鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

木曜日ですって

2020-04-30 05:38:48 | 
おはようございます。
「今日は良いお天気で
 洗濯ものやお布団干しに最適です」
と、お天気お姉さんとお兄さんが笑顔で仰ってました。
あー確かにお布団干したら気持ち良いかもねえと
思いながらプラッチックごみを分けてました。
今日は19度まで上がるって話ですもの、
そら道民のテンションも上がるわよ。
太陽さん写してほくほくで部屋の中に入ったら
なんか、ぽってりした猫が
あたいを見つめておりました。
カムさん、おなかのお肉がたっぷりさんだから
両手がぴったりつかないんだよねえ。
普段は気づかないけど、アナタやっぱり太ってる。
飼い主に似なくていいのよソコは。

当社が入っているビル内のコンビニが
休業して久しいのですが、
別の出口から出てみたら
近所のコンビニは普通に開いてました。
札幌中心地、コンビニはギュギュっと詰まってる。
1つ2つが閉まったところで
そんな問題は無かったんだなあ。
でもこれからは、さらに閉まるところが増えるかもですよ。
鈴木道知事も、CMで訴えておりますからね。
自粛は続くよどこまでも。
どーでもいいですが、彼はマスクした方が
イケメンだと思う。

昨日の自粛ランチはこちら。
ナポリターン。
おとなりのは、イタリアの粉チーズ。クセあって美味しい。
夜は、先日くりすさまに教えて頂いた、
かんたん酢を使って炒め物。
確かに甘酢炒めっぽい✨美味しかったです💖
ありがとねー。

自粛って言われて
「じゃあこれを機に断捨離しましょう!」とか
「これを機にロシア語でも習いましょう!」とか
ならないんだ我が家は。
ただボーっと、だらしなく横たわりテレビを見る。
もしくはスマホでヤホーニュースを見る。
そして目に入った動物ネタを見る。
うちの師匠と同じ、黒の長めヘアの猫さんについて
飼い主さんが語っておりました。
「3歳くらいの野良でしたが、本当にこれで野良だったのかと
心配になるくらいに大人しくて優しい子です」
そうだろうそうだろう、と、何故かあたいが得意げに頷く。
黒い子って性格良い子が多いっていいますものねえ💖
おっとりさんが多いのは、たぶんこの毛の色ですよねー。
黒いと夜道目立たないし
敵に襲われる機会も少なかろう。
そう考えると白い子さんは、野良で生きていくのは
大変だろうなと思ってみる。
サビ猫は賢者とか、茶色は甘たれさんとか
所説あるみたいですが、毛の色で性格が判るって不思議。
飼い主がだらしないと
飼い猫もだらしなくなるの図。

今日1日いけば休み~🎵と思っていたら
まだ木曜日、あともう1日残っているというね。
働きたくても働けない人たちがいる中で
職を失わずにいられることに感謝しつつ
本日も頑張る所存です。
ちゅーこって

良い1日をお過ごしください。

胸がキュっと

2020-04-29 05:14:00 | 日記
おはようございます。

今日は曇天ですので昨日の朝陽を載せますよ。
gooさんは、メンテナンスをやっていたようですね。
お疲れ様です!
あたいは今朝2時50分に叩き起こされました。
疲れてます!
さて、巷で話題の「密ですゲーム」。
面白いですねー。
小池都知事の声で、ちゃんと「密です」言ってます。
記事の中にゲームがありますので
良かったらやってみて下さい。ジワりますよ。

昨日のお弁当は、こんな感じでした。

鮭は折れるしハムチーはハム1枚しかないしで
四苦八苦しましたが、なんとか。
たまに食べたくなります、鮭弁。

ここんとこ酷く運動不足でして
食べるものは食べてるので、
加重もスピードアップしておりましてね。
膝が痛いねん。
なので昨日は歩いて帰りました。
街の中なのに、静かな夕暮れでした。
36線(サブロクせん)を通っていると
大きな道路なのにうら寂しかったです。


白黒写真にしたせいやろ!とか言わないの。

ぽてぽて歩いていると、街中から少し外れたところに
居酒屋さんがありました。
美味しそうなメニューがあって
へー、やってるんだね、と思って通り過ぎようとしたら
男性が近寄って来ました。
1枚の紙を持っているので受け取りましたよ。
「デリバリ始めたんで」と
くれたのは、お店のチラシでした。
へへへ、と笑ってチラシをくれたお兄さん。
よろしくお願いしますって言ってた。
あたいも、へへへ、と笑ってチラシを見ながら帰りました。
なんだかね、捨てられないの、このチラシ。
本当に、今、飲食店も大変なんだよなって
思ったら捨てられないの。
チラシ見てたら、お兄さんの笑顔も思い出されて
なんだかオバチャン、涙出てきました。
この子ら、なーんも悪い事してないのになあって。
なんでこんな目にって思っちゃった。
ひげさんのリンクはこちら→

めっちゃメニュー豊富です。
デリバリは5/1~みたいだね~。
1つでも多くのお店、個人事業主の皆さんが
無事にこの状況を乗り切れますように。
祈らずにはいられんばい。
本日、昭和の日。
てか知らん間にGW突入よ。ビックリ。
在宅やってる人も、「いつの間にー」って
言ってるだろうなあ。
皆さん、どうぞご安全にね。
ちゅーこって
頭から何か生えてますよ。


良い1日をお過ごしください。

月曜からバタバタ

2020-04-27 06:43:16 | 日記
おはようございます。
朝の4時半に起きて、ご飯炊いて
なんやかんやしてたら、こんな時間!
今日はお弁当作ってる時に
お弁当の蓋に詰めたり
解凍してる肉があるのに、他のお肉使ったりと
ボケかまし続けてるので
仕事もそうならないよう気を付けようと思います!
指さし確認!
ちなみにこの「指さし」って足の指じゃないからね!

今日は気温が上がるそうです。
そういや今朝はストーブ焚いてないです。
温かくなるといいなあ。
なんて思いつつ、失敗しながら作ったお弁当。
そぼろBEN。
🎵間違い~さがしの~間違い~のほ~うに~🎵
最初、これを間違えて蓋の方に入れてました。

「逆やないか!」

と、蓋を閉める段階で気づきました。
昨日の自粛飯朝ごはんはこんなん。

ホットサンドはハムチー。
コーンスープに牛乳入れて、黒コショウひく。
オレンジ。
最近やたら、牛乳飲もうキャンペーンが盛んな北海道。
酪農を守りましょうっつって。
お乳絞らないと、牛さんのおっぱい
炎症おこしてえらいことになるからねー。
本日の卵のそぼろにも、牛乳入れてます。

お弁当作ってる間の、カムイ師匠は光合成。

そろそろ構わんと
窓が開いてるっちゅーのに
ワーワー騒ぎ出しました。
まあ、6時過ぎてて良かったよ。
ちゅーこって
今日は早出やで~。

良い1日をお過ごしください。

混ざりものだからこそ

2020-04-26 06:26:55 | 日記
おはようございます。
雨が来る感じですねー。
雪って雲じゃないですねー。
お出かけするかた、出社するかた、
お空のご機嫌見てから傘もって下さいね~。
昨日、お天気が良かったので、
そうめんなんぞを茹でましてね。
ごま油と麺つゆをからめて、
上に肉みそ乗っけて、ホウレンソウ乗っけて、
色味が欲しいなって黄色い漬物乗せました(笑)。

赤みの方が欲しかったことに、
写真を撮ってから気づく。
簡単なのでお試しアレ。

夜には、ずっと気になっていたカムさんの
足の裏の毛をカットしました。
すんごい我慢してる感は、荒い呼吸で判りました。
でも刈らないと、関節に良くないよ。
そう言いつつ、バリカンで刈る。
この子の人生は、保護されてから現在まで
バリカンがもれなくついて来る。

はい、終わりましたー。お疲れさーん。
そう言うと、早々にちょっと離れて抗議の背中。
これでブレーキが効くよ。
アナタ昨日、レレレのおじさんみたいな
走り方してたでしょ。

カットした後でも、こんな感じ。
カットする前なら、完全に肉球は隠れてます。
上手な人はもっとキレイにカットするし
肛門回りもカットしてる人も多いですね。
その方が衛生的だと思います、はい。
うちは、おちりに色々つけて出て来るので💦
でも肛門はさすがにやらしてくれんのよねー。
おちりはくっつけて来るくせにさ。

引きこもりのお供のチョコレート。

薬局で以前、100円くらいだったので買ってきました。
どこに隠れてるのかは、これからのお楽しみ。
嫌だなあ、チョコの中に練り込まれてたら。
青い箱の方が、ココア成分が多いらしいです。
人間は悲観的考えと、楽観的考えを
併せ持った生き物でしてね。
どちらかの成分がより多いってことで
「悲観主義者」「楽観主義者」と銘打たれるわけで
100%まじりっけなしの悲観も楽観も
無いとあたいは思ってます。

Learn more about staying at home and what you can and can’t do.

Stay homeの中で、増えたDVのニュースを聞くと
悲しい気持ちになりますし
それって対人間だけじゃないよねって思ったりします。
一方で、一生懸命ハッピーな歌や運動、
お笑いを動画で届けてくれる人もいて、
やたら笑って、あースッキリ、ってことも沢山ある。
深刻、ではなく真剣にニュースと向き合いながら
楽しい事も1つ2つ拾い上げて、この週末も過ごしましょうね。
偉そうに言える立場ではないですが(^▽^;)
皆様の健康を祈っておりますよ。
ちゅーこって
ゴミだらけやないか。

良い1日をお過ごしください。
※どーでもいい話ですが、
Stay homeとStay at homeの違いについて
ネットで書かれておりました。
アメリカは比較的Stay homeと書かれることが多いと。
イギリスはStay at homeらしいです。
なのにニュージーランドではStay homeなんですって。
ちょっと興味深かったです。

ジョージア州の経済再開は吉と出るか

2020-04-25 06:19:56 | 日記
おはようございます。
良いお天気でやんすね。
最近糖質の摂り過ぎなのか、疲れが取れないの。
だからといって、朝起きられないわけじゃない。
ただ夜を楽しむってことが無くなってきたような。
その分朝を楽しんでるから、ヨシとしますかねー。
朝の太陽さんは、ほんと分刻みで変わるんですよ。
日が出たばっかりの写真。


その後、すぐに太陽さんは雲の中へ。
雲の中から
「出るぞ出るぞ」オーラ全開になりました。

勇み足的な。
こんなに太陽さんがワクワクしてるなら
そら人間だって、太陽さんが再び雲から出て来るのを
楽しみにしちゃうわさ。
そんな朝の、数分のショーを楽しんだのでした。
あたいが楽しんでる間は
カムイ師匠は安定のパトロールです。
アメリカのジョージア州で、
経済を一部再開ですってよ。
いつまで続くか判らないこの状態で
出来るものはさっさと進めていきたい、
そういう気持ちは判らんでもない。
なんというか、みんなあがいてる、
そんな気持ちが伝わってきた記事でした。
さて、わてくしは先日こっそり
外食してきましたスイマセン。
ええ、一人でですが。
いや、まさか開いてると思わなかった。
会社の帰りに、たまたま通った国際ビルの「八雲」さん。
電気がついてるのを見て
あれー?って、チンアナゴのように、
お店を除きました。
※音が出ますよ
店員さんは、マスク装着。
広いお店の中には、ぽつんと1人お客さん。
2Mどころか、5Mは距離とって着席。
「ハッピーアワーで今は770円以上は200円引きです」
と、店員さん。
お蕎麦を待つ時も、食べてる時も
お店に流れるBGMだけが響いている。

いつも飲んだくれのサラリーマンどもと、
店員さんがお客様を仕切って注文を出す声で
過ぎるほどに賑やかなこの店。
席だって、大抵はひしめき合って
しょっちゅう、相席をさせられるこのお店が、
ほぼ貸し切りで、しーんと静まり返って、
さながら廃屋の中で食べてる感じ。
大盛でもないのにてんこ盛りのお蕎麦は
ところどころ乾いていて、そこにお店の悲哀を感じました。
これの後の、ジョージア州の経済一部再開だったから
なんとなく、そうだよねーって納得しちゃった。

結構前に撮った、カムさんと遊んだ写真も
相当溜まってるのよね~ってことで
ちょっと放出。








飼い主的には、
たまに見える後ろあんよが可愛いなと。
ちゅーこって
良い1日をお過ごしください。