強かったですね。
今日は「30代女子」が主人公の映画「のんちゃんのり弁(26日公開)」を紹介します。この世代の綿密な取材をしたという緒方明監督に、先日ラジオで熱く語ってもらいました。単なる応援歌ではなく、厳しい眼差しもあって手ごたえの大きな映画になりました。原作は、入江喜和の漫画です。
小巻(小西真奈美)31歳、ダメ亭主(岡田義徳)に愛想をつかし、娘を連れて下町に戻る。着付けを教えている母(倍賞美津子)は、かなり手厳しい。資格も経験もない小巻が面接に落ち続ける中、娘のんちゃんに持たせるお弁当が幼稚園で大評判に。お弁当作り、それが私の生きる道? 小料理屋の主人(岸部一徳)の「鯖の味噌煮」と運命的な出会いをする小巻の未来は・・・。
大人になりきれない、再スタートを切りたいあなたへ、この物語を贈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い女性の「老化」が心配!

2009年09月23日 07時44分58秒 | 姿勢&見た目
連日の大渋滞、運転の方々、お疲れ様でした、島岡美延です。今回は「高速使わずに、近場の行楽地」という方も多かったよう。「同じ値段なら遠くまで行かなきゃソン?」というゴールデンウィークの苦労ゆえ、でしょうか!?
連休中に「敬老の日」もあったせいか、「元気な高齢者」や「足腰の鍛え方」などをTVで見ました。一方でとても気になるのは、「若い女性の老化」です。「プチ更年期」などの呼び方で、20代からホルモンバランスが崩れる症状が増えていることは、以前から指摘されていました。無理なダイエット、ご飯がわりにお菓子しか食べない・・・、その結果、痩せすぎ、肌のハリのなさなど、見た目にも「美しくない」方向に進んでしまった人が、本当に多いのです。
膝を曲げて靴をひきずるように歩く、腕を降らず、身体の前にだらんとぶら下げて、あごを突き出して歩く・・・、細い身体で流行の服に身を包んでいても、魅力的とは程遠い歩き方。若い世代の筋力不足、なんとかしたいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠す、という自己表現

2009年09月22日 07時32分24秒 | 姿勢&見た目
新聞がビニールに入っていて、今朝、ひと雨あったことを知りました、島岡美延です。それも上がって、なんだか気持ちいいです。
鳩山総理がNYに向かいました。初外交で3つのスピーチ、いくつもの会談が予定されており、「総理の発信力」に注目です。見た目のファッションから英語力、「友愛」というメッセージの説得力まで、「人物丸ごと」が試されそうです。
先日、人気漫画家の臼井儀人さんの訃報の際、「クレヨンしんちゃん」の絵は出ても、本人の写真が出ないことを不思議に思っていました。「夢を壊したくない」という理由から、「現実である自分」を公の場に出すことを一切しなかったそう。その徹底ぶりに驚くと同時に、突然の事故に奪われた才能が、本当に惜しまれます。
人は誰も「何者かを演じて」います。でも多くの場合、「無意識のしぐさ」こそが、本人の「素」の部分を表してしまうもの。自分を隠して、自分の作品の表現に徹する、というのは最も難しい「自己表現」かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンチ」より「ウィズ」?

2009年09月21日 07時15分52秒 | 姿勢&見た目
9月第3月曜日、「敬老の日」ですね、島岡美延です。でも連休が長くなるほど、「何の日」で休んでいるのか忘れそう?
今月15日現在の推計で、日本女性の4人に1人が65歳以上の高齢者となったそうです。祖母や母がこの世代なわけですが、母=高齢者、はピンときません(娘のひいき目?)。人の印象は、見た目や歩き方によってかなり違うので、いくつになっても姿勢を保つのに必要な筋肉は鍛えておきましょう!
服装だけで変えられないのが、肌や体型。取り替えられない「身体そのもの」には、時間をかけて向き合わなければなりません。最近言われている考え方に「アンチエイジング」から「ウィズエイジング」というものがあります。年齢を重ねることに「逆らう」のではなく「受け入れて」美しく生きる・・・。
筋肉も肌も「手をかけたら応えてくれる」もの。「年を取ってイヤだわ」と考えながら鏡を覗き込むなんて、シワを増やすだけ! 堂々と笑顔、が一番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする