美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

緻密すぎる線が生む、壮大さ!

2017年09月30日 06時29分53秒 | 姿勢&見た目
イベント日和の土曜日、島岡美延です。
各党の街頭演説も聞こえてきそう…。
日本橋高島屋8階ホールで開催中『池田学展 The Pen-凝縮の宇宙-(~10月9日)』に出かけました。
わずか1㍉に満たないペン先の線で、描く描く描く…!
実物にぐっと接近してみると、確かにそれは「線」の集まり。
1日に約10㌢四方の面積を描くのが精いっぱいという緻密な描写。
初期はモノクロのペンで描かれた岩肌、樹々などの質感が見事。
タイ旅行を機に、より“自然と人工物が生み出す世界”に向かい、アクリルのカラーインクで。
驚いたのは、2008年「予兆」。
大きな波に飲まれる、船、航空機、電車や人々の営み…!
そして、2013年から3年の月日をかけて描いたのが「誕生」。
海の中に大木があり、その木は花を咲かせ、鳥が舞い、人々が生きていく…。
この4×3㍍の大作は、写真撮影も可能。
図鑑の挿絵の動物たち、法廷画家としての作品も。
絵の中に様々な発見をしたい方は、ぜひ時間に余裕をもって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の愛を求めた人生は

2017年09月29日 06時14分04秒 | 姿勢&見た目
青空が広がって秋晴れ、島岡美延です。
“冷え込み”という言葉が似合う朝ですが、日中は夏日に。
肌寒い日が増えて、夜が長くなっていく季節に、大人のための愛の物語はいかが?
映画『愛を綴る女(10月7日公開)』をご紹介します。
女優でもあるニコール・ガルシア監督が“このヒロインは彼女しかいない”と5年間、スケジュールが空くのを待ったのが、マリオン・コティヤール。
恋い焦がれる相手に、熱烈な愛の手紙を綴るヒロインをストイックに、官能的に演じます。
1950年代、南仏の小さな村に暮らすガブリエル。
地元の教師との一方的な愛に破れ、両親の決めた正直者で情の深いスペイン人労働者ジョゼの妻となる。
お互いに「絶対に愛さない」と誓いあった二人だが、日々、官能的な夫婦の営みも…。
そんな中、流産したガブリエルは、腎臓結石と診断され、アルプス山麓の療養所で温泉治療することに。
そこで、インドシナ半島で負傷した帰還兵アンドレと運命的な出逢いをした彼女は…。
“人妻の愛”への答えはいかに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“もう一人のゲバラ”は、日系人

2017年09月28日 06時19分34秒 | 姿勢&見た目
朝の通勤時間帯に激しい雨、島岡美延です。
今日は臨時国会の冒頭で解散。
先週、突如浮上した解散風は、気がつけば“野党発の台風”になり、どんなポスターで戦うか、想像できない候補者が多いかも。
国の未来を変えたいと、命を懸けたボリビアの日系人がいました。
映画『エルネスト もう一人のゲバラ(10月6日公開)』をご紹介します。
キューバ革命の英雄、エルネスト・チェ・ゲバラが亡くなって今年で50年。
彼が同志として自らの名前を授けた、ボリビア日系二世のフレディ前村ウルタード。
医師を志し、キューバに留学して、ゲバラと運命的な出会いを果たした青年です。
この物語を阪本順治監督が映画化。
医学生として優秀だったフレディは、奨学金を辞退して、ボリビア戦線に参加。
軍によって処刑された、わずか25年の生涯。
その知られざる“もう一人のゲバラ”をオダギリジョーが、ボリビア方言のスペイン語を半年間で習得し、見事に体現。
また、チェ・ゲバラが革命後、広島を訪れた場面も必見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“地元発”のアイドルたちは

2017年09月27日 06時41分52秒 | 姿勢&見た目
妹の誕生日は、新党がらみのニュース一色になりそう、島岡美延です。
3年前の今日、御嶽山が突如、噴火し、多くの人が犠牲になったことも忘れたくありません。
日本列島は、火山と地震とともにあります。
そして日本列島には“地元発”アイドルがたくさん。
映画『LOCO DD 日本全国どこでもアイドル(30日公開)』をご紹介します。
先日のラジオに、3本のオムニバス構成の企画・製作も務めた島田元監督が登場。
実在の地方アイドルと、DD=“ドラマ&ドキュメンタリー”のコラボ。
俳優の田中要次監督作品『Last DAYS~君といた場所~』では、出身地長野ゆかりのオトメ☆コーポレーションを追う中で、結果的に解散に至る日々が記録されました。
大工原正樹監督作品『ファンタスティック ライムズ!』は、福岡の女性デュオ、ファンタライム。
アドリブの即興劇も見事。
島田監督作品『富士消失』は、静岡のアイドル、富士山の高さが由来の3776(みななろ)。14歳の天真爛漫さが魅力。
みんな、奮闘中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一ヶ月足らず、どう動く?

2017年09月26日 06時29分11秒 | 姿勢&見た目
慌ただしい月曜日でした、島岡美延です。
先週、一気に高まった「来月総選挙」について、総理が夕方に会見することは決まっていました。
一方で、「午後2時から、小池知事がパンダの名前について記者会見」と午前中に報じられるも、正午には「シャンシャン(香香)に決定」のニュース。
それを聞いてラジオに出かけて、生放送中に、小池知事の「新党についてのリセット」記者会見を知りました。
改めて、タイミング、発表方法、テレビにどう映るか…、彼女の戦略に驚かされます。
新党の名前に「希望」がつくのではないか、という報道はありました。
ここで“インパクトの差”を想像してみます。
これまで新党結成の中心にいた男性議員が党名を口にするのと、小池知事が“緑の文字で書かれたパネル”を自分の顔の横で掲げながら発表する…。
総理会見の3時間前に、一気に注目を集めて、各局の夜のニュースに中継で出演。
“国難突破”だと言う総理との対比も鮮明に。
米朝トップの挑発合戦が気になる中、日本はどこへ向かう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代を越えて受け継がれたのは

2017年09月25日 06時20分14秒 | 姿勢&見た目
晴れて気持ちの良い天気に、島岡美延です。
過ごしやすい季節、できるだけ長く続いてほしいもの。
花々に囲まれたフランスの邸宅の暮らし、のぞいてみませんか。
映画『エタニティ 永遠の花たちへ(30日公開)』をご紹介します。
『青いパパイヤの香り』『ノルウェイの森』のトラン・アン・ユン監督の最新作。
19世紀末フランスの上流階級。ヴァランティーヌ(オドレイ・トトゥ)は、親が決めた婚約を破棄。それでも諦めないジュールに心を動かされ、結婚。
大きな邸宅で夫婦の愛は深まり、多くの子どもを授かりながら、戦争などで亡くすことも。
無事に成長した息子のアンリと幼なじみのマチルド(マラニー・ロラン)の結婚は、再びヴァランティーヌに喜びを与える。
マチルドの従姉妹で親友のガブリエル(ベレニス・ベジョ)とその夫も邸宅を訪れるようになり、大家族のような幸せな日々が続く。
しかし、またも試練が…。
見応えある女優たちの共演は、ほぼ台詞なし!
映像の名手が見せる“絵巻物”のような2時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカから、古今東西の至宝

2017年09月24日 06時25分22秒 | 日記、その他
まだ半袖も着るけど、長袖にシフトしていく9月下旬、島岡美延です。
芸術の秋、の気分も高まり…。
夏からの展覧会、ようやく出かけたのは、東京都美術館で開催中『ボストン美術館の至宝展 東西の名品、珠玉のコレクション(10月9日まで)』。
アメリカの中では、歴史ある都市であるボストン。
世界屈指の美の殿堂、ボストン美術館の主要部門から選りすぐりの80点が来日。
エジプトのツタンカーメンから、清の皇帝が愛した龍図。
日本美術が、充実。
仁清の香合、歌麿の美人図など、1点ずつの存在感が見事。
英一蝶の巨大な涅槃図は、170年ぶりの修復がこの春まで行われて、初の里帰り。
フランス絵画は、ミレー、モネ、ドガら。ゴッホのルーラン夫妻は、各々の肖像画が揃って並んでいます。
現代美術では、村上隆の巨大な絵画も。
この美術館、国などの財政的援助を受けずに50万点を所蔵。
コレクターやスポンサーについても紹介していますが、世界中から、集めに集めた名品を美術館に寄付…、スケールが違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市市民ミュージアムで

2017年09月23日 06時06分01秒 | 日記、その他
肌寒い秋分の日、島岡美延です。
川崎市には、川崎フロンターレの等々力競技場、B1リーグ川崎ブレイブサンダースのとどろきアリーナがあります。
その等々力緑地の川崎市市民ミュージアムで『生命の表現力 山下清とその仲間たちの作品展(10月1日まで)』が開催されています。
知的発達障害児入園施設「八幡学園」に、1934年に入所した山下清は、貼り絵に出会い、才能を開花させます。
12歳の昆虫の鉛筆画も見事。
18歳で放浪の旅に出て、15年半たった時、彼は学園に戻ってきます。
私たちがよく目にする作品は、放浪中の出来事や景色を「思い出して」、細密な貼り絵や油絵にしたもの。
人物や景色の“陰影”をも貼り絵で表現していて、一点ずつ味わって鑑賞しました。
清と同じ時期に八幡学園にいた、石川謙二、沼祐一、野田重博。
若くして亡くなった彼らのクレパス画、貼り絵にも驚かされました。
八幡学園の理念は「踏むな 育てよ 水そそげ」。
彼らの能力に気づかせてくれたことに、心から感謝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害のある二人、愛とは

2017年09月22日 06時49分36秒 | 姿勢&見た目
今日は傘の出番がありそう、島岡美延です。
昨日、朝の電車に乗る時、目の前の女性が入口から一歩も動いてくれず、戸惑いました。
どうやら、ドアの近くへの“強いこだわり”があったよう。
障害がある…、この言葉から何を連想しますか。
映画『パーフェクト・レボリューション(29日公開)』をご紹介します。
企画・原案は、障害者の性を訴え続ける活動家・熊篠慶彦。
彼の長年の友人であるリリー・フランキーが、主人公クマを熱演!
クマは、幼少期に脳性麻痺を患い、手足を思うように動かせず電動車椅子で生活している。
ある日、身体障害者にとっての性への理解を訴える講演をしていた時、会場にいた美少女・ミツ(清野菜名)と出会う。
「あなたと私みたいなのが幸せになれたらすごいと思わない?」と猛烈にアタックするミツ。
ピンクの髪の彼女は、人格障害を抱えた風俗嬢だった。
不可能も可能にする、ハチャメチャで純粋な愛。
周囲の戸惑い、身内の葛藤なども遠慮なく描写。
このポップさ、まさに革命的!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASAを支えた黒人女性たち

2017年09月21日 06時19分17秒 | 姿勢&見た目
安室奈美恵が引退を発表、島岡美延です。
“誰よりも早く”人生を駆け抜けてきた彼女の40代、どんな景色になるかしら。
こちらは、家庭と仕事の両立に励み、差別も乗り越えた人々の物語。
映画『ドリーム(29日公開)』をご紹介します。
アメリカでも知られていなかった、黒人女性たちの実話。
1961年、米ヴァージニア州ハンプトン。
ソ連との熾烈な宇宙開発競争を繰り広げるNASAのラングレー研究所には、ロケット打ち上げの軌道計算を行う黒人女性たちのグループがあった。
天才的な数学者キャサリン(タラジ・P・ヘンソン)は宇宙特別研究本部のメンバーに抜擢されるが、白人男性だけの職場は、彼女に“差別”を容赦なく突き付ける。
同僚のドロシー(オクタヴィア・スペンサー)とメアリー(ジャネール・モネイ)も理不尽な障害にキャリアアップを阻まれる。
女性初、黒人初と、ひたむきに夢を追い続けた時、NASAの歴史的偉業が近づいていた…。
辛い日々を頭脳と情熱で切り拓く彼女たちに、拍手!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする