美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

ねこ×イケメン×シェアハウス

2022年07月31日 07時33分13秒 | 姿勢&見た目

暑くてもマスクの人でごった返す街、島岡美延です。銃撃事件、コロナ最大の急増、連日猛暑の7月でした。いま東京五輪だったら!? 高校球児たちも本当に暑そう、将来的に甲子園では真昼の試合はなくなるかも。

少しゆったりさせてくれそうな物語はいかが? 映画『劇場版 ねこ物件(8月5日公開)』をご紹介します。今年の春、話題を呼んだドラマの劇場版。監督は『おいしい給食』シリーズの綾部真弥。

二星優斗(古川雄輝)は、祖父・幸三の死をきっかけに、残された猫とともに〈猫付きシェアハウス〉を始める。不動産会社の有美(長井短)の手を借りながら、夢を追いかけるイケメン4人が入居者に。彼らが次のステップのためここを出て行き、再び一人になった優斗。彼がシェアハウスを始めた本当の理由が明かされ、新たな入居者探しが始まった・・・。

シェアハウスでの決まりは、整理整頓、朝食は皆で食べること。丁寧な暮らしぶりを見ていると、ホッとします。もちろん、猫好きにはたまらない光景がたくさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ依存、マスク依存・・・!

2022年07月30日 07時24分16秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

政治家とは「みんなやっているから問題ない」って言える人たち、島岡美延です。「知らなかった」といえば忘れてくれると思う人たち。

夏休みの高校生インターンと接する機会がありました。別々の私立女子校の1年生と3年生。13歳や15歳から「マスクをつける」生活が当たり前の彼女たち、驚いたのは、コロナの収束に関係なく「この先もずっとマスクを着けたい」という意思が相当、固いこと。

「マスクの下の顔を勝手に想像されて(外すと)勝手にがっかりされる」ことへの恐れ、ストレス。素顔を知っている仲間だと、誰かが外さないから自分も。運動部でマスク外していいと言われても、汗だくで練習。うーん、人生の一番多感な時期のマスク習慣、外すことへの抵抗は私の想像をはるかに超えています。

スマホは明らかに「依存レベル」だという彼女たち。忘れたら「することがない」状態に陥る・・・。小学生の頃からスマホに触れている世代。「使うな」はムリだし、SNSとの距離感、なかなか難しそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニの商品棚の向こうは

2022年07月29日 07時25分22秒 | 姿勢&見た目

元首相銃撃事件から3週間、見えてきた政治家と宗教の相互依存、島岡美延です。国会での追悼演説は内部事情で延期、国葬まで2か月、何がわかってくるのか。来年4月は統一地方選、候補者の〈背景〉を見極めて。

奇妙すぎる三角関係、これは喜劇か、悲劇か。映画『コンビニエンス・ストーリー(8月5日公開)』をご紹介します。『時効警察』『俺俺』など独自の世界観を生み出す奇才、三木聡監督の渾身の企画。デビュー前から三木組参加を熱望していた成田凌が初主演。

スランプ中の脚本家、加藤は、恋人(片山友希)の飼い犬に脚本を消され、腹立ちまぎれに山奥に捨ててしまう。後味の悪さから探しに戻るが、レンターカーが故障。霧の中に佇むコンビニで働く妖艶な人妻(前田敦子)に助けられ、その夫(六角精児)の家に泊めてもらう。実は彼は、すでに現世から切り離された異世界にはまりこんでいて・・・。

コンビニの商品棚の向こうは異世界!? 飲み物の扉を開ける際はご用心を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命宣告を受けた若者が親友と

2022年07月28日 07時28分08秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

大阪では高齢者に不要不急の外出をしないよう要請、島岡美延です。久しぶりに聞いた「不要不急」。高齢者の感染リスクは、自らの外出より同居家族からでは? マスクをして習い事に行く高齢者、お茶やランチもせず、誰もが気をつけています。一方、原子力規制庁では歓送迎会でクラスターとか。

政治家と宗教団体の関係は「つきあい」レベルを超えています。「友だち」とどんな関係ですか? 映画『プアン/友だちと呼ばせて(8月5日公開)』をご紹介します。アジア各国でタイ映画史上歴代興収1位の『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』のバズ・プーンピリヤ監督最新作は、半自伝的物語。

余命宣告を受けた青年ウードは、ケンカ別れした親友のボスをNYから呼び戻す。最後の頼みは「元恋人たちを訪ねる旅の運転手」。カーステレオから流れる音楽で思い出す楽しかった記憶。昔の恋への心残りに決着をつけたウードだったが、旅も終わる頃、〈ある秘密〉を打ち明ける。それはボスの過去も未来も書き換えるほどの衝撃だった――。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も望まない真実、それでも

2022年07月27日 07時33分24秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

やまゆり園事件から6年、14年前の秋葉原殺傷事件に終止符、島岡美延です。元首相を殺害した容疑者には鑑定留置。加藤死刑囚への刑執行であらためて浮かぶ「なぜ、そんな事件を」という言葉。そして、無差別殺傷と元首相を狙った事件は〈つながっている〉と強く感じます。

衝撃的な事件を追い続ける人々の物語。映画『L.A.コールドケース(8月5日公開)』をご紹介します。アメリカ史上最も悪名高い(ノトーリアス)未解決事件を実話に基づき映画化。

ロサンゼルス市警の元刑事ラッセル・プール(ジョニー・デップ)は、90年代の伝説的なヒップホップラッパー、2パックとノトーリアス・B.I.G.の殺人事件を解決できずにいた。ジャーナリストのジャック・ジャクソン(フォレスト・ウィテカー)は、なぜ彼が周囲に疎まれてまで18年前の事件に執着するのか、独自に調査。事件には警察官の関与も疑われ、プールたちは真相に迫るが・・・。

ジョニー・デップが実在の人物を演じる意味は大きいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR只見線、全線運転再開へ

2022年07月26日 07時34分11秒 | 姿勢&見た目

国土交通省がJRローカル線のあり方を提言、島岡美延です。1日平均1000人未満の路線が見直し対象になりそう。ただ、乗客数だけで測れないのがローカル線の魅力。

2011年7月豪雨災害でJR只見線の3つの鉄橋が流出しました。映画『霧幻鉄道~只見線を300日撮る男(29日公開)』をご紹介します。昨日のラジオに安孫子亘監督が登場。東日本大震災の年に起きた福島のもう一つの災害。今年10月の全線運転再開へ、ローカル線奇跡の復活の記録。

只見線だけ撮り続ける郷土写真家・星賢孝。国やJRとの協議など、全線復旧に向けて動いた中心人物。只見線や奥会津の写真をSNSで世界に発信。海外からの観光客に撮影指導し、廃村で消滅した「渡し船」を50年ぶりに復活させて、霧の立ち込める幻想的な秘境スポットとして認知させる。

そこに襲ったコロナ禍。只見線の復旧と共に観光業復活を信じる人々。乗るのか、撮るのか、悩みそう。この秋の奥会津の絶景を只見線から眺める人、増えますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、東京五輪2020開催だったら

2022年07月25日 07時45分46秒 | 日記、その他

昨夜、桜島が爆発的噴火、島岡美延です。噴煙を見慣れていても大噴火の予報は簡単ではないよう。

コロナ感染者数の予測もやはり難しく、3年目の夏に最も高い波。アメリカで開催中の世界陸上は、東京五輪が1年延期で今年の開催に。観客が大歓声で盛り上がる光景を見て、あらためて無観客だった去年の夏を考えます。

2020年の春、「1年延期」が決められるも翌年夏にコロナは収束せず、ぎりぎりまで「開催反対・延期」の声の中での開幕。医療現場は、コロナと熱中症対応で通常の医療や救急搬送が困難、そこにワクチン接種も(歯科医らも接種業務に動員)。「2年延期」案もあったけど、もしこの第7波で東京五輪だったら?

