Natural☆Cooking~おいしい日記~

自然をたっぷりお届けします♪料理、野菜作り、ハーブ栽培、山菜取り、各地の花の写真など。

きのこたっぷりのソテー

2008-06-11 | きのこ料理
信州中野インターをおりてすぐに、野菜の直売所「オランチェ」があります。

バラを見に出かけながらも、バラを見る前に野菜もいっぱい買ってきました
 (バラはとてもきれいだったので、写真はまたご覧ください

お店の中は野菜が100円でとてもお買い得!!
中野にくるとついつい寄ってしまいます


早速、夕ごはんにはきのことゆでたたけのこでソテーにしました
たけのこ、にんにくとエリンギ、しいたけ、まいたけ入り。
味付けは塩、こしょう、しょうゆでととのえています。


買ってきた野菜の一部です。
こんなにきのこたくさんです

              

              

コールラビーやおかひじき、ルッコラもあります。たけのこも。
梅は梅酢と梅酒作りに

中野周辺では今さくらんぼが採れるので、これも100円
スーパーで買うのと違って安いので、いっぱい買ってきました。
甘いですよ。ジューシー柑やいちごも


              


明日はたけのこごはんに、次はグリンピースごはん、きのこのおこわ・・・買ってきたものを使って早く料理したいと思います。


↓ポチッと↓すると料理レシピがたくさんです♪  
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

きのこシチュー

2007-11-01 | きのこ料理
この秋いっぱい食べたきのこ、「ちょこたけ」を使ったきのこシチュー

これほどたくさんちょこたけを入れて作ったことはないぐらい入っています。
贅沢に入れて、しいたけも入れました。

しいたけも肉厚。食べごたえあります。

他に里芋を入れようと思ったらなかったので、豆腐を入れました。
香りの強いきのこなので、香りのおさえた食材と組み合わせ。
あとからアスパラも入れて、緑色プラス。

おいしかったです

なぜ「ちょこたけ」というのかなぁというと?
これはホテイシメジで、酒を飲む時のちょこに似ている姿からそうも呼ぶようです。

「ちょこたけ」と呼びなれているので知りませんでした。

シチューに今回作らなかった里芋も合います。里芋のねばっとしたとろとろのかんじとクリーミーな味はgood。
次は里芋シチューで・・・

今日から11月、どんどん寒くなってくる季節です。
シチューのおいしい季節になってしまいましたね。


↓料理レシピがたくさんです♪ 
にほんブログ村 料理ブログへ


きのこのさっぱりサラダ

2007-10-25 | きのこ料理
レモン汁を使ったさっぱりサラダ。

厚めのしいたけ、そしてえのき茸、やわらかいアスパラを入れました。
細くてやわらかそうなアスパラガス。すぐやわらかくなりました。


きのこのさっぱりサラダ
 ~レモンの香りでさっぱり、きのこたっぷり~

★材料★
 ・しいたけ
 ・えのき茸
 ・アスパラガス

 ・レモン汁
 ・塩
 ・こしょう

★作り方★
 ①きのこ類は食べやすい大きさに切り、さっと湯通ししておく
 ②アスパラガスは食べやすい大きさに切り、さっとゆでる
 ③きのこ類とアスパラガスに、レモン汁を加え、塩、こしょうで味をととのえればできあがり!

★Point★
 きのこ類は何でもOK
 市販で売られているレモン汁を使えば、レモンを買って作ることはないので簡単


きのこのおいしい時期 夏にさっぱりと食べたいときにおすすめです

↓料理レシピがたくさんです♪ 
にほんブログ村 料理ブログへ


きのこたっぷりうどん

2007-10-15 | きのこ料理
きのこ採りができるようになりました。
今年は雨が少ないので、きのこがあまりでていなかったようです。
雨が降るとニョキニョキとでるようです。

最近はきのこを採りに出かけませんが、秋になると家族は採りに出かけます。
休みの日にきのこ採りに今年行く予定でしたが、行けなかったのでおいしく食べました。

きのこを贅沢にたくさん使ったきのこうどんです。

「チョコタケ」「デコボウ」「ムラサキシメジ」他・・・
きのこと油揚げ、ねぎ入りの醤油味のうどんです。

採ったきのこは、一番おいしく食べるには「すまし汁」か「味噌汁」ですね。
口に入れたときに、ふわっととてもいい香りがします。
普通ではなかなか味わえないおいしさです。

「チョコタケ」は、その中でも一番大好きです。
香りがいいです。
「デコボウ」は、なめこのような味わいです。

採ったきのこは、たくさん採った場合は瓶詰めにしておくと便利です。
ゆでた汁ごとビンに入れて、煮沸消毒しておくと、秋以外にきのこを楽しむことができるのです。

これも使うときは汁ごと使えます。

秋に山の方面へ出かけたときは、採ったきのこをぜひ味わってみて下さい。
採る場合は毒きのこに注意です。


にほんブログ村 料理ブログへ