長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

福岡県久留米市「 ひろせ食堂 」▪焼めしラーメンセットが美味しすぎて並んだ甲斐がありました

2018-11-30 21:00:00 | グルメ(長崎県外)

V・ファーレン長崎U-15の応援に春日市に行ったついでに、久留米市に寄ってきました。
昔住んでいまして、忘れられなかったお店がこちら。
看板ありませんが(笑)、ひろせ食堂です。
こちらのラーメンと焼めしが美味しかったんですよね。
ただ、もう最後に食べてから10年近く経っているので、今食べてどうなのかというのも気になります。

13時半くらいに着いたのですが、行列。



「人手不足はんぱねぇ~~」そうで、大変なんですね。
これ目的で来たので、全然待ちます!



ようやく店内へ。
メニュー。
今回はもう焼めしラーメンセット一択。
それでもボリュームかなりあったと思うのですが、大大セットとかどんななんだ(笑)。



カウンターとテーブル席共にあります。
中央には取り分け皿、ティッシュ、レンゲ、持ち帰り用のアルミホイルなどが用意されていて、セルフサービスとなっています。
ただ、箸やレンゲ、ティッシュなどはカウンターにもちゃんとあり、お冷やも出してくださいました(おかわりはセルフ)。



ラーメン。
しっかりとんこつですが、しつこくないスープ。
ああやっぱり私が好きな味です。
薄切りのチャーシューと海苔がまたいいです。



麺はこんな感じ。
私はもう少し細くてもいいですが、これでも美味しいです。



焼めし。どーんというボリューム。
香ばしさとふっくら感が両方あってめちゃくちゃ美味しいです。


なんとか頑張って完食。

懐かしの味でしたが、久しぶりに食べてもやっぱり美味しかったです。
それもどちらも一番に好きなくらい。

結構待ちますが、待った甲斐はあると思いますよ。


ご馳走さまでした。




ひろせ食堂
久留米市梅満町1112
0942-32-8967
10:30~17:30
日曜月曜定休

諫早市城見町「 カントリー99 」▪沖縄料理と泡盛を楽しみました

2018-11-29 21:00:00 | グルメ(長崎市外)

諫早の友人と飲みにやって来ました。
本明川沿いの裏通りというか、路地裏にある無国籍居酒屋だそうです。

店内は広く開放的で、異国な雰囲気(国籍はわからない)。
スクリーンでは安室奈美恵さんの映像が流れ、BGMは今話題のQUEENの曲という、いろいろ混ざっていてそれが面白いです。



とりあえず、沖縄のオリオンビールにします。
華やかでトロピカル。



フードメニューを見ると、沖縄料理が多いような気もします。
ただ、私は沖縄料理ほぼ未経験なので、試してみたいです。



豆腐よう。
味噌っぽい発酵の風味が。
なるほど。


生春巻。
皮がもちもちして歯応えがいいですね。



2杯目からは泡盛を。
残波プレミアムの水割。
すっきりして飲みやすい!
これは美味しいですね。



残波のさんぴん茶割。
ジャスミン茶のような沖縄のお茶で割ったもの。
さんぴん強め(笑)。



生ハムとピクルスにミミガー。
ミミガーも初体験。
こりこりしておつまみにいいですね。



次も泡盛。久米仙の水割。
これも美味しい。



最後は、まっちゃミルク。
カルーアミルクの抹茶味的な。
甘くて〆にいいですね。



今回は飲みメインにしましたが、次は もっとお腹を空かせて来て、タイカレーやシンガポール風チキンライスなどご飯ものをいただきたいですね。
パスタやピッツァもあるので、いろいろ楽しめそうです。

ご馳走さまでした。



カントリー99
諫早市城見町17-2
0957-24-1714
18:00~0:00
月曜定休
駐車場あり

V・ファーレン長崎U-18が2018年度のホーム最終戦でプリンスリーグ残留と2ndの県リーグ1部昇格を決めました

2018-11-28 21:00:00 | V・ファーレンU-18

11月23日祝日。
久しぶりの田中町、長崎県体育協会人工芝グラウンドです。

プリンスリーグ2018九州は残り2試合。
Jユースカップと高校選手権の中断期間を終えて、こちらも久しぶりの開催です。



V・ファーレン長崎U-18は、この試合で勝てば7位以上が確定し、プリンスリーグ2018九州残留が決まります。



スタメンとフォーメーション。
相手は2位の日章学園。
全国高校サッカー選手権出場も決めている強豪です。

V・ファーレンは林田友彦選手が出場停止。増田開志選手、中川立暉選手が不在。高尾翔選手がベンチスタートということで、ここしばらくのスタメンとはやや異なる構成となっています。



始まってみると、お互い4-4-2での守備が堅く、繋ごうとしてもなかなか前に行けないような堅い試合展開。
V・ファーレンもメンバーが入れ替わった影響はさほど感じさせないソリッドさを見せます。



