長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

V・ファーレンU-18 プリンス2勝目!流れを変えたプレーと判定

2017-06-30 21:00:00 | V・ファーレンU-18
約1ヶ月半中断していたプリンスリーグ九州が6月24日から再開となりました
(と言っても、3試合やったらまた中断ですが)。

久しぶりのプリンスは、ホームにロアッソ熊本ユースを迎えます。
クラブユース選手権3位で全国を決めたロアッソと、敗退したV・ファーレン。
プリンスも中断前まで1勝5敗と低迷中。ここで勝って勢いを取り戻してほしいところです。

この日は梅雨らしく雨。雨が勝敗を左右するのか否か。

ロアッソのバスが立派でした(°o°)

雨の中キックオフ。

見たところ、スタメンとフォーメーションはこうでした。
ロアッソは4-1-4-1のような形だった4月の総附戦(プリンスリーグ 総附vsロアッソ - 九州大学リーグ初観戦)とは変わってましたね。
V・ファーレンは4-4-2というよりは、10岡野凜平選手が下がり気味の4-4-1-1?のような感じ。
以前から守備のときはこんな感じになることもあったような気もするので、流れの中あるいは守備のときだけかなと思いきや、前半の10岡野選手が負傷交代の際に代わって入ったのがFWではなくMF18郡司島樹選手だったので、やはり1トップだったかなと。
トップ下を置いてロアッソのアンカー14大野友太郎選手を見させる意図があったのか、それとも他の理由か。

試合は、お互いしっかり守備をしながら攻撃は慎重にサイドからジャブを繰り出すような展開に見えました。



どちらペースとも言えないし、V・ファーレンも5月の試合のような固さはないように見えるので、前半はこれで終わるのも悪くないかなと思っていたら、失点。

パスワークで中央を破られてしまいました(;´д`)
真ん中を割られるのちょっと辛い。

あかん。展開的には今までと同じだ。


後半キックオフ。

後半はビハインドのV・ファーレンが押し込み、ロアッソがカウンターな展開に。

セットプレーも増え始め、チャンスが出来ます。

左サイドバックに18郡司島選手と同じ1年生の19福島大空選手を入れ、6林田友彦選手を右サイドハーフに上げるなど初めて見る起用も披露。19福島選手は落ち着いていて攻守に効いていたと思います。

11山本廉選手も積極的に仕掛けてシュートを打ちます。

しかし、決まらなければどうにもならない…。

というじりじりした中の77分。



試合の流れが変わる瞬間が訪れます。


右からのクロスに8田畑篤郎選手が中盤から飛び込んでヘディング。それはクロスバーに跳ね返りましたが、11山本選手が体に当てゴールへ…。それをロアッソの選手が手で掻き出してしまいハンド。一発退場でV・ファーレンにはPKが与えられました。

このPKを11山本選手が蹴ると、GKに止められてしまいます😨
しかし、このときエリア内への選手の侵入があったのか、PKやり直しの判定。

やり直したPKを11山本選手はしっかり決めて同点。1-1!

なんだかバタバタしましたが、同点に追いつきました。

ただ、この一連の流れを生んだのは、長身8田畑選手の3列目からの飛び込みからのヘディングシュートだったかなと思います。
思わず、「前に置いたほうがいいんじゃないか」と口走ってしまいました( ´∀`;)

それと、やり直しの判定。
当然リプレイが見られるわけではないので、私はどこがだめなのかわかりませんでしたが、やり直しになったときに「レフェリーはちゃんと見ててくれるから!」ベンチから選手たちに声が飛んでいたのが印象に残っています。
もしかしたら、細かく取るレフェリーさんだったこともプラスに働いたかもしれません。

とにもかくにも、追いついた上に1人多い状況で、V・ファーレンが押せ押せの展開に。

18郡司島選手に代えてFW17高尾翔選手を入れ、2トップにし、勝ちに行きます。

サイドにもスペースが出来て、クロスがどんどん入ります。

そして迎えた後半アディショナルタイム、右から2平野達己選手のクロスに11山本選手がヘディングで叩きつけて逆転!!

歓喜!!

2-1で試合終了。


劇的でしたε=( ´∀`;)


今日のヒーロー、11山本廉選手。


これで、プリンスリーグ九州4試合ぶり2回目の勝利となりました。

順位も2つ上げて最下位から8位浮上。

まだまだこれからです。

次は7月8日にアウェイで神村学園戦。
まだアウェイでは勝利どころか得点もないので、ここで取ってほしいです。


とりあえず、2勝目やったー!
└( ゚∀゚)┘

V・ファーレンU-18地域リーグ 島原遠征

2017-06-23 21:00:00 | V・ファーレンU-18
6月18日の日曜日、V・ファーレン長崎U-18の2ndチームが戦う長崎県U-18地域リーグは3試合目を迎えました(1stチームがプリンスリーグ九州を戦います)。

地域リーグは県リーグ1部、2部の下のカテゴリー。つまり、実質3部リーグに当たります。今年はぜひとも2部に昇格してほしいものです。

会場は田中町ではなく、あちこちの高校のグラウンドで開催されます。
すでに、5月に長崎明誠高校(対長崎西高校)、大村高校(対大村高校)での試合を行いました。

1勝1分で迎える今節は、島原工業高校グラウンドで島原工業戦です。

お邪魔いたします(`・ω・´)

こんなにあちらこちらの高校にお邪魔することになるとは思いませんでした。自分が高校のときでもなかったことです。

横断幕と大旗の準備もOK👌

試合開始です。

スタメンはこちら。5月で引退した才木俊介選手がつけていた10番を引き継いだのは、2年生のDF安達敢生選手(2年生)。MF7郡司島樹選手、DF8本多剛大選手、DF15福島大空選手、MF18長尾泰成選手は1年生です。

試合は、引いて守りを固める島原工業に対し、V・ファーレンがボールを支配します。島原工業の頑張りでなかなかゴールを割れずにいましたが、前半終了間際にコーナーキックから8本多選手が合わせて先制。

後半に入ると、7郡司島選手が右サイドをドリブルで突破し、折り返しをMF11園田竜矢選手(2年生)が決めて追加点!

そのあと裏を取られて1点を失いますが、2-1試合終了。2勝1分としました。

この試合は、再三右サイドをドリブル突破した7郡司島選手のプレーが目を引きました。

それから、アンカーのMF16岩本真治選手(2年生)のプレーも、安定した守備とボールさばきで良かったと思います。

次の海星高校2nd戦も健闘を祈ります。


試合後に柴犬が壁から3匹顔を出すことで有名なお宅に行ってみたのですが、ワンちゃんたちは休んでいて顔を出してくれませんでした( ´∀`;)
残念。またいつか来るからね🐕


帰り道、途中にあったトウモロコシ畑を見て「食べたい!」という話になり、直売所に寄りました。ゆでトウモロコシ100円。
甘くてジューシーで美味しすぎました。感動!\(^o^)/
またいつか食べたいな。

楽しいプチ遠征でした。

ツル茶んヴィンランド ローマンステーキ

2017-06-22 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
疲れ気味で、どうしても肉が食べたくて、久しぶりに油屋町の「ツル茶ん ヴィンランド」で夕飯。

あのトルコライスで有名な「ツル茶ん」の姉妹店で、ツル茶んの地下にあります☝️

こちらもツル茶ん同様に洋食のお店ですが、オリジナリティー溢れるメニューが並びます。軍艦島ロケが行われた実写映画「進撃の巨人」がきっかけで生まれた、豪快に牛サガリステーキが乗った「進撃のトルコライス」😠

トルコライスの他にもカレーやハンバーグ、パスタなど他所にはなさそうなメニューが。

でもこの日はステーキ!と決めていたので、ローマンステーキ1,230円を選択。グラスワインもつけました。ビーフ200g、野菜もたっぷりでオリジナルのソースがたまりません。力がつく気がしました。

デザートもついています😋



以前食べた「進撃のトルコライス」と「カエサルカレー」。

がっつり牛肉をというときには、ここへ来てしまいます。

お店のマスターは特撮好きでらっしゃるようで、「進撃の巨人」のフィギュアなどが店内に飾られてたりします。

特撮好きの方には特におすすめかも。



ツル茶ん ヴィンランド
長崎市油屋町2-47
095-822-8516
営業時間 11:00~22:00


ニューヨーク堂のソフトクリーム

2017-06-20 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
土曜日は買い物ついでに、アルコア中通りのニューヨーク堂さんへ。

カステラ、シュークリームなどを売っている洋菓子屋さんです。

アイスも有名で、モナカアイスやカステラアイスなども名物ですね。私はパイアイスが特に好きです☝️

そのニューヨーク堂が先日テレビで取り上げられました📺

番組で紹介されたのはソフトクリーム。ソフトクリームあったんだ!😲
知らなかったです。

「時間帯によって味の種類が変わります」「販売時間 11時~ 売り切れ次第終了の場合ございます」
なるほど。

このときは、バニラとヨーグルトの2種類だったので、ヨーグルトを選択。

ソフトクリーム200円。

お店のモナカアイスの味をそのままソフトクリームにしような感じで美味しかった!( ´∀`)

値段とサイズもちょうどいい感じ。

次はバニラ味や抹茶味も食べたいな。




ニューヨーク堂
長崎市古川町3−17
095-822-4875
月~金 12:00~19:30
土日 10:00~19:30


ペンギン水族館 - トロワ エ キャトルのペンギンケーキ

2017-06-14 21:00:00 | ペンギン/どうぶつ
U-15の試合が思ったより早く終わって時間が空いたので、ペンギン水族館に行くことにしました。

持っている年間パスを見ると期限が切れる少し前でした。次来るときは新たに作らなくては🙄

入口に辿り着くと、公式キャラクターのアバちゃんがお出迎えしてくれました。13時半からのフンボルトペンギンのよちよち散歩の後の出番が終わったところかな。お疲れ様です✋


1階レクチャールームでは、水中観察家・中村拓朗さんの写真展が開催中。長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」にも出演されているので、よく見てます。長崎の海に棲息する生き物たちの写真がたくさん展示されていますよ。中村さんはペンギン水族館の飼育員だったこともあるのですね!それは初耳(°o°)
ダイバーさんのイメージが。

写真展は6月25日(日)までです。



2階に上がると、ガラスのところでヒゲペンギンたちがもてもて歩いていてお客さんを楽しませておりました。皆さん「かわいいー!」と言ってるのを聞いて、なぜか私がでへへと嬉しくなってしまういつものパターン(・∀・)

その横に巣があるイワトビペンギンのペア。卵を抱いてました( ´∀`)

ジェンツーペンギンのガブリエルは壁の角をかじかじ。


フンボルトペンギンのこはるちゃんも見つけました。


館内に少しだけいて最後に休憩。暑かったので美味しかったです♪


帰りにビオトープの小川でヒヨドリが水浴びしているのを発見。よく見る鳥だけど、水浴びは初めて見ます( ´∀`)


あとは、久しぶりにあそこへ行こう☝️


ペンギン水族館から歩いて5分ほどのところにあるパティスリー トロワ エ キャトルです。

ペンギン水族館の近くだけあって、ペンギンがあちこちに!

何よりこれ!ペンギンケーキがあるのです!
(※左はシュークリーム。一緒に買いました)これを「かわいそうー。でも食べちゃうー」とか言って食べるわけです(・∀・)

バナナケーキにチョコレートでコーティングしてあるケーキで、美味しいです。

この日は買いませんでしたが、ペンギン型のクッキーもありますよ。包装紙のロゴ?もペンギンさん。


ペンギン水族館にお越しの際は、ぜひ寄ってみてください(о´∀`о)


パティスリー トロワ エ キャトル
〒851-0121 長崎県長崎市宿町57
095-801-8555
10:00~20:00
水曜定休