長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

魚の町「 きっちんはうす やんの 」▪オープン3周年!揚げたてが食べられる揚げ物のお店

2018-05-31 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

以前もご紹介しました(きっちんはうす やんのさん - 猫好きな女性の店主さんが作るふっくら唐揚げ)旧公会堂横のきっちんはうすやんのに揚げ物を買いにやって来ました。

こののぼりが目印(=゚ω゚=)



この度、オープン3周年を迎えられたそうで、おめでとうございます!

店内はまた猫グッズや猫の写真が増えたようですよ🐱
猫が好きな方にもおすすめのお店です。



唐揚げの他にもアジフライやフライドポテト、ししゃもフライなど揚げ物が揃います。

お弁当も揚げたてを詰めてくださるそうなので、ぜひ。



今回私はクリームコロッケ(130円)に、メンチカツ(150円)。
揚げたて衣サックサクですよ!



こちらはコロカラ(1パック500円)。
要するに一口チキンカツです。
唐揚げと同様に胸肉で、味がしっかりついて、ふっくらしています。

ビールにもおかずにも👍

近々、夏向けの新メニューも登場するそうなので、Instagram↓をチェックですね。

ご馳走さまでした。



きっちんはうす やんの
長崎市魚の町3-21
095-807-6461
11:00~14:30
17:00~19:00(金曜は21:00まで)
土日祝定休
Instagram

出島町「 Branch.OTTO Dejima 」▪手ごねハンバーグジャポネソースがオススメ!カリオモンズコーヒーとコラボのオリジナルブレンドも飲めるカフェ

2018-05-30 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

出島周辺には素敵なお店がありますよ~!

というわけで、以前、ラム肉専門店「DOT.」や「わかば堂」をご紹介しましたが、今回はマイブームになりつつあるこちらオットーです。

築町電停からすぐ。
銅座川があって、ファミリーマートのところから入って、最近出来たお土産の「いろはや」の隣です。



10:30から開いていて、WiFiも完備。
お手洗いも借りられます。



お一人様歓迎。
お洒落で都会的なカフェなのですが、この気軽に寄れそうな感じもいいですね。

それになんと言ってもカリオモンズコーヒーによるオリジナルブレンドが飲める!
これポイント高いです。

テイクアウトも可。



窓際からは出島も見えます。
窓が大きくてオープンです。



ランチはトルコライスやハンバーグ、パスタ、ドリアなどの洋食が並びます。



八女は星野村の抹茶を使ったスイーツメニューも。
パンケーキ気になる...。



この日はランチで、手ごねハンバーグ&唐揚げ(1,230円)を注文。

ごはんの量がS・M・Lから選べます。
Mにしましたが、Lでもいけそう。



唐揚げも美味しかったですが、手ごねハンバーグがとても美味しい。
まとまりがあって、ふっくらとしています。味付けもいいです。
醤油ベースのジャポネソースがまた穀類が混ぜてあるご飯にとても良く合って、この組み合わせ大好きです。
ハマりそう。



もちろん、ドリップコーヒー(430円)も注文。
カリオモンズのコーヒーはほっと癒されます。




あまりに良かったので、翌日も来てしまいました(笑)。
トルコライスをいただきます。



カツトルコライス(1,280円)。
デミグラスソースかカレーかを選べます。これはカレー。
これも美味しくいただきました。

でも今のところはハンバーグジャポネソースが一番好きかな。



ドリップコーヒーCOLD(480円)。
アイスでも美味しい。

(※ドリンクはセットだと350円になるみたいです。会計して知りました。
行かれる方は店員さんに確認してみてください。)


ご馳走さまでした。


長崎・出島のカフェ「ブランチオットー デジマ」Branch OTTO Dejima
長崎市出島町15-7NK出島スクエアビル1F
095-895-5700
10:30~22:00(L.O.21:00)
金・土・祝日前日は23:00まで(L.O.22:00)
ランチタイムは16:00まで
無休
※貸し切りの場合があります

びわスイーツフェスタ開催中▪観光通り「びわフェスタ」で「峰工房」のびわスイーツをいただきました

2018-05-29 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

びわスイーツフェスタ、昨日に引き続き2つめは「峰工房」。



「びわフェスタ」に出店ということで行ってきました。

「びわフェスタ」は「びわスイーツフェスタ」とは別で、ベルナード観光通りで開催されるイベントです。
長崎産のびわがズラリと箱で並んでいました。





峰工房はその一角に出店されていました。
シフォンケーキやパイ、コンポート、そして先日ペンギンマルシェでいちごのを食べて美味しかったクレープもあります。
特にクレープが目当てでした(・∀・)