昨日のサッカー日本代表の試合では大声で応援。世界陸上で日本選手数名が出場できなかったように「陽性選手、濃厚接触者は残念でした」となっていたでしょうか。あれから1年、スポンサー激減に苦しむアスリート。レガシーはあったというけれど、パリ五輪の頃に、何が突きつけられる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまずが空を飛ぶ恋愛映画

2022年07月24日 07時23分33秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

新たな戦争が始まったような港湾施設への攻撃、島岡美延です。2月の侵攻から5か月、穀物輸送の合意に少し希望を感じていたのに。歴史的建物の破壊も続き、この戦争の終わり方って・・・。

半径0.5㍍の人間関係の問題こそ重大なのが若者たち。映画『なまず(29日公開)』をご紹介します。釜山国際映画祭4部門受賞の韓国インディーズ映画。こんなタイトルでカップルの恋愛群像劇。

看護師のユニョンは自分と恋人ソンウォンの恥ずかしい姿のレントゲン写真が流出した、と誤解。イ副院長は写真の主がユニョンとして、自宅待機を命じる。その頃、地面に巨大な穴があく怪現象が発生。無職のソンウォンは埋め戻し工事の仕事にありつくが、職場で大切な指輪を紛失。一方、ユニョンを癒してきた病室の水槽のなまずは、人間たちのゴタゴタを見つめていた・・・。

「なまずが空を飛んだ日、巨大な穴が現れた!?」という不思議なキャッチコピー、一度見ただけでは回収不能の謎が満載。ちょっとのぞいてみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京バレエ団、舞台を観る幸せ

2022年07月23日 07時33分08秒 | バレエ

コロナ過去最多を連日更新、スポーツ界もギリギリ、島岡美延です。大相撲では取組編成に苦慮、プロ野球巨人軍では70人以上が感染。歌舞伎座は休演を発表、政治家も・・・。

東京文化会館で東京バレエ団『ベジャール・ガラ』を観てきました。ダンサーは本番直前までマスク着用のリハーサルで、無事に幕が上がることを祈る日々。歌舞伎やミュージカルなどと違い、1つの役は1回限り、も。その瞬間に懸けて鍛錬してきた成果を確かに堪能させてもらいました。

東京バレエ団が、20世紀最高の振付家の一人、モーリス・ベジャールの傑作を上演し続けて40年。9年ぶりの『火の鳥』を含む4作品。『ギリシャの踊り』では、古典の群舞とは一線を画す、何十人もの男女のダンサーたちによる〈母なる海〉が圧巻。

反戦のメッセージを込めた『ロミオとジュリエット』。長きに渡りプリンシパルの上野水香と柄本弾の『バクチⅢ』。ベジャールの命や愛に寄せる想いが力強いエネルギーとなり、〈踊りの原点〉を体感した夜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まれて投票、はないけれど

2022年07月22日 07時34分35秒 | 日記、その他

今年もコロナが医療現場を追い込む夏、島岡美延です。熱中症、夏風邪、それともコロナ? 周囲でも胃腸炎やコロナ以外のウイルス性の風邪だったという人が。「医療従事者に感謝・協力」するなら、各自でできる対策を。

参院選直前の異様な事件から2週間。容疑者の動機、元首相や政治家と宗教団体との関係など様々な報道が。その中で出てきた「票の割り振り」、そもそも個人の一票が本人の意思とは関係なくカウントされる選挙、そこに民主主義はある?

私は選挙を棄権したことはありません。同僚から「もう投票する人は決まっていますか? ○○に・・・」と言われ、あの宗教かと驚きながら、毎回、お断りしたことも。昔の同級生から選挙になると電話が来たり、会社員なら労働組合出身の候補者に投票した人もいるでしょう。

私自身、「しがらみのための投票」は一度もなかったのは、幸いなこと。一票の重みは軽い神奈川県の有権者ですが、考えてはいます。この国がヘンな方向にいかないための一票を投じなきゃ、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする