美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

建築家のアタマの中をのぞくように

2020年09月30日 07時26分34秒 | 姿勢&見た目
朝は肌寒く、昼間は夏日、島岡美延です。
9月最終日、衣替えをそろそろ本格的に…。
クルーズ船を見守った冬、街から人が消えた春、マスク一色の夏…、一日一日としのいでここまで来ました。
“時間の流れ”を形にして見せた作品がこちら。
映画『建築と時間と妹島和世(10月3日公開)』をご紹介します。
金沢21世紀美術館や世界の著名建築物を手掛け、建築界のノーベル賞とも称されるプリツカー賞を受賞した建築家・妹島(せじま)和世。
彼女が、大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎の設計・建築を手がけた際、「公園のような建物にしたい」と考え、アイディアが形になるまでを追ったドキュメンタリー。
丹下健三作品を始め、90年代からは妹島建築も撮ってきた写真家ホンマタカシが撮影・監督。
何もない場所に建築物が“成長していく”。
定点撮影した写真をつなぎあわせて動画のように見せていく手法も美しい…!
妹島和世さんの“情熱が形”になっていく3年6か月…、感動的な時間です。
そのアタマの中、のぞかせていただきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不道徳で大胆なヒロインの狙いは

2020年09月29日 07時26分04秒 | 姿勢&見た目
秋らしい爽やかな空気を楽しみたいもの、島岡美延です。
秋場所初優勝の関脇正代って、“ネガティブ力士”と呼ばれるほど弱気で無力で草食系、だとか。
勝負の世界に最も遠いイメージの力士が、故郷・熊本の力に、と奮起したんですね。
こちらは正反対の“超肉食系ヒロイン”。
映画『エマ、愛の罠(10月2日公開)』をご紹介します。
『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』のチリの名匠パブロ・ラライン監督が放つ、予測不能の物語。
エマ(マリアーナ・ディ・ジローラモ)は若く美しいダンサー、夫のガストン(ガエル・ガルシア・ベルナル)は振付師。
悲しい事件により、結婚生活が破綻する。
二人に子どもが出来ないことも要因だったが、家庭も仕事も失ったエマは、ある思惑を秘めて、女性弁護士ラケルと“親密な”関係に。
さらに、ラケルの夫で消防士のアニバルを誘惑したり、別居中のガストンまでも挑発し、3人の男女をことごとく手玉に取っていくエマの究極の狙いは…。
大胆で過激な行動をとるエマが踊るダンスは、魂の解放の象徴!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間になりたかった妖怪人間

2020年09月28日 07時38分00秒 | 姿勢&見た目
久しぶりに朝から快晴、島岡美延です。
9月最後の日曜の朝に飛び込んできた竹内結子さんの訃報。
一番受けとめられないのは、一緒にいたご家族でしょう。
“なぜ”という想いが消えない出来事は、コロナ禍と無縁とは思えません。
人間の心は人間にしかわからないけど、人間になりたいというこの存在…。
映画『劇場版BEM BECOME HUMAN(10月2日公開)』をご紹介します。
昭和の名作が新たに生まれ変わったTV版アニメーションの最終章。
妖怪人間ベムの“人間になりたい”という願いは叶うのか…?
刑事ソニアは妖怪人間の行方を捜して、製薬会社ドラコ・ケミカルを訪れる。
そこで働くベムにそっくりな“ベルム”という男。
結婚して家族がいるベルムは、記憶を消され、人間として生きているのだった。
ドラコ・ケミカルの野望は、妖怪人間をある目的で利用すること。
ソニアに出会い、“ベム”であることを思い出した彼の決断は…。
絵の印象は昔とは違うけど、「人間になりたい妖怪人間の哀しさ」、その原点は変わりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人への伝言、ウルグアイから

2020年09月27日 07時47分46秒 | 姿勢&見た目
優勝決定戦になるか興味津々、島岡美延です。
横綱不在の場所で先頭を走っていた28歳の新入幕、翔猿。
2敗を守った正代との対戦はいかに…!? 久しぶりに大相撲にわくわくしています。
国連では録画のリモート演説が行われていますが、スピーチって、やっぱり目の前に観衆がいるのといないのでは、伝わるもの変わってしまうような…。
映画『ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ(10月2日公開)』をご紹介します。
2012年、国連持続可能な開発会議でスピーチを行ったウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ。
「私たちは本当に仲間なのですか?」
先進国の大量消費社会を厳しく批判するメッセージを強く優しく語りかけた人物に、2015年、フジテレビの番組企画で突撃取材をする。
その田部井一真監督は、ウルグアイで自宅も訪ね、2016年の来日の際に密着し(最初の訪問地は広島)、その後も追い続け、このドキュメンタリーを完成させました。
どこまでもつつましい生活を続けたムヒカ元大統領、コロナ禍の世界をどう見ていますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100分の54、こんな光景が来る日は

2020年09月26日 08時03分44秒 | 姿勢&見た目
GoToキャンペーンはかなり拡大される10月に、島岡美延です。
感染しやすい状況、場面がかなりわかってきているので、まずはその対策を。
“もう大丈夫”と思っていたのか、欧米では「再びロックダウン」も。
先日、米誌タイムが「世界で最も影響力のある100人」を公表しました。
自らの性被害を訴え、同様に苦しむ人たちの先頭に立つジャーナリスト・伊藤詩織氏が選ばれました。
「勇気ある告発で、日本人女性の生き方を永遠に変えた」という上野千鶴子氏による選評に胸が熱くなりました。
大坂なおみ選手も選ばれ、今回は人種差別反対を大きく打ち出して全米オープン優勝。
二人に大きな拍手を送りたい、そして“100人のうち54人が女性”はこれまでで最多。
「世界で最も影響力のある人」の構成がそうなった2020年、日本の現実は?
内閣や国会で“ほぼ半数が女性”という日が来ることはあるでしょうか。
与党女性議員が、性被害を訴える人について「女性はいくらでも嘘をつける」と発言したよう。
選挙で一票を投じるのは私たちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYから中国に“帰った理由”は

2020年09月25日 08時10分47秒 | 姿勢&見た目
台風は去っても肌寒い雨、島岡美延です。
去年の台風の映像を見るたび、「1年たってもそのまま」の現実に遭遇も。
国連では米中が非難の応酬、この物語を見てほしいもの。
映画『フェアウェル(10月2日公開)』をご紹介します。
『ムーンライト』などで注目の映画スタジオ「A24」による話題作。
中国系アメリカ人の新進気鋭の女性監督ルル・ワンの実体験から生まれた物語。
主演のオークワフィナは第77回ゴールデングローブ賞主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞。
NYに暮らすビリーと家族は、余命3ヶ月の祖母に会うため、中国に帰郷する。
家族は本人に病と悟られないよう、いとこの結婚式をでっちあげ、集まる口実に。
真実を伝えるべきと訴えるビリーと頑なに反対する家族。
葛藤の中、ビリーはNYでの悩みを祖母に打ち明け、力強い愛情に浸る。
帰国の朝、彼女らが辿り着いた答えとは…。
アメリカと中国の思想の違いを当事者の葛藤として描きます。
コロナ禍の今なら、祖母に会いに国境を超えることは出来なかったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98歳、現役のデザイナーは

2020年09月24日 07時15分23秒 | 姿勢&見た目
三浦知良選手、53歳6か月28日でJ1先発出場、島岡美延です。
昨夜、降りしきる雨の中で行われた川崎戦に、キャプテンマークをつけての登場でした。
試合前には、中村憲剛選手がハグしにいった?
プロ35年目にして、2003年12月以来のJ1のピッチって…!
カズがサッカー界のレジェンドなら、こちらは間違いなく、ファッション界のレジェンド。
映画『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン(10月2日公開)』をご紹介します。
今年、70周年を迎えたファッションブランド、ピエール・カルダン。
新陳代謝の激しいファッション界で、今も創立者のカルダンが采配を振るう驚きの姿を追うドキュメンタリー。
1922年イタリア生まれ。2歳の時、一家でフランスに移住。
1950年に独立し、ファッション後進国だった日本、人民服を着ていた中国、冷戦時代のソビエトなどでもショーを行うという大胆さ。
門前払いされた「マキシム・ド・パリ」をリベンジ買収するなど、波瀾万丈の人生はパワフルでカラフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後は“お土産が売れない”?

2020年09月23日 07時08分38秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
台風や前線による大雨予測の四連休明け、島岡美延です。
夏休み、どこにも出かけなかった人々が、このタイミングを待って旅行したのでしょう。
“密になる観光地”の様子をニュースは伝えていましたが、賑わいが戻ってきたのは嬉しいです。
毎日、混雑する電車で通勤している人々が、遠出をして“感染を広げる”ということにはならないだろうし。
旅行であれ、近くのイベントであれ、感染が拡大しやすいのは、マスクをはずした飲食、歓談の場面。
そこはしっかり押さえていきましょう。
コロナ拡大後、この四連休が初めての本格的な観光地の賑わいになったものの、実は「お土産の売れ方」に大きな変化が。
「職場で配るための、個数が多いお菓子」が売れない、というのです。
テレワークの増加は、「職場で顔を合わせるコミュニケーション」を激減させました。
おそらく、ご近所や知り合いに「○○に行ってきました」とお土産を配ることも減っているはず。
さて、10月から「GoToトラベル」に東京発着は加わるのかどうか、もうすぐ答えが出ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真逆の二人、だからこそ?

2020年09月22日 08時02分06秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
穏やかな秋分の日、昨日発生した台風12号に要注意、島岡美延です。
各地で“マスクをしながら密”の連休、マスクをはずして歓談、には気をつけて。
昨日のラジオに、現在公開中『喜劇 愛妻物語』の足立紳監督が登場。
自伝的物語なだけに、“実際の妻の暴言はもっとすごい”、で盛り上がってしまいました…!
こちらはドSな女子高校生が主人公。
映画『小説の神様 君としか描けない物語(10月2日公開)』をご紹介します。
中学生で作家デビューするも、作品はSNSで酷評され、自分を見失った高校生小説家・千谷一也(佐藤大樹)。
一方、転校してきていきなり人気者になった小余綾詩凪(橋本環奈)は、実はドSな性格でヒット作連発中の小説家。
性格もクラスでの立ち位置もすべてが真逆の二人に、編集者・河埜(山本未來)から、「二人で協力して大ベストセラーを産む」ことを提案される。
ダメ男子とキラキラ女子が反発しながらも共同作業をするうち、一也は詩凪の誰にも言えない大きな秘密を知ってしまう…。
モノクロ映像の効果にもご注目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を切り開いた87歳、逝く

2020年09月21日 07時34分11秒 | 姿勢&見た目
雨上がりの涼しい朝、このあと晴れそうな敬老の日、島岡美延です。
65歳以上の高齢者の人口は、前年より30万人増えて3617万人で過去最多。
総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は、28.7%で過去最高を更新。その数値は世界最高、2位のイタリアが23.3%なので、ダントツ。
“健康で生涯現役”で長生きしたいと願うなら、この人の生き方を見てほしい。
世界でも著名な高齢女性、愛称はRGB…、米最高裁のリベラル派を代表するルース・ベイダー・ギンズバーグ判事が、すい臓がんで亡くなりました。87歳。
彼女の半生をたどったドキュメンタリー『RGB 最強の85歳』、若き日を描いた『ビリーブ 未来への大逆転』など、昨年相次いで公開された映画はオススメ。
女性が法律を学び、弁護士になる道を切り開き、1970年代には性差別撤廃の訴訟を数多く勝訴に導きました。
男性に「一人親手当」がないのは差別、と訴えた裁判も。
大統領選挙を目前にして、大統領より任期が長い最高裁判事の後任選び、どうなっていくのか注目。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする