長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

浜町「 中華そば 佐々木麺之介 」▪12/29プレオープン!超おすすめ

2022-12-29 20:00:00 | グルメ(長崎市内)
今日は「中華そば 佐々木麺之介」のプレオープンの日。開店すぐ駆けつけました。

店主の佐々木さんは夏まで浜町の某ラーメン店を営業されていた方で、私も通っていました。

今度の店舗の場所は吉宗のある通り。1階に肉料理の「萬亭」があるビルの2階。


お店は狭くなく、カウンターの他にテーブル席も複数あります。



プレオープン中のメニューは中華そばの醤油と塩。白ごはんと丼。ドリンクも。



中華そば(醤油)(850円)+肉増し(300円)。



懐かしのスープ。でもやや濃厚さがアップしたかな?出汁と醤油の旨味がありながら、しっこくなく、最高。



ラー麦100%の麺も存在感があります。

レアなチャーシューも旨し。

やはり、佐々木さんのラーメンはしっくり来ます。また通う日々がやって来ますね。嬉しい。

グランドオープンは1/11。メニューも増えるそうで楽しみです。


ご馳走さまでした。




中華そば 佐々木麺之介
長崎市浜町8-20 きむらやビル2F
【プレオープン日程】
12/29 18時~
12/30~1/3 11時30分~
1/4 お休み
※スープが無くなり次第終了
※営業時間はインスタグラムで随時更新
1/11 グランドオープン



浜口町「 鉄ばる あうん 」▪美味しい日本酒呑み納め。今年もたくさん呑みました

2022-12-28 23:00:00 | グルメ(長崎市内)

今年最後の「鉄ばる あうん」です。日本酒呑み納めに来ました。



日本酒のラインナップ。やっぱり花陽浴ですね。これがあるので来るしかありません。(何回同じこと言ってるんでしょう)


※12/23現在のラインナップです。日本酒には入れ替りがあります。



埼玉県「花陽浴 美山錦 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒」。前回は酒米が越後五百万石でしたが、今回は美山錦。

甘味が強めの花陽浴。これ以上甘くなると甘ったるくなってしまうかなというぎりぎりの甘さ。甘口の日本酒が好きな方には特に良いかもしれません。私も好きです。



お通しのお刺身はいつも美味しい。



冷ヤッコ(430円)。



福島県「楽器正宗 別撰中取り 特別本醸造」。ガス感があって、ふくらみとすっきり感のいいバランスです。


佐賀牛·赤身肉ステーキ(2,080円)。あうんといえば和牛赤身鉄板焼ステーキ。今回は食べちゃいます。野菜もたっぷりだし、美味しい赤身です。



新潟県「鶴齢 純米酒 にごり酒 生原酒」(850円)。
冬はやっぱりにごり酒。メニュー内の日本酒が空いたので入れ替えで開きました。こちらもガス感があって爽快感。冬ですねえ。



まだ飲みます。
千葉県「寒菊 OCEAN99 -白銀海 Snow Sea‐ にごり無濾過生原酒」。
先日「電照菊おりがらみ」に感動した寒菊のOCEAN99シリーズのにごり。こちらは四合瓶売りで4000いくらします。他のお客さんと共同で開けさせてもらいました。
こちらはキレもあり、まろやかさもあって、前回の「仙禽雪だるま」にも引けをとらないかも。


今年もたくさんの日本酒をいただきました。ありがたや。来年もよろしくお願いします。


ご馳走さまでした。



鉄ばる あうん【公式】
長崎市浜口町7-9(浜口商店街ど真ん中)
095-847-0630
17:00~0:00
日曜定休


MilkShakeライブ【ミルクセーキは食べ物ですvol.93】海波きら卒業公演💐▪いつもそこに君がいた

2022-12-27 20:00:00 | 音楽LIVE・コンサート·アイドル
12月25日、MilkShake(ミルクセーキ)LIVE「【ミルクセーキは食べ物ですvol.93】海波きら卒業公演💐」が浜口町のホンダ楽器アストロスペースで開催されました。
2017年7月から5年半もの間、ミルクセーキに在籍した“きらこ”こと“海波(みなみ)きら”さんがついに卒業しました。



私がミルクセーキの現場に通い始めたのは2019年なので、中学生ながらすでに中心メンバーとしていて、それでも「マセガきらこ」なんて言われたりして妹的な存在だったように思います。ツインテールのイメージがあって、彼女のおかげで私はツインテール可愛いと思えるようになったなんてこともありました。


高校生になってから髪型やファッションも急に大人になったりしてびっくりさせられながら。撮影会ではとにかくしゃべってくれて楽しかった思い出。


今年の誕生日会ライブでは同じ顔増殖したり。



夏の浴衣撮影会。一周して落ち着いたお姉さんな雰囲気になってきたと感じた直後の卒業発表でした。

ずっといると思い込んでいたから、なんとも言えない驚きがありましたね。



当日。この3人のラストステージがスタート。いろいろありましたが、この1年はこの3人で頑張ってきたと思うので思い入れもひとしお。



ラストになることが多い「DEJIMAらぷそでぃ」からスタートし、「Say it!」「MyDestination」と、観客も声出しOKなこともあり、沸きます。


ここでソロが入って尾崎豊さんの「卒業」。ちょいちょい渋いチョイスが入るきらちゃんです。

「うぃLOVEカルコーク」「ラブ タンバリン」「ミルクセーキ大作戦」と続き、

「Shi·shi·n」。きらちゃんとさっちぃの2人からスタートするこの曲ですが、終わってから「いつもより距離がちかい!」ときらちゃんに言われてたさっちぃ。


お色直し。
写真では見えにくいですがきらきらが付いているドレス。ソロはMr.Childrenの「星になれたら」。“さようなら会えなくなるけど さみしくなんかないよ そのうちきっと大きな声で笑える日が来るはず”ってやつです。
女性ボーカルの曲じゃないのがきらちゃんらしいというか。


シェイキー(ファンの呼称)から募った卒業公演委員さんのプレゼントタイム。花束、メッセージカード、ウェルカムボード(↑一番上の写真)など。


メンバーからのプレゼントは写真とお菓子。写真がびっくり箱のように何枚も飛び出す演出。



さっちぃのお手紙タイム。
「自分より先に卒業するとは思わなかった」とさっちぃは言っていましたね。
個人的にこの2人の面白いのはさっちぃのほうがそこそこ年上だけど、年齢が逆転しているように見えることがしばしばあることです。そこが好きでした。

シズカさんときらちゃん本人からのお手紙タイム。
きらちゃんは以前から「10周年までいる!」と言っていたことで、それが果たせない悔しさを口にしていました。私もそうあってほしかったと思う部分もありますが、でも決めたなら仕方ないとわかります。優しいからではなく、そういうものだと思うんで。


ラストは「What A FantaG☆」。そして「Just 2 of us」。
「ありがとう 一緒に笑ってくれて ありがとう 一緒に迷ってくれて」
最後にこの曲はやっぱりうるっとくるものがありますが、いつも他のメンバーの卒業のときに一番号泣していたきらちゃんはわりとしっかりしていました。


アンコールでは委員さんの演出で、きらアイマスクを会場皆で付けて迎えました。きらちゃんの反応は「きしょっ」(笑)。
最後は3人もそれを付けて「DEJIMAらぷそでぃ」。



3人のミルクセーキが終わりました。

いろいろあったと思うけど、いつもそこにいた海波きらさん。5年半お疲れ様でした。楽しい時間をありがとう。


セトリ担当もラスト。
(いずれツイートは消えると思いますが)


楽しいLIVEでした。

これからしばらく2人のミルクセーキになりそうですが、私は応援していきます。


この動画ずっと見てられる。

広島市南区「 shimaji coffee 」▪浅煎りコーヒーとお菓子のカフェ

2022-12-23 21:00:00 | グルメ(長崎県外)

広島ラストはカフェ。浅煎りコーヒーとお菓子のお店「shimaji coffee」。

広島電鉄「的場町」駅すぐ。

席は6席とコンパクト。



ドリンクはテイクアウトも出来ます。



豆は選べます。



お菓子。


 
ドリップコーヒー(エチオピア·イディド)(600円)、りんごとサツマイモのベイク(350円)。

エチオピア·イディドは紅茶のようなすっきり感があり、ほのかな酸味と甘味が。



りんごとサツマイモのベイクはラム酒の香りがしてりんごの甘酸っぱさとサツマイモの甘味を引き立てていて美味しかったです。

好みのカフェに出会えました。


ご馳走さまでした。



shimaji coffee
広島県広島市南区的場町1-6-8
082-569-7013
12:00~18:00
火曜定休

広島市中区「 NEKOCHIGURA ねこちぐら 」▪カレーとナチュラルワインのお店

2022-12-22 21:00:00 | グルメ(長崎県外)

広島2日目のランチはカレーやスパイス料理とナチュラルワインのお店「ねこちぐら」。

ねこちぐらというだけあって、猫が描かれたドアや看板が。

お洒落な雰囲気のお店です。



ランチメニュー。カレーは2種か3種で選べます。カレーは南インド寄りな雰囲気ですね。



夜はナチュラルワインとスパイス料理の酒場に。美味しそうな名前のスパイス料理がずらり。今度来たら呑んでみたい…。



お冷やもお洒落。



3種のカレー(1,700円)と、トッピングの半熟煮卵のスパイス漬け(300円)。



チキンチェティナードは、肉は柔らかく、味はシャープ。チキンカレーにフェンネルは使ったことないですね。



フィッシュカレーも美味しい。後を引く味。



ニハリというのは牛や羊のスネ肉を煮込んだシチューのようなインド料理だそうです。初めて食べました。肉は柔らかくて優しい味。おつまみにも良さそうです。



煮卵のスパイス漬けも美味しかったです。


自分の中のカレー感がアップデートされるのを感じます。



ご馳走さまでした。



NEKOCHIGURA ねこちぐら
広島県広島市中区三川町7-19-1F
082-258-3520
LUNCH 11:30~(L.O 14:30)
DINNER 18:30~(L.O 21:30)
水曜定休(火曜日ランチのみ営業)