鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

様子見とか

2020-12-20 08:43:17 | カムイと歯肉炎
おはようございます。
本日の予想最高気温、-2度、
最低気温は-9度だそうですよ札幌。
どうりで夢見が悪いはずです。

さて昨日のカムイ師匠の抜歯につきまして
応援コメント、リアクション有難うございました💖
お陰様で抜歯は3本、
今は元気だけどこの先炎症起こす可能性があるので
抜いておこうってのと
すでにグラグラなのを抜いて下さったそうです。
迎えに行ったときの師匠。

前日21時からの絶食、
当日6時からの絶飲は、飼い主も付き合いましたよ。
てか目の前で飲んだり食べたり出来ない。
6時までにお水を一緒に飲んで、それから
二人で10時過ぎまでお腹空いたねえってゴロゴロ。
オート君(自動給餌気)をバンバン叩いたりして
要求しておりましたが、なんとか我慢して頂きました。
手術が終わって家に帰ってからは枯れた声で
ギャーすか文句言っており、夜中近くから今朝までは
鳴き方が、ちょっとえづいてるような、
変わった鳴き方。
声が出ない。
時々振り絞って頑張って声を出してる。
喉から入れていた機械で、なんしか傷ついたかな?
治るといいけど、数日続くようなら動画取って
でんじろうに聞いてみよう。
ちなみに施術したのは、別の先生。
初めましてのかたでした。
11時にカムさん受け渡しして、
引き取りに行く17時半過ぎまでは、ご飯食べたり
町をうろついたり。
カムさんがいない部屋に、帰りたくなかったから
ずーっと徘徊してました💦
ルトロワに入ってる和食屋さんでご飯。

お造り、イカフライ、鶏のジンギスカンですって。
ジンギスカンってタレの名前じゃないんだけどなと
思いつつも、これはこれで食べたら
美味ーい✨となったのでヨシです(*´▽`*)
その後、純喫茶に行ってケーキセット。
札幌ファクトリーでイルミネーション見たり
ペットショップで爬虫類見たりして時間をつぶしました。

帰ってきたカムさんをパシャリ。
この夜は、まだ声が出てたんだ。
時々せき込みながらも、声を出してた。
全身麻酔とはいえ、お口に機械入れてたわけだし
ちょっとした違和感から来てるかもしれないな。
今回の手術代は46,000円超、タクシー代入れて
50,000円くらいの出費でした。←備忘録

今週は東京だーと思ったら
急にコロナが心配に。
あたい、東京に行って、
感染しないで戻ってくる自信ない。
でも感染したら、入院してカムさん一人ぼっち。
・・・頑張る!
ちゅーこって
賞味期限近いので会社から頂いた水。猫嫌いな家みたい。

良い1日をお過ごしください。


全身麻酔アゲイン

2020-12-02 20:17:12 | カムイと歯肉炎
こんばんわ。

どうも、カムイ師匠のお口から
よだれが出ているのが気になりましてね。
(でんじろう<←勝手に命名>のとこね)
予約して行ってまいりました。
食欲が全くないわけでもないし
最近ちょっと遊ばないけど、急に寒くなったしで
気にしすぎかなと思いつつ病院へ。

結論。

重度の歯周炎。
目ヤニとか出てませんでしたか?と先生。
最近両目から出てましたが、
乾燥のせいかと思ってました。
言われてみればという感じしかない。
そういえば、ヨダレの出方が
そういえば、最近口臭が特に
そういえば、あたいがテレビ見てる時
テレビを見ずにベッドに行って寝てる気がする。
難治性口内炎だし、年だしなあとしか
思ってなかった。

このまま行くと、骨まで影響が出てくる。
スケーリングするならしておいた方がいい。
ガバーっと開けてくれた口の中、
左側は歯が抜けて無くなってるけど
右側の歯は酷く歯石がついている。
自然に抜ければ問題ない、
とは他の病院で言われたこと。
同時に、1度でもスケーリングすると
歯に傷がつくから、歯石は付きやすいとも
他の病院で言われていたから
今のこの状態は、当然っちゃ当然の
結果かもしれない。
ちょっと葛藤。
来月引っ越しなのですがと伝えると
「気圧で何かあったら困るので
 今月にしましょう」とのこと。
また、「東京の獣医さんで受けても良いのでは」
というアドバイスもいただきました。
うーん。
東京に行って、生活が慣れたころに施術。
一体いつ慣れるんだって話でもある。
引っ越し以外に今月手術をする必要は
あるのか?ないのか?

手術の前日は21時から食べ物禁止。
当日は、朝6時から水も禁止。
もともと脱水状態の猫なのに、大丈夫だろうか。
今のところ、血液検査をした結果は
腎臓も肝臓も問題なし。
この体調のうちに受けた方が
体の負担も少ないか。

あの時はすぐ済んだけど
今度は半日コースらしい。
6年前は他の病院が
「この子の年齢では」と断ってきた時に
大丈夫、と言って下さり、無事に手術を終えた。
ううーん。
この子の口腔に関しては、でんじろうにお任せしたい。
何かあった時に、「あの先生のところなら」と
納得行くところで施術してほしい。
思いながら、頂いた漢方薬を口に入れてみた。

「甘い薬ですけど、猫は甘味を感じないので」と
奥様仰っていたなあと思いつつ
カムイ師匠の口の中へ。
急に体がビクっと1度大きく反り返ったあとに、
ビクビクと何度も体を反らす猫。
え?
え?
これか?
慌てて口の中の漢方薬を拭く。
コットンを水で濡らして拭きとるか、と立った途端、
あたいを追いかけてくる猫の口から大量の泡(笑)。←
泡が!泡が(笑)!ぎゃははは!
カムさん!泡が!と思わず笑う。
笑いごとでない。
でも、追いかけてきたということは大丈夫だ。
きっと粉に驚いたんだな。
床が泡だらけだから拭きましょう。
ちょっと落ち着いて写真を撮った時には
もう泡はおおむね落ち着いてました。
本当にすまなかった。

ちなみにこんな感じで、一文字の口から
ホイップクリームみたいな泡が。
もうこれで、粉は受け付けないな。
やっぱこいつは、錠剤が得意なんだ。
でもパラパラしてみて様子を見よう。
本日の医療費。
タクシー代プラスで、15,000円なり。

カムさんの全身麻酔。
来月は引っ越しで移動。
部屋の明け渡しや鍵の返却もあるし、
どこかに宿泊もせんといかん。
・・・。

いつも、いつもいつも
カムさんに頑張らせてばかりだ。
ごめんなあ。

カムさんは、今月ワクチン接種もある。
(飛行機に乗せる前に接種が必要らしい)
生ワクチンを打ったら、3年くらい大丈夫なハズでしたが
どうやら1つ2つ、抗体が無くなってるのがあるらしい。

なんとか、後回しに出来るものがあるといいけど。
ちゅーこって
カムさん尻尾、挟まってますよ。

良い夜をお過ごしください。


抗生物質とステロイドスタート

2020-03-22 06:12:24 | カムイと歯肉炎
おはようございます。
今日もお天気良さそうですね。
太陽さんの力を頂いて
深呼吸すーはーです。
春は玄関に砂が溜まりやすくて、
(-_-メ)💢って感じで玄関掃除が増えますが
まーこれも風物詩ですからしょうがないのかな。
窓の埃も溜まりやすいねー。
昨日は、カムイ師匠と午前中はゴロゴロして
お昼近くに美容院へ行ってきました。
いっちょ、身綺麗にするか!みたいな。
お天気良いもんねー🎵
カムさんは、ご機嫌さんなんですが
おちりを頻繁に舐めるのと
先日口から膿なのか歯石なのかが
出ていたので、ちょっと気になっておりました。

ベランダパトロールも行ったので
特にどこが悪いってわけじゃないんでしょけども。

あいつ、猫なのに
「のしのし感」が強いなあ。
と思いつつパシャリ。

「なに?悪口?」と
戻ってくる猫。

美容院を済ませていったん家に戻り、
ヤボ用でまた出かけ、夕方戻った時は
「ふたりの時間きたー?」とご機嫌さんで
出迎えしてくれました。
うん、二人の時間もうすぐだねーと言いつつ
タクシーを呼ぶ。
タクシー呼んだとたんに、隠れる場所を
探し始めた師匠。


いいとこ見つけたね。
全部見てたけど。

カムさん、うまいこと入った気になってるけど
なんかその穴、あなたにはちょっと
小さいみたいよ。
おちり出てるし。


病院に連れて行くタクシー、
運転手は小峠さんみたいなおじさんでした。
※画像お借りしました。

あたいマスクし忘れてたので
(おじさんはしてた)
あまり会話しないようにしてましたが
おじさんはカムさんが気になったようでした。

色々心配事があったのですが
歯肉炎が酷くなっていたカムさん、
状態を診て頂いたらば、なんと
もっとも酷かった右側の犬歯から奥の歯は
「抜け落ちて、もう無い」と言われました。
いつの間に?と動揺😅
先生曰く
「自然に抜ける方が、よっぽど良いんですよ。
カムイくんの年齢からすると、全身麻酔は
ちょっとおすすめできないし。
でもしばらく抗生剤とステロイドで菌を弱めて
痛みをとってあげましょう」とのこと。
他の歯は、FIVの子にしては歯石も酷くないし
口内炎も落ち着いていると褒められました。
「本当に、FIVでこの年齢で、ここまで状態が良いのは
 珍しいんですよ」
と、お医者さんから言われました。
良かったねえ、カムさん。
顔。
帰りのタクシーを呼んだら、
なんと行きの時の小峠さんでした。
「あれ?行きでも乗りました?」と聞いたら
「そう」と言ってから、おじさんフフフと笑う。
笑った後で
「行きも乗って頂きましたよ」と言って
二人でフフフと笑う(笑)。
道順説明しなくてもいい。らくちん(笑)。
カムさんがグズリ出したら
あたいの代わりに運ちゃんが
「もう終わったよ~。もうすぐ着くよ~」と
宥めて下さいました(#^.^#)
1週間お薬です。ステロイドはお注射されて、
抗生剤は錠剤。
以前飲んでたビルデンタマイシンなので
特に問題なく飲んでくれると思います。
うちは猫の方が、お薬飲むの上手なの。

お疲れさまでした。

あたいの誕生日にと、
プレゼントを贈って下さったカトさま
横浜のTさま、姉。
有難うございました。
Tさまに至っては第二弾まであって
ビックラこきまろでした(古)。
申し訳ない!有難うございました!
大事大事に使わせて頂きますね(#^.^#)
SNSやLINEでのおめでとうコメントを
下さった皆様、有難うございました!
カワウソくん可愛い。
キーボードを打つときに、手首の下に敷くと
腕が楽らしいです💖


猫マッサー。







赤いメガネケース可愛い。
メガネケース壊れてたから
(正確にはマグネットが取れて接着剤で付けた後に
同じ極同士につけてしまったことが判明し
二度とくっつかなくなった)
新しいの嬉しい🎵
ステンレスボトルも可愛いねー。

昨日美容院でもプレゼントを頂き
わー、なんかすいませんと言いつつ
受け取ってきたのでした。
この1年も良い年でありますように。
試験漬けなんだろうな・・・とか思いつつ
それでもハッピー見つけて頑張ります。
ちゅーこって

良い1日をお過ごしください。

※コメント欄閉じます💦

やっとこさーどっこいさー

2019-03-10 07:15:44 | カムイと歯肉炎
おはようございます。

春らしいですが、やっぱPMなんちゃらとか
いろんなもんでバビっとした太陽さんではないんですねー。
夕陽のような、朝陽やで~~~。
ボインは赤ちゃんが吸うために あるんやで~~~。
(月亭可朝さん「嘆きのボイン」より)

さて昨日、やっとこさ動物病院に行ってきました。
LINEで事前問診が出来る
緑の森動物病院」さん。
ペット手帳に登録されているのが良いところで
且つ、今回のように事前で問診できるのもステキ!って思います。
夜間の病院は旭川ということと、通常診察が18時で終わるのが
難点っつったら難点。
19時までやってる日もあるようですので、要チェックです。
動物病院は、やっぱ午前中の方が混んでますね。
いつもの事ですので、午後からの診察にしました。
午前中はカムイ師匠のご飯買って、あたいのランチ。
今回は「ル・トロワ」さんの7Fのお蕎麦屋さんに初参戦。

これくださーい。


美味しかったです。
このボリュームで1,100円は安いかも!


こういうの見せられると、夜にも来たいな~って思う。
なんてやってからの、動物病院でした。


まんず、口の中を見せて貰おうかねっつってね。
いつもいつも右側から出血してるし
右の方が酷いという解釈です、って説明してたらばさ
「いや、左も酷いですよ」と先生。
ウソ、マジ?って見せて貰いました。
えーと皆さん、グロ苦手な人はここでお帰り下さいね。
大丈夫というかたは、まずおたくの坊ちゃん嬢ちゃん(犬猫)の
歯茎チェック。
通常はピンクですよね。そんなもんです。
ちょっと赤みがかってる。そういうご家庭もあるでしょう。
かーらーのー。

白いってどういうこと。

これ、歯石が溜まってるのと化膿らしいです。
右側もこうなってましたが、左側の方が酷いとのこと。
「これは痛いねえ」と先生。
毎週日曜日に容体が悪くなってる、というのではなく
容体は悪いけれども平日に回復する時がある、という状態だそうで。
「カムイくんは以前、歯石取りをしたことがありますか」
と、聞かれました。
以前抜歯した時に・・・というと先生は
「歯石取りをすると、どんなに綺麗に磨いても
 細かいキズが残ります。それが今度は、
 歯石が溜まりやすい環境になるのです」
と仰いました。
なるほどー!!!
え、じゃあ歯石取らんば良かったってこと?
いやマメに麻酔かけて取れってこと?
ちょっとオバチャン混乱。
お注射2本打って、消炎剤と胃薬を頂いて(消炎剤だけでは胃に悪いらしい)
1週間投薬になりました。
また来週ってヤーツ。

あいぽんは綺麗に撮れるねえ(そこかい)。

すぐには抜歯というわけではないですが
消炎剤で様子を見て、改善されないようであれば
抜歯という選択も考慮しなければならないようです。
年齢もありますし・・・とゴニョゴニョ言う飼い主。
「年齢はほぼ関係ないです。もちろん麻酔をするので100%安全ではないです。
 その時の体調によって50%50%の時もあれば、そうじゃない時もある。
 もちろん麻酔前にはエコー撮ったり診察しますよ」
この子・・・噛むのが好きでして・・・。
先生、苦笑。
どんだけ飼い主の方が往生際悪いのって話。
いやだってさー。
抜いてしまってから後悔したって
猫は入れ歯とかインプラントとかないからさー。
やっぱそりゃ多少の不具合あったって
痛みがあったって「抜く」って選択はやっぱ避けたいよー。

まったくどうでもいい話ですが、
あたいの隣に座っていたお婆ちゃんが連れていた猫、
ミルクティー色ですんごい可愛い子でした。
診察代を聞いて、
お婆ちゃんがお金を出してるのを横目で見て
ちょっとだけ、切なくなりました。
高齢者が飼っている生き物は、税金でお安くとか出来ないもんかね。
不正に受給してる生活保護の人のを止めてさ。
少ない年金から(勝手に決めんな)、我が猫の診察代を出す。
なんかジワーっと来たのでした。
ええ、妄想大暴走。
これでお婆ちゃん大富豪だったらウケる。

今日からお薬飲んでます。
ペット手帳に猫の状態を入れておこうと思います。
とにかく昨夜は夜泣きが酷かった。
これも入れておこう。
ちゅーこって

ここでアンチノール買えるか今度聞いてみよう。

良い1日をお過ごしください。

過保護で心配性だから

2018-08-19 07:58:07 | カムイと歯肉炎
おはようございます。

いやー寒いですね。
この気温差よ・・・とかブツブツ言いつつ
コーヒーを飲んでおりますよ。
ホットコーヒーが美味しく、
さらになかなか冷めない気温の今が
一番良い季節かもしれないですね。

さて昨日は雲は多いけれどお天気良かったので
布団干しをして~
布団クリーナーで綺麗にして~
(カムイ師匠ありがとね)←インタビューのお礼品なのだ
ダスキンモップかけてから洗濯して~
洗濯中にはガス台とレンジフードを
セスキ炭酸ソーダで拭いて~
コーヒー豆買いに行って~とやっておりました。
あちこち歩いて帰ってきて
ちょっと昼寝して、外を見てたらなんか
カムイ師匠のお口がやっぱり気になりましてね。

ご機嫌さんなおちり。

休暇明けにいきなり悪化するのも
シャレにならんなと思い。
病院に連れて行くことにしました。
健康診断もやっておこう。
今年の1月にやったきりだもんね。



うん、今思いついたからね。

ということで石山通動物病院へ。
健康診断と、肛門腺と、口内炎のチェック。
心臓は大丈夫そうだから次回にしますよ。

「口内炎というより歯肉炎ですね」と先生。
ステロイド剤を、他の病院で出して貰っていて
続けて飲ませると腎臓に負担がかかると聞きましたと報告。
「うん、肝臓にも良くないから抗生剤にしましょう」
っつーことで、抗生剤を出して頂きました。
お久しぶりのビルデンタマイシン。

血液検査されたから
テーピングされてて、
それが気に入らねえっつって
まーベロベロ舐めておりました。

ハサミで切っちゃるわ、とテープ引っ張ったら
触んなと怒られ、テープをまだ掴んでるのに
逃げるもんだからバリバリーっとテープと共に
派手に毛が抜けました。
だから言ったしょやーと言いつつ、
痛いの痛いのとんでいけー。
っていうか肛門腺て6月にやってもらったばかりだね。
絞りすぎても良くなかったなーと反省。

今回ウェットフードが食べられなくなって
こうして病院に連れて行ったけれど
もしかしたらもうウェットフードは食べない方向で
行った方が良いかもなんて一瞬脳裏をよぎりましたが。
食べなくなるという変化に気づけるなら
まだあげてったほうがいいのかなーとも思いましたねえ。
以前、朝方ゲロ吐いたときの話をして
意外とそこにも問題点があったのも勉強になりました。
(胃が荒れてるかもしれない、とのアドバイス頂きました)
やっぱ過保護で心配性ですが
それでいいんだと自己完結。

横浜の、看護婦さんが患者さんを殺した事件。
点滴に消毒薬入れたってやつねー。
あれ、殺されたおばあさんの中に
猫を飼ってらしたかたがいたんですってね→


遺族とかに説明するのが苦痛とか
自分の勝手な理由のために
人の人生と、その人と共に生きる動物の人生も
狂わせてしまう、こういう人はもう
社会に出なくて良いと思ってしまいます。
でもね、なーんもしないでタダ飯を
刑務所でかっ食らうのも腹立たしいのよね。
だったら発展途上国とかに行って
ボランティアさせたらいいんでないのと思うの。
地雷撤去とか建物の補修工事とか。
中国行ってきったない川や海に浮いてる
ゴミ拾いとかでもいいわよ。

その飼い猫が気になって気になってもう。
どうか誰も犯罪に巻き込まれませんようにと
思わず祈る、日曜の朝でした。
ちゅーこって

昨日会った毛虫さん。
無事に生きのびろよ。

良い1日をお過ごしください。