美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

休まない女王、強し!

2012年09月30日 07時09分03秒 | 姿勢&見た目
穏やかに晴れた朝でも中秋の名月は、台風の雲の上、島岡美延です。
レスリングの吉田沙保里選手が、カナダの世界選手権で優勝。これで、2002年からの10連覇と3回の五輪の優勝を合わせて、世界大会13連覇!
男子グレコローマン130㌔級のアレクサンドル・カレリン選手の12連覇の記録を抜くと公言して見事に達成、早くも「来年は14連覇」と口にしているよう。
ロンドン五輪の前には、連勝記録が途絶え、今まで以上にプレッシャーがかかる中、旗手も勤めました。
女子の旗手は活躍できないというジンクスを破りたかった、と見事に金メダル。開会式から、会期中後半となる試合まで、その調整ぶりはさすが。
多くのメダリストたちは、この秋、テレビ番組に出たり、ちょっと休憩もしくは引退など。
吉田選手も表彰などで忙しい日々の中、選手権への緊張感をキープし続けてきたことでしょう。
3歳からレスリングに親しんで、来週で30歳。
格闘技につきもののケガや故障など最小限なのかしら。この身体と心のメンテナンス力こそ、世界一! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も見た、「ほほえみ」は?

2012年09月29日 07時03分43秒 | 姿勢&見た目
台風17号が心配な9月最後の土日、島岡美延です。
国連で両国が激しく非難の応酬をして、今日は日中国交正常化40周年。真っ向からの対立は、科学的根拠でどうにかなるものでもありません。
こちらも議論はアツくなりそう。 
「少し若いモナリザ」が話題になっています。
存在は知られていた作品の鑑定結果を「レオナルド・ダ・ヴィンチ本人の作」とスイスの財団が発表。
これ、なんと私も直接、見ていました!
今春に開催された『レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想』展では、あえて「数点のモナリザ」を展示。
ダ・ヴィンチの弟子が模倣したものや「裸のモナリザ」も。
その中に世界初公開で「本人の作という説もある」とされていたのが、今回の「アイルワースのモナリザ」。
ルーブルの「彼女」の模倣にしては、モデルの顔は少し若くてかわいい印象で、パロディのようにも感じていました。
でも「同じモデルを10年ほど前にダ・ヴィンチが描いた」というのは、ある意味で「素直な見解」かも。
次に来日する時は、観客は長蛇の列!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業とは演技するもの?

2012年09月28日 07時54分57秒 | 姿勢&見た目
台風からの強い風にご注意を、島岡美延です。
週末の運動会などは、暑さにも振り回されそうです。
医師になりすまして健康診断の業務をこなし、詐欺容疑などで逮捕された黒木雅容疑者。東京、横浜、長野・・・、検診を受けたと思われる数も18000人以上!
医療系予備校の講師として、受講生の評判は良かったとか。
初対面の人間に会うとき、職業がわかっていれば、「そうだ」と思って会うのが普通です。
会社の応接室で「代表取締役です」と言われれば、そう思って話をします。
制服を着た職業なら、なおさら。
その職業にふさわしい場所で、それらしい格好をしている人を「そう思い込む」のは、普通の感覚。
「白衣を着た人」が検診の場で、聴診器を使っていたら、「本当に医者?」とわざわざ疑いません。
「非常勤」で、新しい人々に「先生」と迎えられるたびに、「医者らしさ」も板についていったのか。
「センセイ」と呼ばれる職業って、どこかそういうところがあるかも?
妻と娘の前では、どんな演技をしていたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい○○を買ったなら

2012年09月27日 06時51分40秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
今日は妹の誕生日、島岡美延です。
私は二人姉妹ですが、兄と妹が出てくる映画『新しい靴を買わなくちゃ(10月6日公開)』をご紹介します。
妹(桐谷美玲)と、パリに来たフォトグラファーのセン(向井理)。セーヌ川のほとりで、さっさと兄を放り出す妹。
ホテルもわからず途方にくれていると、ヒールを折って歩けない女性が。
地元に住むアオイ(中山美穂)で、センが応急処置をし、彼女は断片的な話から、予約のホテルを割り出し、その夜、一緒に食事をする。
一方、妹は、渡仏していた恋人(綾野剛)のもとへ。
パリに長く住み、フリーペーパーに記事を書くアオイの生き方に興味を持つセン。
「たった三日間」。
異国の地での限られた時間で、運命の出会いは起こるのか!?
魔法のようなロマンチックな物語は、脚本・監督が北川悦吏子。
プロデュースは岩井俊二。音楽監督に坂本龍一。オールパリロケ!
昨日と変わらないように見えた今日、「何か」は起きるのかもしれません。
新しい何かを買いたくなったら、それは「合図」?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリアワンセグで

2012年09月26日 07時06分23秒 | 日記、その他
京浜急行の脱線事故の復旧が続いていますね、島岡美延です。
特急列車内の乗客は事故直後から、「つぶやき」ました。
報道機関のニュースより早く、「事故が起きた」ことを誰もが発信できる時代。
そんな中、エリアワンセグという試みが各地で行われています。
地デジでアナログ電波枠が空白となり、総務省所管の「ホワイトスペース特区」の認定事業。
専修大学と富士通、かわさきFMの3者で、現在、専修大学生田キャンパスの特設スタジオから、ワンセグ番組を毎週火曜日に生放送していて、昨日は私がナビゲーターとして出演する週でした。
ワンセグ自体は半径500㍍のエリア放送ですが、FM局が同時中継することで、大学生がゼミで作る番組が、パソコンのサイマルラジオで「世界中から」聞ける形になっています(こういう連携はまだ稀)。
先日、川崎市も連携協定に加わり、防災などの活用が想定されます。
29日(土)には、川崎球場で開催されるアメフトの試合で放送。来月は川崎駅周辺のハロウィン・パレードでも。学生たち、がんばれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文豪の短編、6つの映画に

2012年09月25日 06時51分52秒 | 姿勢&見た目
さて何を着たら、という肌寒さ、島岡美延です。
読書の秋に選ぶのは、文豪作品? 最近のミステリー?
これを観て、原作を読むのもいいかも。映画『BUNGO ささやかな欲望(29日公開)』をご紹介します。
6つの短編映画を3本ずつ『見つめられる淑女たち』編と『告白する紳士たち』編に分けて上映。役者、脚本、監督が贅沢で、1本あたり数十分。
『淑女たち』には次の3本。
宮沢賢治原作『注文の多い料理店』。不倫関係の石原さとみと宮迫博之が迷い込んだ店は・・・。
三浦哲郎原作『乳房』。思春期の少年と、夫を戦争に取られた女性の揺れる心。
永井荷風原作『人妻』。若き大家・谷村美月。間借り人の妄想は膨らんで・・・。
『紳士たち』は次の通り。
岡本かの子原作『鮨』。すし屋の娘・橋本愛が、無口な客のリリー・フランキーに想いを寄せる。
坂口安吾原作『握った手』。革命の時代の学生、山田孝之と鳴海璃子。
林芙美子原作『幸福の行方』。戦争で片眼を失った男・三浦貴大と見合いする、波瑠。
「短編」の醍醐味をぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのシリーズと同時系列で

2012年09月24日 05時54分30秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
冷たい雨から一転、やや暑さも戻りそうな月曜日、島岡美延です。
人気シリーズの新たな手法、映画『ボーン・レガシー(28日公開)』をご紹介します。
『ボーン・アイデンティティ』などの3部作に主演したマット・デイモンは、出演せず、「ボーンが追われていたのと同じ時系列で展開されていたCIAの別の事案」の物語。監督・脚本は、シリーズを手がけたトニー・ギルロイ。
高度な遺伝子操作と人格改造で、ジェイソン・ボーンを遥かに凌ぐ能力を身につけた暗殺者アーロン・クロス(ジェレミー・レナー)は、執拗に命を狙われる。
ボーンの秘密漏洩によって生じた危機を回避するため、CIAのリック・バイヤー(エドワード・ノートン)は、作戦の存在自体を抹消するため、関ったすべての人間を抹殺していったのだ。
アーロンは、自分を「改造」し、同じ境遇となった医師マルタ(レイチェル・ワイズ)と、彼女の持つ情報を手がかりに打開策を探り、ある場所へ。
彼の身体に仕組まれた秘密と驚愕の過去とは・・・!?
シリーズ最新作、裏切りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこで、そんな格好?

2012年09月23日 08時06分14秒 | 姿勢&見た目
一気に10月の涼しさ、島岡美延です。久々に雨の一日になりそう。
昨日は「変わりゆく言葉遣い」について取り上げました。
先日、これも時代なのか、驚く光景に出会いました。
なかなかお洒落な店。結婚式の二次会などが開かれることが多く、ガラス張りで中の様子もよく見えます。
店の前に、わずかな階段があり、なんとそこに「座っていた」のは若い女性たち。
そう、みんな「フォーマル用の服装」で、4人ほど腰掛けていました。
さすがに「白い服」を着ている人はなく、黒、紺、グリーンなどのドレス。だから座っても汚れが目立たない?って問題じゃありません。
足も疲れていたはずで、細く高いヒールのサンダルを脱いで、完全にくつろぎモード・・・。
彼女たち、数年前には、高校の制服姿で「電車内の床」に座りこんでいたのではないかしら。
「電車内化粧」で指摘されるように、彼女たちには「知らない人は存在しないのと同じ」。だから「周囲の目」なんて感じない・・・。
もう歯止めをかけるのは無理なのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな言葉を使いますか

2012年09月22日 07時33分11秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
20度をきった秋分の日の朝、島岡美延です。
文化庁の「国語世論調査」の結果がまとまりました。
新しい表現や、本来正しい使い方ではない言葉が、市民権を得る勢いです。
「むかつく」という言葉を日常で使う人は、30代までの世代で男女とも75%以上だそう。
「腹が立つ」より「むかつく」。よく考えると、「腹」ではなく「胸から口にかけて」の感情をコントロールしにくい「象徴」なのかもしれません。
汚い言葉、誰かを攻撃する言葉を簡単に口にする・・・。
この調査では、情報交換の方法についても聞いています。
「口頭でいえば済むこともメールを使う」人は、前回調査の8年前に比べ、12.3ポイント増えて、29.5%に。
「隣の机の人ともメールで会話」する光景は、かつては驚きでしたが、いまや「退職の意思」もメールで一方的に送信して終わり、とか。
前置き表現の「悪いけれど」などを「気配りと感じない」、「かえってわずらわしい」と感じる人は、60%以上。
「恐れ入りますが」は、いつか日本語から消える!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年の眠りから覚めたら

2012年09月21日 07時23分09秒 | 姿勢&見た目
これでようやく過ごしやすくなる? 島岡美延です。
秋分の日めがけて、秋は暦通りやってきそう。
こういう四季が巡る中、私たちは年を重ねていくけれど、もし、何年も眠り続けることになったら・・・!?
映画『王様とボク(22日公開)』をご紹介します。
恋人キエ(二階堂ふみ)と初めて一緒に朝まで過ごした、ミキヒコ(松坂桃李)。それは18歳の誕生日。
ふと、同級生モリオ(菅田将暉)のことを思い出す。彼は、6歳の頃、不慮の事故にあって以来、昏睡状態で眠り続けているのだ。
「自分は18歳になった。モリオも18歳なんだ・・・」
ある日、ニュースで「12年間眠り続けていた少年が、目を覚ました」ことを知ったミキヒコは、キエと一緒に病院へ行く。
再会したモリオの身体は18歳に成長したものの心は6歳当時のまま。
「子どもの頃」に連れ戻してくれる、ちょっと不思議な物語です。
NHK『梅ちゃん先生』で、夫になった信郎・松坂桃李が、成長に戸惑う青年を好演。菅田将暉の「6歳らしさ」も驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする