長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

ここにいるよ▪「 ミル食べ74! 」MilkShake(ミルクセーキ)無観客LIVE配信!

2020-05-31 20:00:00 | 音楽LIVE・コンサート·アイドル
新型コロナウイルス感染防止対策でこの数ヶ月LIVE活動を休止していた長崎ご当地アイドル「MilkShake(ミルクセーキ)」の無観客LIVEが本日無料生配信されました。



こちらから↑ご覧いただけます!
最初はSHOWROOMでとのことでしたが、トラブルだったのか、時間も遅れてYouTubeでの配信。初めてですからいろいろありますよね。
アーカイブ残せたので結果的に良かったのでは。




曲振り・セトリ担当きらちゃんのツイート。

ちょうど、金曜日のラジオ(エフエム諫早 金21:30「ミルクセーキ大作戦」)で、セトリの話があったので、どんなふうに来るか楽しみにしていましたが、やはり「What A FantaG★」(わらふぁん)、「DEJIMAらぷそでぃ」は入ってきましたね。



私もわらふぁんが特に大好きで、あゆちゃんからコールで「オイオイオイ!」と声出すところがあるのですが、この辺でちょっと泣きそうになりました。やはり自分もLIVEを欲してたのだなと実感する瞬間でした。

曲のときもMCのときも、我々シェイキー(ファン)はチャット欄で文字で応えていましたが、心の中で「ここにいるよ!!!」と伝えたい気持ちでいっぱいで、好きが溢れた時間でした。

続く、ツイキャスを介したチェキ会も斬新で盛り上がっていましたね。

まだこれは新たな一歩だと思いますし、今後新型コロナ関連の動向はわかりませんが、次に向けた一歩になることを願っています。

ありがとう!



私が愛する長崎市の美味しいお店 10店+1

2020-05-29 23:30:00 | グルメ(長崎市内)
今週は体調不良でブログをお休みしていて、外食もテイクアウトもしておりませんので、こういう回にしてみました。

「愛する」という表現はちょっと重いですが(笑)、長崎市内でも特に大好きなお店を10店選んでみました。

その基準は、私がブログを始めて3年あまりで少なくとも5回以上は通っているお店です。記事にもたくさん登場するので、ずっと読んでくださっている方はだいたいおわかりいただけるかと思います

他にも美味しくて好きなお店はたくさんあるのですが、「あえて」ということでご理解ください


※現在新型コロナウイルス感染防止対策のため、営業の時間や形態、メニューが変更になっている場合がありますので、お店のSNSのチェックをお薦めいたします。



【Aperitivo こまち食堂】

アルコア中通りの岩永梅壽軒の向かいで眼鏡橋からもすぐのビルの2階にあるイタリアン寄りの洋食屋さん。
当ブログ登場回数No.1のお店。個人的に何を食べても美味しいと思います。




ランチは日替わりで手頃な価格でいただけます。ランチに付いてくる季節のスープ(写真上)は優しい味でほっとさせてくれます。日曜のランチプレート(写真下)はお店の味を凝縮したものがいただけてお得。



夜はちょい飲みセットなど、1人でゆったり飲むことも出来ますし、予約すれば複数でわいわいも。予算に応じたコースメニューも出していただけます。



このようなデザートプレートも予めお願いしておけば対応してくださいます。おかげさまでたくさんの思い出が出来ました。



全部美味しいのですが、中でも特に好きなメニューを挙げるとすれば、ロールキャベツやとうもろこしのフリットなどでしょうか。トマトクリームパスタも大好きですね。


Aperitivo こまち食堂
長崎県長崎市諏訪町6−21 永井ビル 2F
095-807-2035
月曜、第2日曜定休
火曜 17:00~21:30
水~土曜 11:30~15:00、17:00~21:30
日曜 11:30~15:00
Google マップ
※その日のランチメニューや貸し切りのお知らせなどはfacebookにアップされるので、行く前にチェックをおすすめします




【鉄ばる あうん】

浜口商店街の面白いお店でお馴染み?「鉄ばる あうん」。和牛の鉄板焼きと珍しくて美味しい日本酒の組み合わせがいただけます。



長崎では手に入りにくい様々な日本酒を味わうことができ、無くなればまた別の日本酒に入れ換わるスタイル。



本当に様々な日本酒を教わりましたが、私にとって特にこの「花陽浴(はなあび)」との出会いは人生でも大事なものになっています。フルーティーで口の中でパアアアッと花が咲いたような素晴らしさ。花陽浴にも色々種類があり、毎月のように入荷される花陽浴を楽しませていただいています。




毎日各地から入荷される和牛を使用したステーキや手作りハンバーグも注文を受けてから作られて、熱々で柔らかいお肉をお酒と楽しめます。特にハンバーグは飲み物という噂も?(笑)。




1階のカウンターで1人飲みもありですし、2階で大勢でわいわいも。昨年は友人たちとたくさん飲み会をしましたし、今年2月には常連さんが集まり「日本酒友の会」が開催され、出会いもあって本当に楽しませていただきました。(新型コロナがなければ今頃2回目があったかもしれないのに…!)


鉄ばる あうん【公式】
長崎市浜口町7-9(浜口商店街ど真ん中)
095-847-0630
17:00~24:00
日曜定休
Twitter




【BEERPUB & CAFE AWAKE(アウェイク)】

「鉄ばる あうん」が日本酒の楽しさを教えてくれるお店なら、「AWAKE」はクラフトビールの楽しさを教えてくれるお店です。




毎回、全国各地の(時には海外の)十数種類のクラフトビールが入荷され、無くなれば他の種類に入れ替わります。
ビールってこんなにたくさん種類があるのか!と驚かされました。世界が広がります。




フードの種類も豊富で、様々なおつまみが楽しめますが、私が特に好きなのはスパイスカレーがある点です。店長さんがお好きなようで、私もスパイスカレーが好きなで、そのお話をよくします。

また、カフェでもあり、コーヒーやソフトドリンク、スイーツなどもありますので、アルコールがだめな方でも楽しめますよ。


BEERPUB & CAFE AWAKE
長崎市目覚町11-2
095-801-2215
火~金 12:00~14:00、17:00~24:00
土日 12:00~24:00
月曜定休




【農家BAR NaYa】


農家BARという名のとおり、農業出身のマスター・渕上桂樹さんが野菜や農業の良さを広めるべく始められたお店。
住所は鍛冶屋町ですが、寺町通りの鍛冶屋町側にあるビルの2階にあります。



ここの面白さは50種類以上ある果実酒。果物・野菜に食べられる植物ならたいがいお酒にされてしまっています(笑)。私もうち、30種類くらいは試したと思いますが毎回どんな果実酒が出てくるのだろうと楽しみで仕方ありません。



ちなみに、あえて私的果実酒トップ3を挙げてみますと、「しいたけ酒」、「ローゼル酒」(写真)、「桃酒」でしょうかね。しいたけは「しいたけー!」という感じで面白さNo.1。ローゼルは花のお酒で華やかさでNo.1。桃はフルーティーさと甘さでNo.1というところです。皆さんも自分好みの果実酒を見つけてほしいですね。



お通しやおつまみでの野菜や果物も美味しいです。昨年はじゃがいも食べ比べイベント「P20」も開催され、いろんな品種のじゃがいもを食べたりしました。
春はいちご食べ放題など、定期的に様々なイベントが開催されますので楽しみです。

エフエム諫早にて、マスターが野菜について語る「NaYaラジオ」を毎週金曜日の21:00より放送されていて、アプリから聴くことが出来ますよ!


長崎市鍛冶屋町4-13 山下ビル2F
070-4465-2406
20:00~0:00
日曜定休
Instagram




【And Barissier (アンド バリシエ) 】

こちらは昨年オープンして、少しずつ通い始めたお店。鍛冶屋町のスクランブル交差点のそばのビルの2階にあるカフェです。
バリスタとパティシエでバリシエだそうです。




その名のとおり、コーヒーとスイーツがとても美味しいです。
私はエチオピアの豆が好きなのですが、こちらでアイスコーヒーを注文したときに、豆の好みを聴いてくださり、エチオピアを頼むことが出来ました。そのときのエチオピアのアイスコーヒーがとても美味しくて感動したんですよね。それ以来、豆やテイクアウトも利用させてもらうようになりました。
スイーツも美味しいです。写真はレアチーズケーキ。さっぱりしていて優しい甘さです。



そして、コーヒーだけではありません。こちらはクラフトコーラ。とても優しい味で癒されます。



これは和紅茶。そして、お気に入りの席から窓の外を見ながらのんびりするのがとても好きです。


And Barissier
長崎市鍛冶屋町2-6-2F
095-832-8123
12:00~19:00
※営業時間は変更される場合があります
不定休





【DOT.Lamb Dinnng(ドット.ラム ダイニング)】

出島阿蘭陀商館跡の目の前にあるラム肉専門店。



私のイチオシはこの蒸し焼き。タレでもやしと一緒に食べるのが最高です。





ラム肉のたたき、ラムレモネードステーキ、ラムポテトサラダなど、ラム肉料理はどれも絶品です。




それだけでなく、この原木しいたけステーキなど、サイドメニューやお通しまでもどれも美味しく、店主の平井さんの腕の良さを楽しむことが出来ます。



今年はラムチョップもいただくことが出来て、最高でした。

お酒もいろいろ揃っているので、合わせて楽しめます!


DOT. LAMB Dining
長崎市出島町10-3
080-8553-0938
17:00~22:00(l.o.21:00)
不定休 不定期にランチあり
Instagram



【TakeLina(タケリナ)】

長崎ペンギン水族館近くにあるカフェ、「TakeLina」。最初はペンギン水族館の近くだからという思いで行ったような気がしますが、こちらのコーヒー豆に惚れました(笑)。



近所にある「kiyokamorimoto」のクロワッサントーストと一緒にいただいたコーヒーがとても美味しく、店主のリナさんにコーヒーのことをいろいろ聞くようになりました。こちらのエチオピアを飲んで、私はエチオピアを好きになったと思います。



コーヒーが美味しいだけでなく、ペンギン水族館のお膝元でリナさんも育ったそうでペンギン愛も感じます。そして昨年はペンギンラテが誕生しました。
(右はパティスリー トロワ エ キャトルのペンギンケーキ)。
ペンギン水族館を訪れる皆様が一緒に訪れるのが定番コースになってほしいと願います。


TakeLina
長崎市界1丁目2-33
080-3940-6454
12:00~20:00
月曜・第3日曜定休



【コバチラーメン店】

唯一、入れたラーメン屋さんは銅座の「コバチラーメン店」。鍛冶屋町の居酒屋さん「コバチ」の系列店。



こちらの芳寿豚とんこつラーメンがまず好きです。とんこつスープがしっかり味わえて、でも後口はすっきり。「後口すっきり」がキーワードの私好みなのです。麺はカタが好み。



こちらはとんこつ強めのとんこつパンチ。強くても後口すっきりだからスープまでしっかりいただけます。また、ご飯は雑穀米入りで、のりたまふりかけが付いてくるのがまた嬉しいです。




そして、楽しみは他にも!
月に一度くらいのペースで登場する限定ラーメン。これがまた全部旨い!(笑)。
魚介とんこつ(写真上)。コバチの塩(写真下)。後者はもう100%魚介のダシを使ったスープで、幸せでしたよ。これからの限定も楽しみです。


コバチラーメン店
長崎市銅座町15-16
095-826-2858
月、水~土 11:00~15:00、18:00~24:00
日曜 11:00~23:00



【焼き菓子工房 コリーヌ】

タルトが絶品でしかも安いお店は「焼き菓子工房コリーヌ」。丸山公園から寄合町を通り、西小島まで坂を登り、旧仁田小学校のそばにある、持ち帰り専門店です。

元々、口コミで少しずつ聞いていたのですが、試してみたら本当に美味しくて、人生No.1タルトと言っても過言ではありません。



種類も少しずつ増えて、いちご、りんご、桃、栗など季節限定のタルトがメインを張ります。そして、それが1つ250円!



左からりんご、アールグレイ、チーズ、抹茶ガトーショコラ。季節のタルトも絶品なのですが、私は昨年から登場した抹茶ガトーショコラが大好きで。抹茶スイーツの中でも一番好きと言っていいくらいです。

ブログ記事でも特に詳細を聞かれるお店ですね。


焼き菓子工房コリーヌ
長崎市西小島2-6-3
090-7293-7085
11:00~20:00
月曜火曜定休




【居酒屋たさき】

住吉神社の近くのアーケード内のビルの2階「居酒屋たさき」。何でも美味しいですが、特に魚料理が絶品のお店。



中でも握りは安くて美味しい!ネタとシャリの一体感がたまりません。


刺し盛りも新鮮で美味しく、わさびも佐賀の太良産のもので「わさびだめだけどここのならいける」と連れて行った友人が言うほど。

また、こちらの大将(と言ってもお若い)は釣りがお好きだそうで、定休日はないのですが釣りに行きたい日が休みになります(笑)。そのかわり、釣った魚の刺身がInstagram特典で100円になったりと恩恵を与えてくれます。



刺身のほかは、煮付けもお薦め。私はあまり煮付けは食べませんが、ここのなら生臭くなく旨味たっぷりでいただけるので大好きです。



お料理も美味しいですが、お酒も焼酎や県産の日本酒を中心に種類が楽しめます。



最近感動したのがこちら。佐世保の梅ヶ枝酒造で作られたジン「令月(よきつき)」。写真はロックですが、このジントニックが最高なのです。いつもあるかはわかりませんが、皆さんに飲んでもらいたいですね。


居酒屋 たさき【公式】
長崎市住吉町5-5 田栗ビル2F
095-846-3828
12:00~13:30(ランチ・不定期)
18:00~0:00(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)




番外編【シャオメイさんのカレー】
+1として、もうひとかた紹介したいのは、お店ではありませんが、シャオメイさんという流しのカレー屋さんです。


以前からお休みの店舗でスパイスカレーを販売されたりしていて、それがまた本格的でとても美味しかったのですが、



昨年から興善町のオーガニック野菜を販売する「green grocery store」で月に1日限定でカレー弁当を販売されるようになったので、買いに行くようになりました。今やすっかり大ファンです。
お店の前にいるのはシャオメイさんの看板犬ロムちゃん。大人しくてとてもいいこです




毎回、メインのカレーとおかずがgreen grocery storeの野菜も使いながら工夫されて出てきて、とても美味しいと同時に、スパイスカレーを作る私も勉強になっています。

これからも楽しみです。

シャオメイさん
Instagram
facebook




これが今のところ、私のトップ10に挙がるお店です。お世話になっています。
でもまだまだそういうお店が増えていくのを楽しみに、いろんなお店にお邪魔いたします。よろしくお願いいたします!

鍛冶屋町「 農家BAR NaYa 」▪1ヶ月ぶりの営業再開!新作果実酒もあって楽しい時間を過ごせました

2020-05-23 14:00:00 | グルメ(長崎市内)

緊急事態宣言が解除され、4/17から休業していたこちら「農家BAR NaYa」も5/21より営業を再開されました。

ということで一番乗りしてきました。



NIB「よル~じげ」の取材で来られたルー大柴さんのサインもあります。



クラフトビール半額キャンペーンで、ゆずラガーをいただきます。



お通しは以前もいただいて好みだった人参カラムーチョ。



でもやっぱりここでは果実酒をいただかないと。すると、休業中に出来た新作が。
まずは松の葉酒。飲んでいいんですね、松の葉って。しかしこれは今までいただいた数十種類の果実酒の中でも最もパンチありました。ウワアーと言いました(笑)。でも血管を強くするらしい。



続いての新作。カカオ豆酒。とろーりと甘いです。私は明治のマーブルチョコのお酒みたいと思いました。



最初は3杯くらいでやめておこうと思っていたのですが、いらしてお客さんたちとお話していたら楽しくて次を注文していました。




ベルガモット酒。これもまだ飲んだことがなかったお酒。



次はグレープフルーツの皮酒。酸味が強め。


気がついたら5時間いました。
いい時間を過ごさせていただきました。素敵なお店の再開に感謝です。


ご馳走さまでした。




長崎市鍛冶屋町4-13 山下ビル2F
070-4465-2406
20:00~0:00
日曜定休
Instagram


浜口商店街「 鉄ばる あうん 」▪久しぶりのひとり酒

2020-05-20 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
緊急事態宣言が解除され、通常営業のお店が増えてきました。私も三密を避けるなどの予防をしつつ、少しずつ店内飲食を増やしていきます。




やはりまず来たかったのはここです。浜口商店街「鉄ばる あうん」。


換気のよい入口付近のカウンターに座り、日本酒を選びます。(※5/16現在のメニュー。日本酒は1本がなくなったら他の種類に入れ替わります)



まずは山口県「東洋美人 限定純米吟醸 山田錦 醇道一途」。単独で飲むと個人的にはちょっと甘みが強いかなと思いましたが、食べ物と合わせたときに口に残る甘みはちょうど良くて、そこが好きですね。



で、その食べ物ですが、サザエの壷焼き。なんとこれお通しです(笑)。300円です。というのはいただきものだからだそうで。ありがたや。



2杯目。「山形正宗 特別純米生酒 蔵付酵母仕込」。口当たりはフルーティーな甘みがあって、後口は力がありつつもすっきりです。


久しぶりなので、どかんと鹿児島県のざき牛の赤身ステーキ。\優勝です/




3杯目。メニューにはまだなかったですが、開栓してくださいました。
私が愛する日本酒、埼玉県「花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒」。やっぱりこれが最高です。



〆にのりおにぎり。


久しぶりにゆっくりお店で飲める幸せを噛み締めました。


テイクアウトは継続中ですので、お店のSNSをチェックしてみてください。



ご馳走さまでした。




鉄ばる あうん【公式】
長崎市浜口町7-9(浜口商店街ど真ん中)
095-847-0630
17:00~24:00
日曜定休
Twitter

鍛冶屋町「And Barissier アンド・バリシエ」▪三密を避け、寛ぎの時間を。フードのテイクアウトも始められました

2020-05-19 21:00:00 | テイクアウト·お取り寄せ
緊急事態宣言が解除され、飲食店も少しずつ通常営業に戻ってきているようです。
私も店内が混んでいなければ、中でいただいてみようという感じでおります。



久しぶりにand barissierに癒されにやって来ました 。




ベイクドチーズケーキ(400円)。レアチーズからベイクドチーズに変わっています。香ばしくて美味しいです。



クラフトコーラ(600円)。カフェではだいたいコーヒーな私ですが、このクラフトコーラは長崎市内ではここでしか知らないので頼みます。優しい味でほっとするんです。



他のお客さんもいましたが、混んではいなかったので、ゆったり。自粛のストレスがシュ~ッと抜けていくようでした。やはり私にはこういう時間が大事なんだなと思います。



店内で販売されていたリバーズのタンブラーも購入。こぼれにくいそうです。and barissierはマイカップ持参ならテイクアウトのドリンクは50円引きですし、職場などでも使えそうですよ。



また、フードのテイクアウトも始められました。カレーと、食べるタルタルの照り焼きチキンバーガーだそうです。出来れば前日までの予約がほしいとのこと。
その他、店休日などの情報は全てインスタに掲載されますので、チェック推奨です。


ご馳走さまでした。




And Barissier
長崎市鍛冶屋町2-6-2F
095-832-8123
12:00~19:00
※営業時間は変更される場合があります
不定休