ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

中欧4ヶ国[オーストリア・ハンガリー・スロバキア・チェコ]旅行(2)

2015年07月01日 11時12分45秒 | 海外旅行
6月17日(水)曇。
中欧4ヶ国[オーストリア・ハンガリー・スロバキア・チェコ]旅行2日目。
下記の日程表に従ってハンガリーのブダペスト観光を行った。




↑ 6時40分、超早めの朝食後ホテル「ノボテル ブダペスト シティ」の前で


ハンガリーの首都ブダペスト観光

朝、8時30分バスに乗りホテルを出発し、ブダペスト観光への予定が
バス会社のミスでバスが予定の時刻に到着せずというトラブルが発生。
約30分遅れて出発となった。


◎ゲレルトの丘:ドナウの眺めが最高。標高235mの丘。


↑ 真ん中を流れるのが有名なドナウ川。

  左側の西岸地区のブダには、王宮や漁夫の砦などの歴史スポットが数多く残されている。
  右側の東岸は商業地区のペスト。バロックやルネサンスなどが融合した建築が美しい。

【世界遺産】ブダペストの美しい街並は、1987年に世界遺産(文化遺産)に登録された。


●漁夫の砦:建国1000年を記念したモニュメント(白亜の砦)。





↑ 大小7つのとんがり屋根が砦のシンボル。


●マーチャーシュ教会:王家の紋章をかかげる塔







↑ カラフルなタイル葺きの屋根が印象的。

マーチャーシュ教会内部の見学






●カロチャ刺繍:ハンガリーの伝統工芸・カロチャ刺繍を見学






↑ 刺繍の実演中



↑ 漁夫の砦を後にして、くさり橋を渡りペスト地区へ。


●聖イシュトヴァーン大聖堂:ブダペスト最大の大聖堂








12:30 昼食のためレストランへ。


↑ ここでテルテットパブリカ(パブリカの肉詰め)を食べる


午後:自由行動

●ハンガリー国立歌劇場:日本語による内部ツアーに参加






↑ オーケストラの入るオケピット


↑ ロイヤル席


●くさり橋散策:ブダとペストを最初につないだ石造の橋


↑ このくさり橋を歩いて渡ってみた。


18:40 夕食のため全員集合。動かない船のレストランへ。前菜はグヤーシュ(パブリカのスープ)だった。



ドナウ川チャータークルーズ(20~21時の約1時間)




↑ 国会議事堂:華麗な姿をドナウ川に映す


↑ くさり橋の先に王宮が


↑ エルジューベト橋


クルーズ終了直後の21時過ぎから、
●くさり橋のライトアップ







かくして、ブダペスト観光は終了した。


(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この2週間に気になった有名... | トップ | 中欧4ヶ国[オーストリア・ハ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫)
2015-07-02 00:22:14
あら~、うくしいや~~。
写真が大きいので迫力があります。
歌にもあるドナウ川、丁度分岐地点ですね。
マーチャーシュ教会の美しいこと!
屋根は、6角形の集合ですね。
くさり橋のライトアップ、写真を撮る時間、いいタイミング!
この頃が、一番綺麗に取れます
Unknown (ヒマジン)
2015-07-02 09:59:11
姫さん
コメントありがとうございます。
北海道よりも若干緯度の高いこれらの国は夜がなかなか暮れません。
ちょうどよいタイミングに恵まれ良かったと思います。
ぼちぼち旅行記を続けますので、よろしく!

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事