シフォンケーキはふわっふわでびわの果肉の粒が散りばめられています。
パイもサクっとして、びわが瑞々しい。
そして、クレープは想像通り美味しかったです。生クリームにクリームチーズも入っていて、びわの甘味を引き立てていました。

またいちごとびわ以外のスイーツもいただきたいです。
ご馳走さまでした。

びわスイーツフェスタ期間中の峰工房のびわスイーツは「びわっちファーム太陽の郷」で販売するそうです。
その他、商品の取り扱い店舗はwebサイトかfacebookをご覧ください。


峰工房
長崎市飯香浦町4020
090-1972-7881
facebook

びわっちファーム太陽の郷
長崎市弥生町20-30(長崎女子短期大学横)
095-832-6780
9:00~18:00
盆・正月休

びわスイーツフェスタ開催中▪鍛冶屋町「 Cafe&Bar BASE 」でびわを使ったフレンチトーストをいただきました

2018-05-28 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

5月26日から長崎市内の14の飲食店等が参加する「びわスイーツフェスタ」が始まりました。

詳細はこちら。
↓↓↓
長崎市周辺14店舗で「びわスイーツフェスタ」 「初夏の味を楽しんで」 | 長崎経済新聞

ゆうこうやいちごなどでも開催されていますが、この時期は長崎びわですね。
私もいくつか試してみたいと思います。

今回は「Cafe&Bar BASE」です。
前回いちごのフレンチトーストをいただいて美味しかったので。





場所は鍛冶屋町の小さいスクランブル交差点があるところの近く。



店内の窓から見るとこんな感じ。
ししとき川通りが見えます。



アイスコーヒー。
コーヒーはカリオモンズコーヒーなのが嬉しい。




ラテアートも頼むことが出来ます。



こちらがびわスイーツフェスタ限定メニュー。
「びわのティラミスフレンチトースト」。
10食限定だそうなので、予約をして行ったほうが良さそうです。

フレンチトーストじゅわ♪マスカルポーネもアイスもたっぷり♪びわが添えてありますが、中にも入っていました。
この組み合わせはどうなのだろうと食べるまでは思っていましたが、濃厚なティラミスやフレンチトーストの間にびわが入ることで、びわがより甘く瑞々しく感じられて美味しかったです!

ドリンクと合わせて1,250円。
ご馳走さまでした。


びわスイーツフェスタは6月10日まで。
どんなメニューを出しているかについては、各店舗のSNSか、facebookのタグをチェックするのが良さそうです。



Cafe&Bar BASE
長崎市鍛冶屋町2-6松本ビル2F
095-801-0923
12:00~0:00
木曜定休
Instagram
facebook

長崎浜屋「 夏の北海道物産展 」▪ロイズのポテトチップチョコレートを食べてみた

2018-05-25 21:00:00 | グルメ(長崎県外)

今年もこの季節がやってきましたね。
あまり沢山は試せませんが、気になるものを少し食べてみます。




まずはソフトクリームが食べたかったので、十勝清水「あすなろファーミング」。



牧場ミルクソフトクリーム(350円)。
濃厚&なめらか~。




そして、定番「石屋製菓」の白い恋人(12枚入り 705円)。



これ好きなんですよね。ラングドシャとホワイトチョコが優しい味で。





がっつり系も。
「十勝豚丼こうふく」の十勝豚丼(1,296円)。
※出店は5/20まで。



目の前で焼いてくれる豚丼は、香ばしくてタレがまた美味しかったです。




そして今回、周りから「美味しいよ」と聞かされていた「ロイズ」にチャレンジしてみました。
ポテトチップチョコレート〔マイルドビター〕(778円)。



塩味のポテトチップを甘いチョコレートでコーティングって、正直どうなの?と思って興味わいていなかったのですが、美味しいです。

多分チョコレートの甘さとポテトチップの塩加減もバランスが絶妙なのでしょうね。違和感はありません。
また、チョコレート自体もポテトチップ自体も美味しいのがわかります。

他の味だとどうなのかはまたわかりませんが、これは私は好きです。

また1つ食わず嫌いを克服しました(笑)。


北海道物産展は5月28日まで。
詳細はこちら↓↓↓
長崎浜屋