美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

時代遅れのスパイ、スマホなしで

2018年10月31日 07時01分47秒 | 姿勢&見た目
ハロウィーン、日本シリーズはアツくなりそう、島岡美延です。
野球の応援って、時代が変わっても基本的に変わらない?
時代が変われば“必需品”も変わるはずだけど、この人は…拒否!
映画『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲(11月9日公開)』をご紹介します。
『Mr.ビーン』のコメディアン、ローワン・アトキンソン主演のスパイ映画最新作、6年ぶりに日本上陸。
サイバー攻撃により、イギリスの諜報機関MI7の現役スパイたちの情報が漏洩してまう。
事態収拾の最後の頼みの綱、何故か呼び出されたのは、隠居していたジョニー・イングリッシュ。
ハッカーを見つける任務だったが、限られたスキルしか持たない彼にとって、最先端テクノロジーのほうが、脅威だった…。
ヨーロッパを股にかけた“アナログ”の逆襲が始まる!
イギリス首相はエマ・トンプソン、謎の美女オフィーリアに『007/慰めの報酬』のオルガ・キュリレンコと、“無駄に豪華”な女優陣。
お約束のパロディ満載、抱腹絶倒体験をどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王座を巡って、愛と欲望

2018年10月30日 07時12分28秒 | 姿勢&見た目
秋という気持ち良い季節があってよかった、島岡美延です。
“夏と冬が不規則に巡る世界”だったら…。
HBO制作ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』をご紹介します。
空前のスケール、今年のエミー賞で、作品賞など9部門を受賞した作品。
架空の王国を舞台に、一つの玉座をめぐり、複数の名家が繰り広げる壮絶な覇権争い(R15指定、愛と欲望、人の生死を極限まで描きます)。
すでに第1章~第7章まで、それぞれDVD,ブルーレイで発売されていますが、来月には35枚組+ボーナス・ディスク5枚組(!)という豪華ボックスも発売予定。
主要人物が次々とこの世を去る、など“視聴者の予想を裏切る”ほど、激しい物語の展開も人気の秘密。
権力争いは男たちのものと思っていませんか?
本当に強いのは、ひょっとして母としての女、なのかも。
権力の象徴「鉄の玉座」が、11月3、4日に羽田空港国際線ターミナル内ホールで開催される『フォト旅エキスポ』に登場。
実際に座って“王の気分”を味わうことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新星誕生、女王復活・・・

2018年10月29日 07時04分32秒 | 姿勢&見た目
ハロウィンは迷惑をかけずに…、島岡美延です。
国内最大級、川崎のハロウィンパレードは、車椅子グループも参加し、12万人の観客を集めて盛り上がりました。
ハロウィンに負けず?、衣装も楽しみなフィギュアスケートのシーズンが本格化。
GPシリーズ初戦のアメリカ大会では宮原選手、坂本選手が1位、2位を獲得、昨日までのカナダ大会で、宇野選手がきっちり優勝。
平昌五輪が終わった次のシーズン、大きなルール改正の影響が色々出そうです。
女子では、2大会終えて、何が起こるかわからない今シーズン、という感じ。
シニアデビュー、15歳の山下真瑚選手が堂々の2位に。
メドベージェワ選手も圧倒的な女王時代とは違う、基礎から見直す試練のシーズンに。
4シーズンぶりに優勝したトゥクタミシェワ選手の復活は見事。
ロシアも日本も次々と新しい才能が出てくる中、女子の10代後半は、身体の変化との戦いもあり、拒食症で引退する選手も少なくない競技。
過酷な練習、様々な我慢…、今シーズンを制するのは果たして誰?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラ、戦時下が舞台

