長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

手堅く勝ってほしいという気持ちもあり▪2022明治安田生命J2開幕戦 V·ファーレン長崎 - 東京ヴェルディ

2022-02-26 21:00:00 | V・ファーレン/ヴィヴィくん

2/19(土)。今年もV·ファーレン長崎の開幕がやって来ました。開幕カードは東京ヴェルディとの対戦。もちろんコロナ感染対策をしております。

で、なんでこの週はこの日だけ雨やねんと文句を言いたくなる天気。足先が特に冷えました。



そんな中でしたが、スタジアムはなかなかの熱気。サポーターの大旗が並びます。やはりこうして並ぶのを見ると気分も高まります。



表では髙田明夢大使が寄贈したという新しいバスで選手がスタジアム入りするのを迎えました。



スタグルをいただきます。千々石名物じゃがちゃん!何年も前から待望(?)でした。スタグルにぴったり。これはアウェイサポーターさんにもぜひ食べてもらいたい。



もう1つ、TORRESの角煮丼。ご飯ものが好きなのでありがたいです。



この日のボールパーソン担架要員はV·ファーレン長崎U-18の選手たち。この時期はなかなか会えないので頑張っている姿を見られるのが嬉しいです。



そして、ヴィヴィくん…おや?今回はマスコットゲストが!



数年前に誕生したヴェルディの「リヴェルン」!丸くて可愛いんですよね。ヴィヴィくんと並ぶと尚更丸々感が出てやばい。キャラもちゃんとあって、MCの古本さんの「意外と大きい」という発言にちょっと怒ったりするのがまた良き。



他のスタジアムに出張するのは初めてだそうで、来てくれてありがたいですね。



メンバー発表。アカデミー出身選手では24江川スタメン、34五月田ベンチ入りとなりました。五月田は高3でトップ昇格を果たした35安部大晴の存在もありますし、今年は特に頑張ってほしいと思っているのでベンチ入りしたのは嬉しかったですね。天皇杯やエリートリーグなどでCBやSB、SHでも起用されていますが、彼はボランチが本職だと思うのでそこで見たい。



さて試合ですが、簡単に感想を。

長崎に関しては、選手の入れ替わりがあった中で松田監督のゾーンディフェンスやビルドアップなどのプレーモデルの継続とプラスアルファがどれだけ見られるかというところ。
相手のヴェルディはボール保持がとても上手いチームで昨年後期でも退場者が出なければどうなっていたかわからないというところで、長崎が上手く守りつつカウンターを繰り出せるかというところに注目していました。


実際試合ではそのヴェルディのボール保持の強みに加え、守備陣形も4-3-3から4-4-2に変化させてミラーゲームにして非常にタイトで、長崎にとっても難しい試合になったと思います。



そんな中でも右サイドの7クリスティアーノと28高橋峻希は昨年まで柏でチームメイトだったという強みが生き、前進から崩しまでバリエーションが豊富。特にクリスティアーノは突破と精度の高いクロスで違いを見せ、先制点にも貢献。28高橋は守備でも運動量と献身で力を発揮していました
ただ、既存の選手たちとのパス交換はずれることも多く、連携は伸び代か。

左も新加入となった22奥田と5奥井の縦関係は守備面では安定していたものの、前進と崩しのコンビネーションはここからか。


長崎のチーム全体で言えば、前線は27都倉がいたこともあり早めのクロス攻勢で、サイドからえぐってポケットを取りマイナスに折り返してシュートという場面が少なかった点は次節以降の課題として注目したいところですが、それ以上に先制点後に運動量が落ちたところは気になります。雨と寒さというコンディションの部分もあったのかどうか。
開幕戦はどうしても連携もこれからだし、固くなりがちな部分もあると思うし、難しいとは思いますが、そういう試合も「手堅く勝つ」ところを見たいし、そういうチームが昇格するのではとも思うわけです。

でも終わったことなので、次節に期待したいと思います。

次節は札幌のミシャさんの影響を色濃く受けているという四方田監督率いる横浜FC。札幌とは去年天皇杯で対戦して勝利していますが、果たして?



試合後にメインからバクスタにダッシュそるヴィヴィくんも可愛かったです。





「創作らーめん砦 長崎浜町店 」▪冷えた身体に沁みる特級中華SOBAとレアチャーシュー丼

2022-02-24 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

今月も砦に来ました。V·ファーレンの試合に行って、雨で気温も低かったので暖まりたいです。



今回は限定ではなく通常メニューにあるものを。



長崎特級中華SOBA(950円)。

私は醤油ラーメンが一番好きで、昨年これが限定ラーメンだったときにいただいたのですが、そのときとは味もやや変わっているようです。



スープが濃くて甘さが増したのかなと、長崎の人は好きかも。でもスープはしつこくなく飲み干せるくらいで最高です。



麺とチャーシューも美味しい。



そして今回はダンクライスではなく、レアチャーシュー丼(350円)に満足感を求めました。

ふっくらしたチャーシューにブラックペッパーと柑橘の風味。そこに卵黄の包容力が加わり、大満足でした。


ご馳走さまでした。



創作らーめん砦 長崎浜町店
長崎市浜町10-21 WITHビル2F
ランチ 11:30~14:30
夜営業 18:00~21:30(まん防期間中20:00まで)
不定休
駐車場なし

長崎駅前「 NGS COFFEE 」▪2月限定 いちごのムースタルト

2022-02-22 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

最近良く寄らせていただいております。この日もV·ファーレンの開幕戦の前にお邪魔しました。



2月限定ドリンク。



新作スイーツ。



そして今回の目当て。



エチオピア(500円)といちごのムースタルト(400円)。

2/18から「いちごスイーツフェスタ2022」でそのメニューですが、NGSでは2月の限定スイーツとして2/2から出されていました。



いちごとムースもスウィートで、タルト部分がまるで栗のような食感で意外な感じで美味しかったです。


ご馳走さまでした。



NGS COFFEE
長崎市大黒町2-5-1F
095-895-5727
8:00~20:00
無休
Instagram
facebook

鍛冶屋町「 小料理 藤緒 」▪ミシュランガイド1つ星。豪華ちらし寿司のテイクアウト

2022-02-21 21:00:00 | テイクアウト·お取り寄せ

ついにミシュランガイド1つ星店「小料理 藤緒」のテイクアウトを予約しました。

鍛冶屋町の濵かつの斜め向かいにあるこちらのビルの4階。


普段のコース料理は私ごときがいただいて良いのだろうかなんて気後れしてしまいまして

ですので、そういう意味ではまん防期間のテイクアウトというのは美味しいものを手頃な価格でいただける貴重な機会ではあります。



エレベーターで上がります。階段は2階までなのでご注意を。



4階に着いて最初のお店です。

テイクアウトの受け取りだけでも丁寧に接客していただきました。



マグロと穴子のちらし寿司(2,500円)。

まん防期間中は店内営業と同時にテイクアウトもなさっていますが、内容はその時により変わりますので、お店のSNSのチェックをお奨めいたします。そして、予約が必要です。



穴子は丁寧に骨抜きされていてふわっと柔らか。



マグロは身が締まっていてとろりとして旨味濃厚。

最高のちらし寿司でした。


コース料理もですが、お寿司も美味しいお店とのことですので、ぜひいただいてみたいな。

2/21からはお酒の提供も再開します。


ご馳走さまでした。




小料理 藤緒
長崎市鍛冶屋町6-1 鍛冶屋町6番館4F
095-825-3676
【まん防期間中】
2/21~ 18:00~21:00(酒類20:00まで)
※昼営業、テイクアウトの場合あり。詳しくはお店にお問い合わせください。
【通常】
18:00~22:30
日祝定休


油屋町「 折衷 笹ゆり 」▪白金豚の上ヒレカツのみをテイクアウトする贅沢

2022-02-17 21:00:00 | テイクアウト·お取り寄せ

まん防が延長になり、笹ゆりのテイクアウトも継続。前回(記事はこちら)はマスノスケのお弁当ですが、内容は日々変わりますので、店主さんのインスタへのストーリー投稿を逃さないことが重要です。



今回はお店の売りのひとつである白金豚の上ヒレカツ7個(2,000円)がありました。

毎回申しておりますが、このヒレカツは絶品。個人的にNO.1のトンカツです。それだけをがっつりいただけるのはこのようにテイクアウトのときだけ!半分はビール、半分はご飯といただきました。


ご馳走さまでした。



折衷 笹ゆり
長崎市油屋町1-1-16 2階
095-895-8984
【通常】
12:00~14:00、18:00~24:00
日曜定休
※しばらくの間は基本テイクアウトのみのようです。営業時間やメニューに関することはお店にお問い合わせください。