長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

「 O/A NAGASAKI CRAFT BEER 」▪5月から醸造を開始した長崎市唯一のクラフトビール醸造所のビールが完成!お披露目会に行ってきました

2022-06-29 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

各地のクラフトビールが飲める「BEER PUB&CAFE AWAKE」。同じ敷地内にクラフトビール販売の「目覚麦酒店」がオープンしましたが、さらに「O/A(オーエー) NAGASAKI CRAFT BEER」という長崎市唯一のクラフトビール醸造所を開業。



こちらが醸造所。クラフトビールが好きすぎて作っちゃうって凄いとしか言いようがありません。



いよいよそのオリジナルビールが完成し、6/26はAWAKEでそのお披露目会が開催されたので行ってきました。



この日のビールですが、左側の6種類がO/Aのビール。



「AWAKE」「MEZAME」「OUR」。



「AJISAI」「SLASH」「SHUN」。

この6種類。

※金額はお披露目会用だそうなので、今後は変更があるかもしれません。



そしてこの日は大村の「Pizzeria Bar EMME(エンメ)」が出張。ピザとのペアリングも楽しめるという趣向。



まずは①「AWAKE」。
ちょっとフルーティーだけど、苦味もあってバランスのいい味。第1号のビールに相応しいかも。



②「MEZAME」。
見た目どおり、めっちゃコーヒー。黒ビールは得意ではないですが、これはすっきりしていて飲みやすいです。



フライドポテト(390円)をつまみながらピザを待ちます。



EMMEのマルゲリータ。
初めていただぎしたが、生地が軽くて、ふんわりもっちりしていて美味しいです。1人だったので一枚でお腹いっぱい。他の食べたかったので、いつか大村の店舗に。



⑤「SLASH」と⑥「SHUN」。

SLASHはフルーティーですっきりで好きな味。でも柑橘は入っていないとか。不思議。
SHUNもフルーティーで甘夏の甘味と酸味が凄いです。


ここでお腹いっぱいになったので終了。



目覚麦酒店ではボトルが販売されているので「AJISAI」を購入して帰りました。

AJISAIもフルーティーですが、のど越しが素晴らしくて一番好きな味かもしれません。長崎市の花である紫陽花のイメージなのも良いですね。

まだ「OUR」を飲んでいないので、そのうちにいただきたいと思います。


ご馳走さまでした。




O/A NAGASAKI CRAFT BEER
長崎市目覚町11-2
Instagram


BEERPUB & CAFE AWAKE
住所同じ
095-801-2215
火·水·木曜 17:00~23:00
金曜 17:00~0:00
土曜 12:00~0:00
日月定休


目覚麦酒店
住所同じ
070-8950-6256
平日 17:00~23:00
土 12:00~24:00
日 12:00~18:00頃
不定休


Pizzeria Bar EMME

浜町「 JUNE COFFEE HAMANOMACHI 」▪2号店オープン!県産の食材を使ったサンドイッチ“長崎スペシャル”

2022-06-28 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

畦町の「JUNE COFFEE」の2号店が浜町にオープン。1号店も好きなお店なので行きやすい場所に出来て嬉しいですね。

1号店の記事はこちら

いわゆるリカちゃん通りの角のビルの1階。



店内も1号店同様にスタイリッシュな雰囲気。

テーブル席は4人がけが2つ、2人がけが3つ。長椅子に1人用の席が3つ。













フードメニュー。1号店はパンをメインにされていますが、こちらはサンドイッチをメインにして差別化。焼菓子もあります。


種類も豊富。


ドリンク。1号店にはないドリップコーヒーもいただけます。

いずれもテイクアウトOK。














長崎スペシャルサンド(左)、ピザトースト(右)に、ドリップコーヒーのアイス。



ピザトーストはペペロニとチーズが濃厚。



そして、長崎スペシャルサンドは岩崎本舗とのコラボ。とろとろのビーフに、チェダーチーズ、ワサマヨ、レタス、玉ねぎを歯応えのあるチャバタで挟んだもの。サンドというかバーガーっぽさもあり、バランスの良い美味しさでした。長崎県産の食材にこだわっているのもその名の由来みたいですね。

また寄らせていただきます。



ご馳走さまでした。




JUNE COFFEE HAMANOMACHI
長崎市浜町2-20 浜町2番街ビル1階
10:30~18:30(L.O.18:00)
無休(年末年始)

「創作らーめん砦 長崎浜町店 」▪6月限定 トマトラーメン「トメイト」

2022-06-27 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
浜町はWITHビルの「創作らーめん砦」。
遅ればせながら今月の限定をいただきに来ました。


今月は「トメイト」!


その名の通りトマトのラーメン。ダンクライスも付けて。


具はトマトの上に乗るネギとレッドスプラウトに、コーニッシュ鶏とシンプル。










スープは鰹節、昆布、鶏がらなどの出汁をベースにした醤油味に、トマトオイル。出てきた瞬間に凄く良い香がして食欲をそそり、スープだけでも美味しかったです。


細めの麺とも合います。



〆のダンクライスはバジルとレモンで、トマトから洋の雰囲気に。

しっかり完食。今月も素晴らしかったです。


ご馳走さまでした。




創作らーめん砦 長崎浜町店
長崎市浜町10-21 WITHビル2F
ランチ 11:30~14:30
夜営業 18:00~21:30
不定休
駐車場なし

6/19 Jユースリーグ V·ファーレン長崎U-18 - レノファ山口U-18 結果&フォト

2022-06-26 21:00:00 | V・ファーレンU-18

2022Jユースリーグの試合が6/19に山口県の山口きらら博記念公園スポーツ広場で開催され、V·ファーレン長崎U-18がレノファ山口U-18に3-2で勝利しました。

私は現地に行ってはいないのですが、レノファ山口サポーターのお友達のカメラで、息子さんと保護者の方が写真を撮って送ってくださったので、せっかくなのでご紹介します。


「2022Jユースリーグ 第29回Jリーグユース選手権」大会概要のお知らせ:Jリーグ.jp

「2022Jユースリーグ 第29回Jリーグユース選手権」の大会概要についてお知らせします。Jユースリーグは、選手個々の成...

Jリーグ.jp(日本プロサッカーリーグ)

Jユースリーグの概要。要するに17歳以下の大会(フィールドプレイヤー3名とGK1名まで18歳以下のエントリーが可)です。

県リーグ1部を戦う2ndチームと同じような位置づけですが、結果を出せば1stチームに繋がりますし、来年もあります。











メンバー。

GK
12. 鶴井 李成①
DF
4. 夫津木 駿之介③(cap.)
20. 西村 海陽①
5. 田橋 征也②
(→80分 2 古川 海光①)
3. 田口 絢大②
MF
18. 田口 達也②
(→69分 11. 内山 航紀①)
10. 岩本 悠也①
(→87分 13. 井手 圭①)
6. シーウエ ウワ②
(→80分 16. 野田 秦平①)
7. 堀 友希②
(→69分 19.金ヶ瀬 仁人①)
FW
22. 宮崎 陽①
9. 松尾 侑一②
(→69分 17. 宮崎 航汰①)

※○は学年










得点シーン

45+2分 22 宮崎 陽


85分 22 宮崎 陽



87分 22 宮崎 陽


なんと1年生の22宮崎陽(みやざき·ひなた)選手がハットトリック!プリンスリーグやクラブユースU-18にもすでに出場しているソレッソ熊本出身のFW。これからが楽しみですね。他の選手も負けないでほしい。


わざわざ写真を撮ってくださり、ありがとうございました!!

「 鈴の屋 銅座店 」▪日本酒のラインナップに感動の居酒屋さん

2022-06-24 20:00:00 | グルメ(長崎市内)

初めての居酒屋さんに友人と。
銅座は「かにや」の向かいにある「鈴の屋 銅座店」。炭火焼き料理メインとのこと。

結構混んでいたので、予約が確実かもしれません。



おすすめメニュー。



日本酒メニュー。
!!!
なんだこのラインナップは!
而今、鍋島、寫楽、田酒、獺祭、山本、新政…。有名どころがズラリ。「鉄ばる あうん」でもこれだけ常時あるわけではないですし、この品揃えのお店はなかなかないのでは。

日本酒大好きなので、どうしてもそちらに目が行きますが、焼酎など他のお酒もたくさん揃っていました。

その他のメニューはHPから。












獺祭磨き45純米大吟醸(858円)とお通し。安定の獺祭。品があります。



枝豆(385円)をつまみながら料理を待ちます。



焼鳥盛り合わせ(715円)。
砂ずり、豚バラ、ぼんじり、牛、ささみ。

ふっくら焼けています。炭火焼きの風味がいいですね。



水イカさしみ(858円)。ぷりぷりな歯応え。



平戸の福田純米吟醸(880円)。意外と飲む機会がないので。爽やかで飲みやすいのに甘味がしっかりで、とても美味しいです。自宅に起きたい。










だし巻き卵(638円)。ふんわりと焼けて出汁の味もしっかり。


山本 漆黒ピュアブラック純米吟醸(935円)。これも爽やかで美味しい。山本はパンチがあるイメージを勝手に持っていましたが、種類によるなと。


最後に、五島牛のロースステーキ炙り(2,618円)。塩、ワサビ、柚子胡椒と。脂がのっていました。


お酒はたくさんだし、料理も他に馬刺しやタン刺しなど気になるメニューが。

迷ったときはこのお店でもいいかなと思ったりしました。



ご馳走さまでした。





鈴の屋銅座店
長崎市銅座町13-12 リンクス銅座中央ビル1F
095-895-9585
月~木、日、祝日: 17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30)
金、土、祝前日: 17:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:30 ドリンクL.O. 翌0:30)
不定休