2018年10月28日 06時34分41秒 | バレエ
イベント日和の日曜日、島岡美延です。
ハロウィンのコスプレではないけれど、“変身”といえば『シンデレラ』を知らない人はいないでしょう。
バレエでは、プロコフィエフ作曲の素晴らしい音楽があります。
そのシンデレラの物語を第二次世界大戦中のロンドンを舞台に置き換え、見事な傑作にしたのが、英国バレエ界の奇才、マシュー・ボーン。
上半身裸の男性による群舞の『白鳥の湖』など、ロングランヒットを次々生み出しています。
彼による『シンデレラ』は、今月上旬、東京公演が行われましたが、それを見た人も、見逃した人も、映画館へどうぞ。
ロンドン公演を収録した『シンデレラ』が11月3日から公開されます。
シンデレラが出会うのは、王子様ではなく、若いイギリス空軍パイロット。
恋に落ちた二人、しかし、ドイツ軍がロンドンに仕掛けた大空襲により…。
時間を巻き戻すなど、魔法をかけるのは男性の天使。
有名な音楽の独特の切迫感が、戦時下のロンドンと見事にシンクロする…、マシュー・ボーン、やはり天才!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トム・ハーディに“寄生”したのは

2018年10月27日 06時50分49秒 | 姿勢&見た目
この雨がやめば晴れる土曜日、島岡美延です。
カワサキハロウィンは、今日がキッズパレード、明日は街中に仮装の人、人、人。
ハロウィンの起源は“死者とつながる日”。ゾンビやおばけなどが“正装”なのかも。
こちらは、ある生命体が、人間に寄生して“共生”…!
映画『ヴェノム(11月2日公開)』をご紹介します。
アメリカのマーベル史上、最も残虐な悪、ルックス…、この強烈さがクセになる?
謎の生命体に寄生されるジャーナリストをトム・ハーディ。その恋人をミシェル・ウィリアムズ。
演技派俳優により、ダークヒーローものに深い味わいが。
宇宙探査から帰還したライフ財団のシャトルがマレーシアに不時着。
正義感の強いジャーナリスト、エディは、人体実験を繰り返しているというライフ財団の研究施設に潜入する。
そこで被験者と接触したことで、エディの身体に異変が起きる。
“生命体”の新たな宿主として、ライフ財団に追われるはめになったエディは、“俺たちはヴェノムだ”という自分に呼びかける声を聴く…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“奪われた時間”を想像してみる

2018年10月26日 07時11分44秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
安田純平さん、3年4か月ぶりの日本、島岡美延です。
成田で妻、両親と再会できた喜びは、私の想像を超えていたはず。
戦場を取材するジャーナリストに危険はつきもので、何らかの覚悟が家族にも必要かとは思いますが…。
プロ野球ドラフト会議のニュースを見ながら、安田さんが拘束された“3年4ヶ月”の長さを想像してみました。
2015年6月といえば、昨日、晴れやかな会見をした高校3年生はまだ中学生で、甲子園を夢見る14歳や15歳でした。
安田さんは“3年間、全く情報がなく、浦島太郎のような状態。日本のことを知りたい”と語っているよう。
2016年のリオ五輪や、今年の平昌五輪、ロシアW杯で日本が盛り上がっていたことも知りようがありませんでした。
日本が“戦後”を重ねた年月、世界はちっとも平和ではなく、そのバランスを崩そうとさえする大国のリーダーも…。
さらに、拉致問題の“奪われた時間”の途方もない長さ。
当たり前の幸せを奪われている人が、この地球上にまだどれほどいるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漱石と太宰、過去と現在。

2018年10月25日 06時50分03秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
全国的によく晴れそう、島岡美延です。
秋の日差しの中、のんびり本を読むって、今や贅沢な時間かもしれません。
映画『ビブリア古書堂の事件手帖 memory of antique books(11月1日公開)』をご紹介します。
三上延のベストセラー小説の映画化、手がけたのは三島有紀子監督。
50年の時を越えて、どんな秘密が明かされるのか…。
鎌倉にひっそりと佇む古書店「ビブリア古書堂」。
店主の篠川栞子(黒木華)は極度の人見知りだが、本の知識が豊富で、優れた洞察力と推理力の持ち主。
ある日、五浦大輔(野村周平)が持ち込んだ夏目漱石の「それから」のサインの真偽を解き明かし、彼の祖母・絹子が50年前に“秘密の恋”をしていたと指摘する。
古書堂で働き始めた大輔は、栞子が大切に保管する太宰治の「晩年」を奪おうとする、謎の人物の存在を知る。
明らかになる“ある真実”とは?
“50年前の祖母と恋人”は、夏帆と東出昌大。
一冊の本ってまるでタイムマシン!
過去と現在を結びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“愛と幸せ”をくれた引退会見

2018年10月24日 06時55分49秒 | 姿勢&見た目
安田純平さん解放の情報、島岡美延です。
拘束中の動画などあったので、ご本人もご家族もどれほど困難な3年余りだったか…。
早く無事な姿を確認してほしいものです。
そして、その笑顔を観ながら、こちらが感動して泣いてしまった“愛ちゃん”の引退会見のニュース。
小学校に上がる前から有名人だった人生…、4度の五輪、リオ五輪後の結婚、出産。
人生で何度、記者会見にのぞんだでしょう。
ピンクの花柄の壁紙を背負う中、ほぼ、笑顔で行われた会見。
引退の理由に「後輩たちの活躍を見ていて、自分が選手として現場にいなくても大丈夫」…、こんな表現をした選手がいたかしら。
追い抜かされる焦燥感より、バトンを渡せる安心感を心から口にできる、それこそが長い選手時代、ずっと日本中から愛され続けた理由なのでしょうね。
思春期にマスコミに冷たく当たったことにも触れ、最後にカメラマンたちと記念撮影した福原愛さん。
本当に“愛と幸せ”を感じさせてくれた記者会見に感謝。
次のステップへ、羽ばたいて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中合作、サイコホラー

2018年10月23日 06時59分23秒 | 姿勢&見た目
秋晴れは続かず、折り畳み傘が必要、島岡美延です。
二十四節気の「霜降」ですが、南の海には台風が発生しました。
今、妹は中国に出張中。
アジア各地や南米などの出張もあれど、中国は初めて。帰国したらどんな話を聞かせてくれるかしら。
こちらは中国の小説が原作、日中合作のサイコホラーが若い監督によって生み出されました。
映画『心魔師 SHINMASHI(27日公開)』をご紹介します。
昨日のラジオに、今野恭成監督と映画初主演の真崎かれんさんが登場。
監督と中国のプロデューサーが東京藝大の同期であることが、日中合作のきっかけになったよう。
富士山麓の町で、ある薬品を使った猟奇殺人事件が発生。
被害者の遺留品から、この町の療養所が浮かび上がる。
若い精神科医、年老いた看護師、6人の入院患者がいる森の中の療養所に、不眠症の刑事(生津徹)が潜入し、患者の少女・夕子(真崎かれん)と出会う。
真相に迫る刑事の身に何が…。
現実と虚構が交差する迷宮、“心魔師 ”とは果たして…?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳、その告白が周囲を変える

2018年10月22日 07時03分00秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
冷え込んだ朝は快晴、島岡美延です。
朝晩の冷え込みをしっかり感じる季節、気づけば、もう日の入りの時刻は16時58分(本日・東京)。
来週はハロウィーン、仮装するとしたら、どんな姿になりたいかしら。
顔もわからないように、何かを被ったコスプレ?
人は誰でも、いつだって“何かを装っている”のかも。
映画『Love,サイモン 17歳の告白』をご紹介します。
劇場未公開作品ですが、ブルーレイ&DVDが発売される(24日)ので、ぜひ。
サイモン(ニック・ロビンソン)は両親と妹の明るい家族に囲まれた普通の男子高校生。
でも、実はゲイであることを誰にも言えない。
ある日、高校のサイトで、匿名のブルーというゲイの同級生がいることを知ったサイモンは、思い切って匿名でメールを送る。
一体、誰がブルーか気になっていた折、メールの履歴を見た同級生から、バラされたくなかったら、女友達との恋の橋渡しをするよう脅迫される。
追い詰められていくサイモン。そして彼の行動が周囲を変えていく…!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする