美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

まだまだ、知らないこと?

2013年07月31日 06時50分03秒 | 日記、その他
また曇り空で7月も最終日、島岡美延です。
朝の連続テレビ小説『あまちゃん』から本日、天野春子(小泉今日子)が「潮騒のメモリー」で、念願のCDデビューだそう!
「プレミアムアナログEP盤プレゼント応募ハガキ封入」と新聞広告に書いてあります。
「アキ世代」は、EP盤なんて見たことないでしょうね。
「若くなくても、それを知らない人っているんだ」というオドロキの体験をしました。
某デパートで、晴雨兼用傘を買った時。
会計が済み、あとは受け取るだけなのですが、作業が進みません。
店員さん(50歳前後?)が、三つ折傘を畳めないのです。
そばにいたベテラン店員が「傘の骨を折る」ことを指摘すると、「感心」している気配。
結局、「ちょっといいですか」と声をかけて私が畳みました。
「失礼ですが、折り畳み傘ってお使いになりません?」と聞いてみたら、いつも「車」なので、持ったことないそう!
いいトコの「奥様」がパートに来たのかしら。
対応の印象は悪くなかったけど、ちょっと特訓が必要!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の優先順位は?

2013年07月30日 06時46分40秒 | 日記、その他
雨に怯える日本列島、島岡美延です。
「経験したことがない大雨」に命懸けで対処した人々の知恵を共有したいです。
「めったにないこと」に遭遇した時、自分ならどうするか。
米男子ゴルフのカナダ・オープンは、松山選手が16位、石川選手は最終日に進めずと明暗をわけました。
この試合、2日目を終えて首位だったメイハン選手が、まさかの棄権。
理由は「妻の出産に立ち会うため」!
女の子が無事に生まれ、「スポンサーとファンが理解してくれたことに感謝」と語っているよう。
1億円以上の賞金か、夫婦の喜びの瞬間か・・・!?
昨日は、約7週間のパキスタンにおける「国境なき医師団」の活動から帰国した、瀬田直さんがラジオに登場。
彼は、総合病院の外科医で俳優、私たちの映画番組の月一回レギュラー出演者です。
高校生の頃から「世界で困っている人を助けたい」と考えていたそう。
銃、刃物、爆発、感電による患者や帝王切開も頻繁、という手術の日々・・・!
一度きりの人生、あなたは何を優先していますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターの「過去」が映画に

2013年07月29日 05時49分03秒 | 姿勢&見た目
今日は雨の時間が長そう、島岡美延です。
自分の「過去」に振り回されるのか、踏み台に羽ばたくのか。
映画『マジック・マイク(8月3日公開)』をご紹介します。
2012年People誌が選ぶ、最もセクシーな男性No.1にも輝いたチャニング・テイタム。
ハリウッドで成功する前、10代でストリッパーをしていた彼の実話をもとにした、スティーブン・ソダーバーグ監督作品。
50歳で、9月公開の次回作で「引退」宣言していることでも話題。
自称・青年実業家のマイク(テイタム)。
男たちが華やかなレビュー・ショーを行うクラブで“マジック・マイク”として女性たちを熱狂させる人気No.1のストリップ・ダンサーという夜の顔も持っていた。
ある日、19歳のアダムと知り合い、彼の才能を感じたため、クラブに連れてきてステージに立たせる。
アダムを人気ダンサーに育てる一方、彼の堅実な姉と知り合って、自分を見つめ直すマイク。
クラブオーナー役のマシュー・マコノヒーも踊る!
過激なステージシーン、女性は必見!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざという時、ここから!

2013年07月28日 06時51分42秒 | 日記、その他
急な雷雨、お祭りなど大変でしたね、島岡美延です。
屋外用のテントは、大雨や強風の時、思わぬ「凶器」になったりします。
壊れて放置された傘もかなり危険。
非常時にどんな状況になるか、「想像すること」が大切ですね。
昨日、我が家で、消防法に基づく年に一回の点検がありました。
各部屋の火災報知機がちゃんと作動するか。
押入れの天井にもありますが、これは「火のついたタバコに気づかず、ふとんをしまってしまう」ことが主な想定。
うちの押入れは火の気ゼロでも、しっかり点検。
ベランダの避難はしごは、ふたを開け、折りたたみはしごを下ろしてチェック。
60㌢四方の降り口から、100㌔までの重さに耐えるはしごを使う・・・。
玄関のドアから出られればいいですが、「そうできない時」の想定!
先日、バレエのスタジオにどこから来たか、大きな虫が。
そこだけ開く「赤い三角マーク」のある窓から、追い出しました。
レオタード姿で、ここから消防のはしご車で救出される・・・、あまり考えたくはないです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくも残酷な夏、とは

2013年07月27日 06時12分53秒 | 姿勢&見た目
今日も大気の状態が不安定、島岡美延です。
「ひと夏の経験」という言葉には、他の季節にはない「何か」がある・・・。
映画『ペーパー・ボーイ 真夏の引力(本日公開)』をご紹介します。
「ハリウッド・スターたちが衝撃のタブーに挑戦した、あまりにもスキャンダラスな真夏のミステリー」という宣伝文句が刺激的。
1969年、フロリダ。
愛に飢えた孤独な新聞配達のジャック(ザック・エフロン)は、大学を中退し、退屈な日々を送っていた。
謎の女シャーロット(ニコール・キッドマン)と衝撃的な出会いをし、初めて本気の恋をする。
しかし、彼女には獄中の恋人ヒラリー(ジョン・キューザック)がいて、その冤罪を証明してほしいとジャックの兄で新聞記者のウォード(マシュー・マコノヒー)に調査を依頼してくる。
兄の取材助手をするうち、ジャックは殺人事件の濃密な人間模様に引きずり込まれていく・・・。
オスカー女優がここまでやるか、という鬼気迫る演技。
ジャングルに迷い込んだ光景が、脳裏に焼きつけられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリから、ややこしい家族が

2013年07月26日 06時43分12秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
選挙終わって、各政党はゴタゴタ、島岡美延です。
組織や会社は辞められても、血縁関係は・・・。
トラブルのもとは、いつだって家族!?
映画『ニューヨーク、恋人たちの2日間(27日公開)』をご紹介します。
『パリ、恋人たちの2日間』(07)を撮った女優、ジュリー・デルピーが再び脚本・監督・主演。
フランス人写真家のマリオン(デルピー)は、別れた恋人との間にできた一人息子とニューヨークで暮らしている。
同居人は、ラジオDJのミンガスとその一人娘。
国籍や人種の違いはあっても、お互い理解しあう「順調」な日々が続いていた。
そこへやってきた、パリに住むマリオンの父親(実の父、アルベール・デルピー)と妹とその恋人=マリオンの元彼。
このアパートに2日間滞在するという。
人種問題や性的なこと、ドラッグにまで破天荒な言動を繰り広げる「マリオン一族」。
ミンガスとの間にも不穏な空気が流れ、嵐のような2日間が過ぎた時、果たして2人の関係は!?
「本人のルーツ」でもある、家族を考える物語。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやか、ロイヤル式

2013年07月25日 06時15分41秒 | 姿勢&見た目
どんよりした朝、島岡美延です。
猛暑、大雨、渇水・・・、日本列島が振り回される夏。
暑い中でもイギリスが沸いています。
ロイヤルベビー、名前がジョージ・アレクサンダー・ルイと発表されました。
世界中をやきもきさせた出産の後は、スピード退院!
腕まくりしたウィリアム王子と水玉ワンピースのキャサリン妃が、歓声飛び交う中、ジョークも交えた会見で喜びを語りました。
生まれる前の性別が発表されることはありませんでしたが、「男女どちらでも王位継承順位は同じ」とわかっている中、第一子は、かなり大きな3800gの男の子。
日本では、皇室に関する多くのことが「先送り」されていると、あらためて感じてしまいます。
学生時代に出会い、今に至った31歳のカップルのウィリアム王子夫妻、本当に自然体で素敵。
ベビーシートをセットし、自ら運転する車でケンジントン宮殿に帰った王子は、「育休」を取って、キャサリン妃の実家に移って数週間滞在とか。
「乳母」もなさそう。注目の子育てが、いよいよ始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外で踊る日本人

2013年07月24日 05時52分54秒 | バレエ
急な雷雨、停電、大丈夫でしたか、島岡美延です。
ニッポンの未来はどうなる?と不安を感じつつ、海外で活躍する若者を見ていると頼もしいです。
サッカー、ゴルフ・・・10代から海外でもまれるのは当たり前。
バレエダンサーも世界中で羽ばたいていることを実感!
先日、新国立劇場で行われた『バレエ・アステラス2013 ~海外で活躍する日本人バレエダンサーを迎えて~』を観てきました。
新国立劇場バレエ研修所の修了生・研修生によるフラメンコで開幕。
研修所では、バレエや各種のダンスだけでなく、身体解剖学、マナー、美術史など2年間、学びます。
国内はもちろん、ローザンヌ、ユースアメリカグランプリなど海外コンクールでの受賞歴を誇るダンサーが、次々と舞台に登場。
ともにウクライナ国立オデッサ歌劇場バレエ団に2011年ソリストで入団、2012年よりプリンシパルという寺田翠と大川航矢、若い二人がこの日一番の拍手!
パリ・オペラ座の正団員契約をしたばかりのオニール八菜、未来のエトワールが本当に楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする、ニッポン人

2013年07月23日 06時26分12秒 | 日記、その他
熱帯夜が戻ってきました、島岡美延です。
参院選が終わって「一強体制」が戻ってきました。
「昔の政治に戻すのか」という勢力は、票の奪い合いで散り散りになりました。
昨日は土用の丑の日。
スーパーの鮮魚、惣菜売り場には、うなぎ、うなぎ、そして「うなぎのような蒲焼」。
「なすの蒲焼重」が人気というニュースも。「豆腐で作った蒲焼」も見かけました。
何が何でも「それ&それらしきもの」一色になるのが得意なニッポン人。
節分に恵方巻きが流行れば、ケーキ屋さんも「恵方ロール」。
この必死さが、なぜ選挙には起こらない?
自分には関係ない、投票しても変わらない、という人が有権者の約半分、というのはどういうことなのでしょう。
無所属新顔で当選した唯一の候補、山本太郎氏。
神奈川県で選挙に行った人で「東京だったら、山本太郎に投票してた」という声を複数、聞きました。
大きな組織が圧倒的な強さを見せた今回。
彼の「本気の」叫び、ネット利用、ボランティアの拡大などは今後のヒントになるのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの写真が撮られるまで

2013年07月22日 05時57分39秒 | 姿勢&見た目
一票を投じましたか、島岡美延です。
3年後、日本はどうなっている?
「時代の空気」・・・、あとから考えると、なぜ、どうして、と思うことがたくさんあります。
68年前の夏、一体、何があったのか。
映画『終戦のエンペラー(27日公開)』をご紹介します。
奈良橋陽子プロデューサーによるアメリカ映画。彼女の祖父、関屋貞三郎氏は終戦時、宮内次官として天皇陛下を補佐していたそう。
1945年8月、マッカーサー元帥(トミー・リー・ジョーンズ)率いるGHQが上陸し、日本を占領統治。
マッカーサーはフェラーズ准将(マシュー・フォックス)に「この戦争の真の意味での責任者を探せ」と極秘調査を命じる。
なぜ、開戦前に首相が交代したのか。パールハーバー直前の御前会議で何が語られたのか。
戦争を始めたのは、そして終わらせたのは、本当は誰なのか。
玉音放送前夜のクーデターとは。
そして、マッカーサーと天皇陛下(片岡孝太郎)が並んで立つ写真が撮られた経緯とは?
まだ描かれていなかった、あの夏の物語。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする