美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

どんな一日になりそう?

2014年03月31日 05時58分30秒 | 日記、その他
3月31日(月)、島岡美延です。
今日は2013年度最後ということで、月曜日の朝のラジオを担当するのが最後になります(新年度から金曜日の朝)。
フジテレビの『笑っていいとも!』は今日で32年の歴史に幕を下ろすんですね。
NHKの朝ドラ『花子とアン』は今日からスタート。
「最後と最初」が入り混じる今日ですが、なんといっても「消費税増税前の最後の日」。
日付が変わるころに、色々な生中継もありそう。
コンビニのレジなど「レジ打ちの最初の商品が今日中なら、会計する時に日付が変わっても消費税は5%」という対応だとか。
私は特別な買いだめはしていませんが、4月のバレエ公演のチケットは買っておきました。新国立劇場バレエ団では、今月中に買えば消費税5%。
ただ、6月の公演はまだ予定が立たず、行くなら消費税8%を払うことになりそう。
いつも思いますが、新しい年が明けるとか、年度が変わるとか、人間が作った「節目」って、やはり必要だし、ありがたい。
さて、あなたにとっては、どんな一日?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手それぞれの「しめくくり」

2014年03月30日 06時32分55秒 | 姿勢&見た目
3月最後の日曜日は天気が荒れそう、島岡美延です。
フィギュアスケート世界選手権は、18000人の大観衆が見守る中、充実の大会でした。
浅田真央選手は、SP、フリーともに1位で4大会ぶり3度目の優勝。
フリー前日に29歳になった鈴木明子選手は、SPで自己ベストなど「まだ伸びている」ことを印象付けての集大成。
15歳のリプニツカヤ選手は五輪の悔しさを晴らして銀メダル。
男子のハイレベルの接戦に感激しました。
五輪は「みんなミスする中」での争いだったのが、町田樹選手が自己ベストを大きく更新したことで、羽生結弦選手の心に火がついて金、町田選手も僅差の銀。
日本のファンの前で引退を決めていたアボット選手、五輪も今回も銅メダルのコストナー選手ら、大人の演技は本当に心に残りました。
「作品」を磨き上げ、演じきるアスリートたちにあらためて拍手!
次への目標が見えている選手は頼もしいし、迷っている選手には、ゆっくり考えてほしい。
様々な場面が浮かぶ五輪シーズン終了、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク、何を想う?

2014年03月29日 06時34分43秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
昨日見た川沿いの桜並木は3分咲き、島岡美延です。
お花見には今日がよさそう。
今、見ている桜ではなく、遠い日の記憶、目を閉じると見えてくる桜がありますか?
映画『サクラサク(4月5日公開)』をご紹介します。
原作そして主題歌は、さだまさし。
彼自身の父親の思い出を下敷きにした物語です。
大崎俊介(緒方直人)47歳。有能な大手電器メーカー部長、五人家族。
同じ歳の妻・昭子(南果歩)、19歳のアルバイトの長男、17歳の長女、そして78歳の俊介の父・俊太郎(藤竜也)。
お洒落だった俊太郎が認知症になり、警察に保護されたり、家を汚してしまったり。
息子や娘とも会話はほとんどない。昭子との関係も冷え切っている。
俊太郎のかすかな記憶、「満開の桜がきれいだった・・・」、その言葉を頼りに、大崎家5人は、いきなり車で出発する。
漠然と目指したのは俊太郎が生まれ育った福井・・。
お互いの顔を見てこなかった家族が、旅で見つけたものとは。
誰もが「自分の家族」を想う場面がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、もっと早く・・・

2014年03月28日 06時27分31秒 | 日記、その他
朝の肌寒さから昼は20度へ、島岡美延です。
桜が開花したこの時期は、本当に服装の調整が難しいです。
逮捕から48年、「袴田事件」の袴田巌さんが、東京拘置所から釈放されました。
昨日の昼には再審開始に喜ぶ支援者、夜のニュースでは自ら歩く袴田さんの姿。
静岡地裁の英断に胸が熱くなりました。
事件が起きた1966年に生まれた人が、結婚し、子どもができ、孫だっているかもしれない、そんな時間。
30歳の袴田さんが78歳になった間に、高度成長期からバブル経済を知らない世代が大人になり、東日本大震災を経験した日本。
この48年、捜査関係者、特に「捏造した証拠」に関わった人たちは、どう過ごしてきたのか、良心の呵責を感じたことはあったのでしょうか。
そして、真犯人は・・・。
「証拠の不自然さ」を「被告人の利益」としてとらえる機会は、DNA鑑定以前にもあったはず。
国家権力による「証拠の捏造」は、残念ながら「昭和の遺物」ではないようです。
「正義」「人権」・・・、あらためて考えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の3分の1? 4分の1?

2014年03月27日 06時21分46秒 | 日記、その他
少し戻る寒さ、島岡美延です。
今朝の目覚めはいかがですか?
厚生労働省が、健康のための「睡眠指針」を出します。
眠くなってから床につき、起きる時間を一定に保ち、日中に眠気で困ることのない自然な睡眠をとる・・・、当たり前のようでこれがなかなか大変?
特に高齢者では、寝床で過ごしすぎないよう「メリハリのススメ」。
策定以来11年ぶりの見直しは、「世代別の注意点」が特徴です。
一晩に眠る目安は、10代前半までは平均8時間以上。25歳で約7時間。45歳で約6.5時間、65歳は約6時間。
つまり「年をとると睡眠時間は短くていい」。
「眠れない」と悩む人のうち、「寝なくていい時間をムリに寝よう」としている人は少なくないのかも。
10代のスマホ依存、メール返信のための夜更かしは、現代の最大の問題になっているのでは。
ふとんの中でも手放せないスマホ、質の良い睡眠を取るのは難しそう。
8時間なら人生の3分の1、6時間なら4分の1、私たちは眠っています。
その時間、心地良くしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い求めた「本当の愛」

2014年03月26日 06時21分05秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
東京、横浜で開花宣言、島岡美延です。
ただ、私が見かけた桜の木では一輪も・・・。
最近、押入れケースや収納グッズを持った人をよく見かけます。
まもなく新年度。消費税増税だけでなく、新しい気持ちで何か始めたいもの。
「愛」は始めたいと思って叶うものではないけれど、これほど切ないのか・・・。
映画『セインツ―約束の果て―(29日公開)』をご紹介します。
1970年代のテキサス。
窃盗・強盗を繰り返すカップル、ボブ・マルドゥーン(ケイシー・アフレック)とルース・ガスリー(ルーニー・マーラ)。
ルースが妊娠したことで、今回の強盗を最後と決めていた時、ボブは銃を撃ったルースの身代わりに刑務所へ。
ルースの出産を知り、娘に会うため脱獄するボブ。警察からも昔の組織からも追われる身となる。
一方、彼の出所を待ちながら娘を育てるルース。
そんな彼女を見守る地元保安官パトリック(ベン・フォスター)。
美しくも切ない結末へ・・・。
2人の男に1人の女。映画の永遠のテーマです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初演!の気合

2014年03月25日 06時27分39秒 | バレエ
昨日は静岡まで桜が開花、島岡美延です。
連日20度を超えそうで、今年は「あっという間に満開」かしら。
こちらは、まさに咲き誇っているバレエ団、Kバレエカンパニー15周年記念公演『ラ・バヤデール』をオーチャードホールで観てきました。
熊川哲也という1人のダンサーは、日本のバレエを変えました。
男性ダンサーへの影響はもちろん、バレエで生活できるダンサー集団を作りました(実はそうでないバレエ団が多い)。
「世界初演!」と銘打たれた舞台。
当初は演出・再振付のみの予定だった熊川氏。先月、彼自身が踊る追加4公演が発表されると即日完売。
若手の出演日より高価な設定でも「チケット販売力」は別格・・・。
私が観たのは、佐々部佳代の舞姫ニキヤ、領主の娘ガムザッティを浅川紫織、ニキヤの恋人なのに領主の命令で美しい娘と婚約してしまう戦士ソロルが宮尾俊太郎。
古代インドが舞台で、セットの荘厳さ、美しさは今まで見たバヤデールの中で、最高かも。
6月に『ロミオとジュリエット』。熊川ロミオに期待が高まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「証言」が増幅する社会

2014年03月24日 05時57分50秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
朝晩と日中の気温差大、島岡美延です。
桜が待ち遠しいです。
もし、テレビ局があなたのことを友人・知人に取材したら、どんな「証言」をされそう?
映画『白ゆき姫殺人事件(29日公開)』をご紹介します。
『告白』『北のカナリアたち』などの湊かなえ原作。
誰もが認める美人OL典子(菜々緒)が惨殺された。
彼女の同期入社で地味な城野美姫(井上真央)に疑惑が集まる。
「嫉妬していた」「彼女ならやりそう」などと同僚や元同級生らがワイドショーに証言していくうち、城野美姫が唯一の容疑者として形作られていく。
それは番組ディレクター赤星雄治(綾野剛)の匿名のツイッターから始まった。
美姫の後輩・里沙子(蓮佛美沙子)が、職場の大事件を旧知の赤星に教えたことで、彼は「視聴率の取れる話」と食いついたのだ。
次々と現れるツイッターのやりとり、ワイドショーの司会者(生瀬勝久)もリアル。
膨らむ妄想、捏造される記憶、拡散する悪意。
一体、何が真実?
目が離せない、ゴシップエンターテインメント!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込み買い物じゃないけど

2014年03月23日 06時40分32秒 | 日記、その他
桜の開花予想も早まりそう、島岡美延です。
空気の冷たさ、暖かさを繰り返す3月もあとわずか。
「消費税が上がる前の買い物」していますか?
我が家では、全く予想外のことが。
いきなり、掃除機がダメになりました。ヘンな音がして、吸い込まない・・・。
考えようによっては「増税直前に、買い換えたら?」というメッセージのように思えて、これまで十数年お疲れ様、という感じ。
まもなく、サイクロン式で軽量タイプの掃除機が届くのでワクワクしています。
思えば、昨年の初夏、冷蔵庫が壊れ、今どきの省エネタイプの実力を体感したところ。
うーん、こうなると他の電化製品も急に気になり始めました。
洗濯機が急にダウンしないことを祈るばかり。
今のところ問題なしですが、これも十数年間、使っているし・・・。
友人と話していたら、「昨年秋に冷蔵庫、先週、電子レンジ」が壊れて買ったという、そっくりな話に大笑い。
基本的に「壊れるまで使う」性格です。
次の新製品は、いつ、何になるかしら!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曹操に近づいた男女

2014年03月22日 06時25分22秒 | 姿勢&見た目
少しひんやりした朝、島岡美延です。
春のコートの出番までもう少し。
いつの時代、どこの国でも権力を持つ者の運命は・・・。
映画『曹操暗殺 三国志外伝(本日公開)』をご紹介します。
もちろん、中国映画ですが、美術監督の種田陽平(『清須会議』)、音楽の梅林茂(『グランド・マスター』)が参加。そして玉木宏も。
壮絶な「赤壁の戦い」から8年後。
曹操(チョウ・ユンファ)は、劉備、関羽を破り、魏を治める王として君臨していた。
後漢の献帝(アレック・スー)は、曹操に実権を握られていて面白くない。
同様の気持ちを持つ大臣たちに曹操暗殺の密勅を発する。
一方、子どもの頃から刺客として訓練を受けていた男女が、曹操のごく近くに入り込む。1人は宦官(玉木宏)として。1人は美貌の寵姫(リウ・イーフェイ)として。
果たして、曹操の暗殺の密命は成功するのか。
歴史アクションですが、曹操が愛した寵姫は、宦官になった男をずっと愛し続けている・・・。
命を狙う者、狙われる者の三角関係、見どころです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする