マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

奈良豆比古神社杏(すもも)祭

2006年07月20日 07時49分01秒 | 奈良市へ
7月に入り暑い夏を迎える今日、暑気払いや健康増進を願う李(スモモ)祭りが奈良豆比古神社で行われます。

スモモは酸っぱくて甘みがある美味しさ。

食欲増進や食あたり予防、疲労回復に効くといわれ、神饌に供えられます。

宮司が祝詞を奏上し、長寿と健康を祈願します。

神事を終えると長老らは宝亀殿に集まり直会が始まります。

食事のあと奉行たちがスモモをひとつずつ配り終えると一同は、長寿と健康を願って「千秋楽は民をなで 万歳楽には命をのぶ 相生の松風 さっさっの声ぞ楽しむ さっさっの声ぞさ楽しむ」と祝い唄を唱和し喜びあいます。

(H18.7.2 Kiss Digtal N撮影)