長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

万屋町「 長崎揚げかんぼこ研究所 」▪揚げたてかんぼこで呑める立呑屋さん

2018-09-28 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

8月末にオープンしたばかりのお店に突撃!
万屋町の電車通り沿いにある古民家を改装した長崎かんぼこ研究所。

1階は立呑屋さん。
2階は畳らしいです。
予約も出来るとか。



かんぼこは2枚300円。
ここにある種類から選べます。
(これには書いていませんがコーンもあり)



お酒の種類も豊富。
特に日本酒と焼酎。



まずは生(500円)。



かんぼこはまずチーズとピリ辛豚(300円)。
揚げたてがビールに最高です。
カウンターに立てば、目の前で揚げるところを見られますよ。



ちくわの磯辺揚げ(200円)。
好物です。これも揚げたてアツアツ。



もう一杯。中々の水割り(600円)。



ポテサラ(200円)。



最後にもう一度かんぼこ。
青のりとウズラの卵(300円)。

ふらっと立ち寄って、揚げたてかんぼこで飲めるお店。

ご馳走さまでした。


長崎揚げかんぼこ研究所【公式】
長崎市万屋町1-1
095-820-4646
11:00~14:00
17:30~23:00(祝前日以外の日曜は夜のみ、1階のみ営業)
不定休

今年も開催!第14回 長崎中華街 中秋節▪グルメとイベントを楽しむ

2018-09-27 21:00:00 | グルメ(長崎市内)


今年もこの季節がやってきました。


詳細はこちらを↓↓↓
ようこそ 長崎新地中華街へ

今年はお月見プレミアム商品券ということで、1,200円のチケットが1,000円という形になりました。

各店舗の中秋節限定メニュー(お月見セット)はお月見プレミアム商品券でも、現金でもOKという形です。
去年とはちょっとシステムが違いますね。

昨年私は京華園と西湖でいただきましたが、今年は違うお店に入ってみようかな。



龍園 新館。


お月見セットは、酢豚+焼飯+ビールor杏仁豆腐(1,200円)。
杏仁豆腐にしました。



酢豚がサクッと揚がったお肉にタレがからんで美味しかったです。



日を改めて、今度は夜にやって来ました。



中央部には、月の女神様を祀る祭壇が。



今夜は西湖に来てしまいました。
去年のかに炒飯が美味しかったので。
隣の建物にお引っ越しをしています。



お月見セットB
牛肉飯・キュウリ トマトの中華風ピリ辛サラダ・スープ(1,200円)。



牛肉飯美味しい~♪

ご馳走さまでした。



湊公園ではイベント。
二胡演奏の音色が切なく秋を感じさせてくれます。



長崎出身の変面師 未来さんの変面ショー。盛り上がりました。
面を変えるときにフェイントをいれるところがとてもいいですね。
その技術は国家機密🤫



龍踊り。
今夜はなんと4体も!


元気をもらえた中秋節でした。

9月30日まで開催中です。

V・ファーレンU-18、U-15出身選手が出場▪九州大学サッカーリーグ2部 第5節 長崎大学-熊本大学

2018-09-26 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

9月23日は田中町の長崎県体育協会人工芝グラウンドへ。
17時から九州大学サッカーリーグ2部、長崎大学-熊本大学の試合に行ってきました。

長崎大学サッカー部にはV・ファーレンアカデミー出身の選手が複数名所属しているので、もちろん注目しています。

平野暁大選手、坂口拓生選手、水田光星選手、平野達己選手(U-18)、長門瑠意選手(U-15→長崎南高)の5名です。




赤と黒が長大のユニフォームカラー。
この試合は13平野達己選手のみ先発出場でした。
昨年はU-18で右サイドバックあるいは右サイドハーフでプレーしています。



始まってみると、ポジションは左サイドバック。
ちょっと個人的にはびっくりでした。
彼は右足のキックが正確ですし、右の選手だと思っていたので。
チーム事情もあるのかもしれません。



攻め上がり。
切り替えも速く、守備も頑張っていました。



フリーキックを蹴るチャンスも。



17時キックオフなので、暗くなります。
あまりこの時間までいる機会はないのですが、18時になるとライトが点き、ナイターになります。
新鮮です。
この時間になると、やや冷えてきますね。



8長門瑠意選手も左セントラルMFで途中出場しました。
暗いせいで写真がぼやけてすみません(^^;

プレー見られて良かったです。



試合は1-2で敗れましたが、終盤の追い上げは良かったです。

また見に来ますね。


次のホーム戦は、
10月20日(土)11:00
vs熊本学園大
@長崎県体育協会人工芝グラウンド
です。

出島ワーフ 「 タイフード フェスティバル in NAGASAKI 」 に行ってきました

2018-09-25 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

出島ワーフにやって来ました。
10月22日~24日までタイフードフェスティバルが開催されると聞きまして。

海側ではタイの調味料や保存食品やお菓子などのブースが出て、タイから来られた販売元の社員の方々が一生懸命日本語で接客してらっしゃいました。



出島ワーフ内のレストランやカフェでは、それぞれ一品ずつタイに関わるメニューが提供されています。

中でもレッドランタンのカオマンガイは人気に見えました。



私はまずIL MARE(イル マーレ)へ。



グリーンカレー。
日本人向けに辛さは控え目。クリーミーに仕上げてありました。



次はサルターレ。
少し並びました。



ガパオライス。
美味しかったです。
ビール飲んでらっしゃるお客さんもいましたね。
うらやまー😂


なかなかの賑わいなのではと感じる人出でしたよ。


ご馳走さまでした。

浜町「 フライパン 」▪出島ばらいろ牛が柔らかく煮込まれたビーフシチュー

2018-09-24 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

浜町は通称「リカちゃん通り」にあるレストラン フライパンにランチにやって来ました。
1979年から営業されているそうですね。
斜め向かいにはニッキーアースティン。



1F入口の壁にメニューが貼り出されています。
ランチは日替わりのようです。
この日は出島ばらいろ牛を使った和牛のビーフシチュー。
タイトルだけで美味しそう。



出島ばらいろのローストビーフもあるみたいですね。
これもそのうち食べたい。



エレベーターで3Fに上がります。



エレベーターのドアが開くと入口。
店内は4人がけのテーブル席が3つに、カウンター席が1つに見えました。
コンパクトです。
まだ開店直後で誰もいなかったので、テーブル席に座り、日替わりを注文。



和牛のビーフシチューランチセット(780円税込)。
サラダは普通に見えますが、新鮮な食材で美味しい。
きゅうりはボリボリ食べてもらいたいという切り方だそうです。



ビーフシチューはデミグラスソース濃厚ででもすっきり。
お肉も野菜も柔らかく、でも歯応えはあって、旨味があります。
これは美味しい。
このような王道の洋食屋さんがあるとは。
もっと早く来たかった。



ランチに付いている飲み物は、ホットコーヒー、アイスコーヒー、ジュースから選べました。
私はアイス。これも美味しかった。

満足なランチでした。

ご馳走さまでした。



レストラン フライパン
長崎市浜町3-10 浜津ビル 3F
095-822-1069

不定休
facebook