長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

長崎U-18出身の岡野凜平選手の応援に初めてミクニワールドスタジアム北九州へ

2024-03-28 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)
3月20日(水/祝)。
この日は、明治安田J3リーグ第5節ギラヴァンツ北九州-FC大阪の試合をミクニワールドスタジアム北九州(通称ミクスタ)で観戦です。

ギラヴァンツ北九州にはV·ファーレン長崎U-18出身の岡野凜平選手がいます。

岡野凜平についてはこちら。

V·ファーレン長崎U-18出身·岡野 凜平 選手のギラヴァンツ北九州2023シーズン加入が発表されました - 長崎ぺんぎん日和

✨岡野凜平選手(日本文理大)2023シーズンより新加入内定のお知らせ✨https://t.co/xsxbMYJsY3#giravanzpic.twitter.com/MGiZkORpcD—ギラヴァンツ北九州オフィシャル(@Girava...

goo blog


2023年は観戦が叶いませんでしたが、今年は来ることが出来ました。最下位という非常に厳しい結果に終わった2023年でしたが、浮上を期す今シーズンは岡野も副キャプテンに任命され、より気持ちが入っていることと思います。
ただ、今シーズンも内容が良いながらも3試合勝利がなく(1分2敗/1試合未消化)、初勝利が欲しいところ。



小倉駅。長崎からは高速バス(出島号)で3時間余り(長崎駅前-小倉駅前)。駅の南側に到着するので、駅構内を抜けて北側へ。


そのまま北へ。動く歩道があってスイスイ。


途中には選手の写真が並んでいます。


徒歩10分程度でスタジアム到着。


入場の一般待機列に並んでいると、入場口にギラヴァンツ北九州のマスコット·ギランさんが登場。ギランさんに会うのも目的の一つで、早速話しかけに行き、長崎の日本酒·六十餘洲をプレゼント。

ちなみに、ギランさんは昔からヴィヴィくんとも兄弟のような関係。

規律と自由の狭間▪明治安田生命J2 第23節 V·ファーレン長崎 - ギラヴァンツ北九州 - 長崎ぺんぎん日和

7/17。ホームでの北九州戦です。前節の引き分けの悔しさを晴らしたいところ。しかし、前節とはうってかわって晴れました。バクスタは西日が射して暑い☀️😵 ...

goo blog


さて、ミクスタ入場。話に聞いていたとおり、プロの試合としてはピッチが近くて臨場感ハンパない。


次にすることはスタジアムグルメを楽しむこと。

門司港ビール·ギラヴァイツェン(700円)。「これは飲んどけ」と言われていたので(笑)。とてもフルーティーでめっちゃ美味しい!


フランクフルト(600円)。ビールにはフランクフルトよね~。


珍丼や·ホルモン丼(800円)。
ホルモン美味しかったけど、ギラ珍丼のほうがお肉多そうだったなぁ。



北九州駅弁当·かしわうどん(600円)。北九州といえば、かしわうどんですが、この日かなり風が強くて寒かったので、かなりありがたかったです。



オーロラビジョンではCMなどのほか、アカデミーの試合の告知が流れていたり。これはアカデミーサポとしてはいいなぁと思いました。

試合が近づくとゴール裏の一体感が際立ってきて、メイン側で見ているこちらも気分が高揚していきましたね。

「俺らは叫ぶぜ 共に闘おう~」というチャントが特に印象に残りました。



さて、試合ですが、結果は0-0の引き分け。北九州目線で言えば、前半は前でボールが収まらず、FC大阪の攻撃を受ける時間が長かったように思います。ただ、それでもFC大阪の強みであるロングボールやセットプレーで粘り強く守れていたので、それはとても良かったかと。
後半に入り、FW18渡邉颯太が負傷でMF21牛之濵拓と交代しましたが、結果的に21牛之濵がいい立ち位置でボールをどんどん引き出してタメが出来るようになった北九州が時間を作れるようになりました。ただ、今度はそこからどうボックス内に入っていってシュートまで行くかという部分が課題に。これはFC大阪の守備が良かったという面もあると思うので、難しいところです。17岡野は3-5-2の右ウイングバックという過去には見たことがないポジションでチームのためにサイドを上下動していました。もちろんチーム事情での起用というのを承知で言えば彼の持ち味は前で発揮されると思うので、アウトサイドにはDF23坂本翔もいることですし、前や真ん中で使ってほしいなというのが個人的な思いです。

とにかく、あとは得点だと思うので、ゴールそして勝利を願いながらミクスタを後にしました。


そして、3日後!の第6節。
なんと、Jリーグ初ゴール!そして勝利!DAZNで観戦していましたが、ゴールの瞬間叫んでしまいました。

この試合は、4-2-3-1の右サイドハーフで出場し、ボックス内に侵入していく役割を担っているように見えましたが、それが上手くいきましたね。

アカデミー出身選手のJリーグでのゴールはU-18の同じ4期生の江川湧清(現·ガンバ大阪)に続いて2人目です。

これからも楽しみです。



おまけ。試合後はギランさんを囲んでの“集会”に参加。元々マスコット好きなので、こういう感じ懐かしかったです。


またミクスタ行きたいですね。

(選手敬称略)



手堅い勝利で時津SCが初の長崎県社会人代表に。次は大学代表·鎮西学院大学と対戦

2024-03-22 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

[3月17日(日) 15:00 第35回 長崎県サッカー選手権大会(天皇杯予選)社会人予選 @長崎市営ラグビー·サッカー場]
時津SC 1(1-0/0-0)0 諫早クラブ
得点者(アシスト)
20分 東川 凌也(磯田 陸)

両チーム、同日に開催された準決勝で、諫早クラブは上五島FCを3-1で、時津SCはFC KOOL大村を0-0(PK5-4)で下しての決勝で疲労が予想される試合。


1回戦の模様はこちらから

第35回 長崎県サッカー選手権大会(天皇杯予選)社会人予選 1回戦 時津SC - MD長崎▪︎1点を守り切った時津SCが準決勝進出 - 長崎ぺんぎん日和

[2月11日(日)15:30第35回長崎県サッカー選手権大会(天皇杯予選)社会人予選1回戦@百花台公園サッカー場]時津SC1(1-0/0-0)0MD長崎得点者20分東川凌也天皇杯予選...

goo blog



スタメンとフォーメーション。



立ち上がりからセカンドボール回収からパスを繋いでボックスに迫る形で時津が優位に立ちます。



20分、時津先制。FW20西田晃典のプレスからMF7磯田陸が回収しスルーパス。抜け出したFW16東川凌也がDFをかわしてGK頭上に決めました。

私が見に来たときはいつも彼が決める気がします(笑)。



25分過ぎから諫早もボールを保持する時間を作ります。セカンドボール回収からウイングの99松浦諒成を走らせます。
ただ、決定機までには至らず。

前半も終盤に来ると、両チーム疲労が出て推進力が落ちた印象で、ボールが行ったり来たりする状況。

1-0で前半終了。


ハーフタイムから諫早は99松浦と途中投入の21川口泰樹の2トップにして中央に起点を作ろうという意図か。



しかし、立ち上がりは時津がチャンスを作ります。
3分にはコーナーキックからDF9浦田大地のヘディングはクロスバー。


6分には右サイド抜け出したMF12安生地智早のマイナスの折り返しをNF2長門瑠意がシュートはGKキャッチ。

時津が押し気味に推移も、諫早も粘りの守備でゲームは動かず。



ただ、堅守という意味ではこの大会ここまで失点がない時津相手に、相手陣内でボールを保持したい諫早もチャンスが作れず。



そのまま1-0で時津が勝利。大学代表との決定戦に進出。大学代表は鎮西学院大学。その勝者が昨年の王者·三菱重工長崎SCと対戦し、天皇杯本戦出場チームが決まります。


時津SCは3試合無失点。守備の強度が上がっているように感じます。ここからも楽しみです。



第35回 長崎県サッカー選手権大会(天皇杯予選)社会人予選 1回戦 時津SC - MD長崎▪︎1点を守り切った時津SCが準決勝進出

2024-02-16 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

[2月11日(日)15:30 第35回長崎県サッカー選手権大会(天皇杯予選)社会人予選 1回戦 @百花台公園サッカー場]
時津SC 1(1-0/0-0)0 MD長崎
得点者
20分 東川 凌也

天皇杯予選社会人予選の1回戦。ここでの優勝チームが大学予選優勝チームと試合をし、さらにその勝者が昨年天皇杯出場チームである三菱重工長崎と対戦し、今年の県代表が決まります。

1回戦でいきなり時津SC-MD長崎という好カード。少々勿体無い気もしますが、楽しみな対戦。


スタメンとフォーメーション。
時津の山川浩司、MDの里昂大、両チーム10番が不在。MDは創成館サッカー部を卒部したばかりの高校3年生12安東翔葵、22渡辺翼がスタメン。

里は7坂本尚幸と同様に、V·ファーレン長崎U-18の2期生で、久しぶりにプレーを見られるかと思ったのでちょっと残念。



立ち上がりからバチバチ。セカンドの争いから時津は12安生地智早や20西田晃典のドリブルを生かし、ゴールに迫ります。MDは裏へのボールで11松木海斗や26古川力のスピードを生かします。


GKから繋いでビルドアップする側面も見せるMD。22渡辺は左足の展開力を見せていました。



20分、時津先制。
最終ラインでボールを回す時津に対してプレスをかけるMD。時津の右サイドでハマったと思った瞬間に裏への長いボールが出て、それに反応した16東川が決めます。

16東川は私は観戦している試合はだいたい決めている気がします。



先制点から時津ペースが濃くなった印象。セカンドボール奪取から12安生地や20西田の突破を生かした攻撃でチャンスを作る時津。



MDも終盤にきて26古川がポケットを取る場面を作ります。ここはシュート打てず。



後半ギアを上げたいMDですが、時津の速く激しい寄せになかなか中央で起点を作れず。
7分、14深町浩之のヒールパスから26古川の左足シュートは時津GK23渕上隼人がキャッチ。



18分時津。カウンターで20西田が左サイドから強引に仕掛けて左足シュートもこれはポスト。

終盤にかけて徐々に時津の押し上げの強度が落ちていき、MDがボールを保持する時間が長くなっていきます。中央に楔を入れられない分、サイドからの前進が多くなり、特に左の17山崎雄貴のところで持つ機会が増えますが、サイドの深いところからボックス内になかなか入れずシュートチャンスが作れません。



そのまま1-0で時津が守り切り、3/17の準決勝に進出となりました。

お互い球際がバチバチで、少々ハラハラするレベルでしたが、負けたくない気持ちが見られて見応え十分でした。ただ、時津の守備の集中が切れなかったのが勝因という感想です。

寒い中、お疲れ様でした。



大会結果や詳細はこちら

令和5年度 長崎県高校新人大会 サッカー男子 決勝 国見 - 長崎日大▪︎松田浩氏的なゾーンディフェンスの真骨頂を見せた国見が優勝

2024-02-01 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

[1月28日(日)14:00 令和5年度 長崎県高校新人大会 サッカー男子 決勝 @スポーツパークいさはや]
国見 2(1-0/1-0)0 長崎日大
得点者
10分 出田 幸雅(国見)
63分(後28分) 門崎 健一(国見)

立ち上がりはお互いリスク回避のため、蹴り合いからのセカンドボール争い。しかし、程なくして後ろから繋ぎたい日大と4-4-2で構える国見という構図に。



スタメンとフォーメーション。



10分、国見の左からのクロスはクリアされるもののヘディングで繋ぎ、FW10西山蒔人(2年/サンターリオFC)が競り勝ち、裏にこぼれたボールに反応したFW出田幸雅(2年/島原市立第三中)が決めて先制。

先制点を取れたことで無理をする必要がなくなった国見は、ブロックを敷いてプレスからショートカウンターの形を度々作ります。
24分、日大のパス交換の呼吸が合わず、国見のショートカウンター。MF19江藤呂生(2年/CAグランロッサ)の折り返しをエリア内FW10西山のシュートは日大DFがブロック。26分、日大のビルドアップを奪ったMF13原田高虎(1年/ヴェルスパ大分U-15)。FW10西山が収めてFW17出田のシュートは日大GK1山本章介(2年/壱岐FC)がセーブ。



日大は3-4-2-1で、噛み合わせ的に浮いたWBを使って前進出来る場面を作りますが、国見のスライドが速く、中央では遠目から強引にシュートを狙うしかない状況。

1-0で前半終了。



後半に入ってもその構図は変わらず。
日大はシャドーから左WBにポジションを変えた打開力のあるMF8池田真絋(2年/スネイルSC)のところからなんとか崩したいように見えましたが、そこからエリア内に入れるのは難しく、入ってもすぐクリア。

21分に8池田がカットインからエリア内に入り、シュートを放ちますが、これは国見DFがブロック。日大のペナルティエリア内からのシュートはこれのみだった気がします。違ったらすみません。

それほど国見の守備は中央にボールを入れさせない練度の高さを誇っていました。「堅守」という言葉を使うのは容易いのですが、そう言うと後ろが堅い印象を与えるかと思うのですが、実際は前線からのプレッシングによって日大陣内での時間も長く、守備は全体でするものというのを体現。

それでも簡単なロングボールやクロスよりもパス回しやドリブルで崩したい日大からすれば、もっともっとコンビネーションやテンポが必要になるのかも。

ただ、時間が経過するにつれて3バックのサイド、特に右のDF17井原凌央(2年/長崎ドリームFC)が持ち運んだり上がることで前進が可能に。エリア内にはなかなか入れないものの、迫ることも出来るようになる日大。



しかし、次の点は国見に。
28分、クリアボールはその日大17井原が上がったスペースに走る10西山が収め、縦に走ってきた途中出場MF11稲富絆仁(2年/TINOフットボールアカデミー)が受けてそのまま抜けてえぐり、折り返しを途中出場FW7門崎健一(2年/長崎南山中)が決めて2-0。



そのまま終了し、国見が2年ぶりの25回目の優勝となりました。

国見の松田浩氏的な4-4-2ゾーンディフェンスの真骨頂とも言える試合。改めてスタイルの練度を高めてきた印象でした。そして、決勝では後ろから繋ぐそぶりも見せた国見。総大附のようにハイプレスに来る相手にはセカンド争い、そうではない相手には繋ぐ、という使い分けがあるのかなと。

日大はMF8池田真絋の存在感が際立つ大会でした。次に国見や総大附のような相手と当たるときにもパス回しにこだわって精度を高めていくのか、ロングボールなども交えていくのか注目してみたいと思います。

両チームは九州大会頑張ってください。

大会お疲れ様でした!


トーナメント表はこちら↓(pdf)
http://www.nfa.or.jp/kou_2/R5/kenshin24/kenshin2024_men.pdf



令和5年度 長崎県高校新人大会 サッカー男子 準決勝 長崎総大附 - 国見▪︎エース·西山蒔人の数字に表れないポストプレーが冴える

2024-01-31 20:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)
1月28日、「令和5年度 長崎県高校新人大会 サッカー男子」は準決勝を迎えました

2回戦の模様↓

令和5年度 長崎県高校新人大会 サッカー男子 2回戦 長崎南山-鎮西学院、海星-大村、創成館-長崎日大 - 長崎ぺんぎん日和

1月21日(日)、「令和5年度長崎県高校新人大会サッカー男子2回戦」が開催され、そのうち佐世保市東部スポーツ広場の3試合を観戦しました。1回戦の結果長崎日大7-0佐世保南諫...

goo blog


[準々決勝(1/27)の結果]
長崎日大 2-1 諫早商業
鎮西学院 1-0 九州文化学園
長崎総大附 2-0 佐世保実業
国見 2-0 大村



[1月28日(日)9:30 令和5年度 長崎県高校新人大会 サッカー男子 準決勝 @スポーツパークいさはや]
国見 3(1-0/2-1)1 長崎総合科学大学附属
得点者
11分 原田 高虎(国見)
38分(後3分) 古川 聖來(国見)
48分(後13分) 角田 碧斗(総大附)
63分(後28分) 出田 幸雅(国見)



スタメンとフォーメーション。



昨年の選手権決勝のカード。両チームとも後ろから繋ぐことはなく、GKから蹴ってのセカンドボールの争い。セカンドボール回収にはあまり差はないように見えましたが、要はそこからボールを収められるのはどちらか、というのが肝だった気がします。
セカンドボール回収後の展開として、国見は立ち位置を意識して丁寧にボールを繋ぎ、FWのポストプレーからサイドに展開する。総大附はとにかく縦に速く「この辺に蹴るからこの辺に走る」ことでカオスを作り出す。どちらがいいかは別として、少なくともこの試合で優位に立ったのは国見。
前半は球際で優位に立ち、特にFW10西山蒔人(2年/サンターリオFC)のポストプレーが冴え、そこからサイドに展開しての前進からの崩しが繰り返されます。得点はなかったもののチームへの貢献度は大。

そして11分、国見先制。カウンターから左サイドに展開し、MF13原田高虎(1年/ヴェルスパ大分U-15)がカットインからロングシュートを突き刺し、1-0。



その後も国見がボールを収め、26分には左スローインから13原田のクロスを10西山が胸トラップシュート。これは総大附GK1マガリェンスアルナウド(2年/SMIS SPORTS U-15)が反応し、セーブ。

27分、ボールが収まらない総大附はMF13門井良知(2年/KASUKABE)を右サイドに投入し、MF7土屋蕾聖(ロアッソ熊本ジュニアユース人吉)を2トップの一角に。



35分、総大附は右サイドDF6松下昊稀(2年/FC佐伯S-Play)のアーリークロスを7土屋がヘディングは外れますが、チャンスを作り、後半へ。

ただ、後半も立ち上がりから国見がボールを収めて優位に立ちます。



後半3分、国見は右サイドでのフリーキック。DF3古川聖來(2年/佐々中)が左足で蹴ったボールは直接ファーのゴールマウスに吸い込まれ、2-0で国見リード。

このままでは終われない総大附も10分あたりからボールを収められるようになります。



そして13分、総大附。MF18新留虎介(2年/鹿児島育英館中)のコーナーキックをDF3角田碧斗(2年/三股中)がヘディングで合わせて2-1。
昨年からレギュラーだったものの負傷で選手権不在から復帰した3角田の一発。

一気に追いつきたい総大附。



国見は21分に交代。FW17出田幸雅(2年/島原市立第三中)、MF19江藤呂生(2年/CAグランロッサ)を投入。
これで流れを引き戻すと、



10西山のヘディングから裏に抜けた17出田が決定機。一度は総大附GK1マガリェンスに弾かれるも、右サイドで作り直し、アーリークロスを入れると17出田がボレーで決めて3-1。



そのまま3-1で国見が勝利し、決勝と九州大会進出を決めました。
国見は2点は個でのスーパーな得点ではありますが、内容的にも国見ペースだったように思います。


[準決勝もう1試合]
長崎日大 3-1 鎮西学院
得点者
池田 真絋×3(日大)
辻丸 晴統(鎮西)