ボールも徐々にV・ファーレンが運べるようになり、裏を突く場面が増えていった気がします。



先制点も相手の左サイドの裏に走り込んだ11山本廉選手が倒されて得たフリーキックから。
20浦道翔選手が左足で蹴ったボールがポストに跳ね返ったところに入っていた10岡野凜平選手が押し込みました。



日章から待望の先制点。
そのまま前半を終了。


しかし、後半の立ち上がりに追い付かれてしまいます。

勢いを増す日章に押し込まれ、なかなかラインを押し上げられない状況が続きます。

しかし82分、ボールを回す日章の最終ラインにプレッシャーをかける11山本選手。日章の選手がコントロールミスをしたところを見逃さずにそのまま浮かしたシュート。



それが決まって2-1と勝ち越し。
11山本選手はキャプテン5江川湧清選手の元へ。



そのまま守り切れば勝ちだったのですが、89分に追いつかれ2-2で試合終了。
惜しかった...。


ただ、他会場の結果、勝ち点1を取ったことで7位以上が確定し残留が決定。
また、同時にすでに県リーグ2部優勝を決めていたU-18(2nd)の県リーグ1部昇格も決まりました。

おめでとうございます👏👏👏



試合後はホーム最終戦ということで、みんなで写真を。
今年最後なんだなあ...寂しい。



勝てなかった悔しさもあったろうとは思いますが、皆でカメラに収まっていました。

ありがとう☺️



増田選手がいないのが残念ですが、3年生で。
2年半ほど応援させてもらいましたが、本当に個性的なメンバーが多くて、楽しませてもらいました。
お疲れ様でした!

これからも追いかけるからね!(笑)(笑)


プリンス、県リーグ共に最終節も頑張ってください。

創成館が優勝&プリンスリーグ九州参入戦進出▪高円宮杯U-18サッカーリーグ2018長崎県リーグ1部ファイナル

2018-11-27 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

11月25日、長崎県体育協会人工芝グラウンド。
2018年度のU-18長崎県リーグ1部最終節は、首位が創成館(勝ち点38)、2位が国見(勝ち点37)という状況で、両者の直接対決となりました。

創成館は引き分け以上で優勝、国見は勝てば逆転優勝となります。

私個人としては、今年は創成館の試合をほとんど見られていなかったので、この大事な試合だけでも見に来られて良かったです。



創成館は引退した選手もいて、少しメンバーが変わっています。



国見はもっとで、すでに新チームになっている様子でした。



フォーメーション。



創成館は3バック+ボランチの1人、国見はGK+2CB+アンカーでビルドアップ。
お互い基本的にハイプレスには行かないので、そこではある程度持てていました。
ただ、そこから先はお互いコンパクトなので繋いで運ぶのは難しい雰囲気。
というわけで、どちらも後ろから放り込んでサイドの裏を狙うパターン。



そうして、セカンドボールを拾ってセットプレーのチャンスを掴み、シュートまで持っていく展開が多いように感じました。

フォーメーションは違うのですが、とても似たサッカーをしていた印象です。



お互い譲らず0-0で後半に入ると、勝たなくてはならない国見がボールを持つ時間が増えたように感じました。

しかし創成館も最後のところではやらせません。



耐えながらカウンターを繰り出していた創成館がついに先制します。
国見のコーナーキックを奪ってから一気に攻め上がると、サイドから入れたボールを中央でフリーになっていた右WBの8田中遥斗選手が右足で豪快に決めました。



創成館はラストアディショナルタイムではキープ。



そのまま1点を守り切った創成館が2年連続の1部優勝と12月22、23日に開催されるプリンスリーグ九州参入戦進出を決めました。

参入戦頑張ってください!
当たるかはわかりませんが、ロアッソユースは強いので、私は当たらないでほしい(^^;


ところで、この試合にはV・ファーレン長崎U-15出身の創成館の針尾凌選手、後藤翔選手、国見の松本大平選手も出場していました。
そこも気にしています。



特に針尾選手については、長く怪我で苦しんでいる様子をTwitterで見ていたので、最後に出場したところを見て本当に良かったと思いました。

今後もサッカーが楽しめますように。

諏訪町「 ツルさんのコーヒー眼鏡橋店 」▪眼鏡橋を眺めながらコーヒーとホットサンドでブランチ

2018-11-26 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

落ち着いた雰囲気の秋の日曜の朝は、ゆっくり出来るカフェでブランチ。
眼鏡橋そばのツルさんのコーヒーです。



コーヒーと秋(9、10、11月)限定メニューをいただきましょう。



ホットサンドイッチ(700円)にスペシャルブレンド(+200円)。
チョコレートが付いてきました。
チョコレート市場と同じのかな?
ハムとチーズとトマトとレタス。
美味しかったです。

※ホットサンドイッチは11月30日まで。他にもサンドイッチはあります。



眼鏡橋と行く人を眺めながら、ブランチ。
この時間が結構好きです。



ご馳走さまでした。


ツルさんのコーヒー
長崎市諏訪町6-27 1F
095-895-5601
10:00~19:00(18:00L.O.)
無休

Instagram